タグ:春イベ


    1.前置き

    あきつしま

    春イベント最終海域の報酬である秋津洲をやっとの思い?で手に入れたがいまいちよく分からないでそのまま放置している人も少なくないと思います。
    ならせっかく手に入れたSホロ艦なのでどこかで使って活躍させたいと思う提督は私だけではないはず。
    そこで秋津洲をについていくつか運用方法を今回考えてみました。

    1つは対潜出来るとのことなので1-5で使ってみてどうなのか。
    2つ目は艦これwikiで言われていたバシクルの運用法についての紹介。
    3つ目は二式大艇について現状の使い道について考えてみました。

    これから、秋津洲の特徴を捉えつつ利点や欠点を述べながら解説しつつその運用方法を紹介したいと思います。

    2.1-5で使ってみる


    あきつしま2

    ソナーと爆雷とのシナジー効果を得ることが出来るため1-5で対潜要員&ルート固定として使ってみる方法。軽空母と違い中破でも攻撃出来る利点はある。なおあきつ丸でもいいんじゃね?とか言っちゃダメ。

    対潜させる場合必須の装備として二式大艇または瑞雲などの水上爆撃機が最低1機必要。制空があまり関係ないマップでは対潜値が二式大艇よりも高い瑞雲12型や試製晴嵐でいいだろう。

    一方制空が関与するようなマップでは撃墜されて対潜できなくなるためその場合は二式大艇で良い。主に演習などは二式大艇、1-5では瑞雲や試製晴嵐と使い分けしよう。

    実際にやってみた
    1-5

    1.秋津洲
    三式ソナー 三式爆雷 瑞雲12型
    2.伊勢改
    カ号観測機×4
    3.矢矧改
    三式ソナー×2三式爆雷
    4.那珂改二
    三式ソナー×2三式爆雷

    ※零式ソナーがある場合は航空戦艦に積んだ方が良い。

    一応この装備でまわしたところ赤い方は倒せることがあるが黄色は素の対潜値が低すぎるせいで難しい。しかし、秋津洲は普通の小型ソナーを持てるため改修値次第では軽空母やあきつ丸を使うよりも対潜能力が高く発揮することが理論的には可能。

    ちとちよでシナジーとるには現在ランカー装備である零式ソナーが必須だが、秋津洲の場合、ランカー装備も不要なので明石さえいれば誰でも強化可能だ。

    1-5を秋津洲で使う利点
    1.軽空母と違い中破でも攻撃出来る。
    2.小型のソナーなどが持てるため対潜値は改修値の関係でちとちよより秋津洲が優位

    1-5を秋津洲で使う欠点
    1.燃費が悪い。とくに燃料のコストは高い。
    2.戦闘力の関係から旗艦に置く必要がある
    3.軽空母が使えないことから彩雲が持てずボス戦でT字不利を引くことがある。
    T字不利ひくデメリットはカ号観測機などの装備次第では補うことが可能なのでたいしたデメリットにはならない。

    3.2-2バシクルで使う

    艦これwiliにも書いてあることだが、1スロットという欠点であるが長所でもある点を利用しバシクルで使う方法。2-2は空母だけでなく水母を使うことでボスマスへ行きやすくすることが可能なため秋津洲はこの運用法にうってつけである。

    装備は秋津洲に回避缶2瑞雲1にするか、10cm高角砲(高射装置)と対空電探の組み合わせで対空カットインしつつ瑞雲等の装備するいずれかの方法をとって旗艦でまわすのが妥当か。随伴はバイト艦で適当に昼連撃させればいい。

    秋津洲の場合、例えボスマスでヲ級を引いても1スロットの損失なため大したリスクがない。

    ただし空母はおろか軽巡よりも脆くエリートリ級程度の敵でもワンパンで大破しやすい。また蒼龍牧場をしてる場合は水母よりもむしろ蒼龍を使ったほうがいいのでそれを切ってまで優先して使うかといわれると微妙なところである。


    4.二式大艇

    今のところ使い道がない装備。索敵が要求されるマップをいくつかとりあげて考えると、
    2-5では水母を使う理由がほぼないし(一応索敵が楽になるので夜戦装備が持ちやすくなる利点はあるが・・・)、3-5では水母を使うなら秋津洲よりも手数の多いちとちよがいい。

    6-1もこれ使うなら大鯨使うということで本当に出番がない。ただホロ艦専用装備なのにこの扱いは酷過ぎると思うので後々テコ入れがくることに期待しよう。

    強いて使い方を挙げるなら演習やリランカレベリングで持たせて対潜させるぐらいしかない。


    5.結論

    現状、趣味で使うしかない程度。

    有用そうな運用方法は1-5、2-2で使うしか使いどころがない。

    とくに1-5では改修可能な小型ソナーを水母であるにも関わらず持てるのが最大のメリットとなり、秋津洲にとって最大の適役適所といえる。

    因みにリランカで無理やりレベリングすることは可能だが駆逐や軽巡がMVPとる可能性があるためMVPをうまく誘導させることは難しい。


    人気ブログランキング     



    E1:発動準備、第十一号作戦!

    大淀、天津風、掘りの具体的な方法

    春イベント攻略記事一覧
    E1:発動準備、第十一号作戦!
    E2:第二次カレー洋作戦
    E3:ベーグル湾通商破壊戦
    E4:決戦!リランカ島攻略作戦

    E5:アンズ環礁泊地攻撃作戦
    E6:打通作戦!ステビア海を越えて


    1.前置き

    E6掘りに疲れ、E1掘りをそろそろしたいなぁって思う提督は私だけでないと思います。しかしただE1周回するのもアレだしもっと効率的にやる方法はないものかと思って、ちょっと良い方法が思いついたので執筆してみました。今回はE6甲をクリアした前提で話を進めますが、E6甲をクリアしていない場合でも十分に掘りに適した編成を組むことが可能です。甲作戦で遊んだガチ提督向けの効率的な編成と丙作戦向けの初心者向けの編成について徹底解説し、紹介したいと思います。

    支援艦隊不要きらづけ不要、小破でも出撃可。ただし疲労ぬきはしてください。

    春イベお役立ちリンク集
    フィット砲一覧はこちら
    対空カットインにおける摩耶改二の運用方法

    レアドロップ一覧
    F:大淀、谷風、浦風、浜風
    Hボス:大淀天津風、谷風、浦風、浜風、雪風、瑞鳳

    編成条件は軽巡と駆逐のみで編成した艦隊であることが条件だったと思います。ルートの関係上軽巡は3隻までしか使えません。(下ルートなら4隻まで使用できるっぽい?)

    2.編成

    1.効率的な編成の例【E6甲作戦クリア済み準拠】


    編成強化
    1.夕張改
    20.3cm連装砲(3号)★4×2 FuMOレーダー 三式ソナー
    2.大淀改
    20.3cm連装砲(3号)  20.3cm連装砲(2号) FuMOレーダー 三式ソナー
    3.五十鈴改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 三式ソナー
    5.Bep
    10cm連装高角砲(高射装置)×2 22号電探改四
    4.磯風改
    12.7cm連装高角砲(後期型)×2 22号電探改四
    6.夕立改二
    三式ソナー 三式爆雷 33号電探


    この編成について解説
    コストの面を考えたら軽巡はなるべく少ない方がいいのだろうが、軽巡の運用コストなんてたかが知れているので安定性を取るために3隻使います。(4隻はローテする艦が少なくなるからバランスが悪い)さらに道中の潜水艦がうっとうしいため大淀と夕張を採用し対潜しつつ夜連撃できる構成に。黄色い潜水艦の閉幕雷撃相当うっとうしいため夕立改二を採用し対潜要員を1隻増やしました。33号電探を乗せてるため夕立の火力なら主砲なしでも仕事してくれます。駆逐艦は何使ってもいいですが、なるべく高レベル艦を使いローテすると良い。ボス戦もたいして強くないため攻略で使ったと思われる照明弾は不要。道中突破率をあげる電探を装備しましょう。ローテする際、固定してる夕張以外の軽巡枠は誰でもいいですが、装備は主砲2電探としてください。FUMOレーダーは面倒だけどローテで載せ替えた方が良いでしょう。一方、駆逐艦はローテする際は電探だけは載せ替えること。とくに22号電探改四は駆逐艦の電探の中でも最強の電探なので面倒だけど入れ替えてください。また、夕立は同じ装備で綾波とローテしてください。
    まとめ
    1.上位電探は面倒だけど載せ替える。
    2.旗艦は夕張固定
    3.6番目は夕立または綾波で固定
    4.対潜させつつ夜連撃できる構成に
    5.軽巡2駆逐2はローテする。


    2.大淀いない人向け編成

    1.夕張改

    20.3cm連装砲(2号)×2 32号電探 三式ソナー
    2.神通改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 32号電探
    3.五十鈴改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 32号電探
    5.吹雪改二
    12.7cm連装高角砲(後期型)×2 22号電探改四
    4.時雨改二
    12.7cm連装高角砲(後期型)×2 22号電探改四
    6.夕立改二
    三式ソナー 三式爆雷 33号電探


    この編成について解説
    そもそも大淀掘るためにE1周回してるのに大淀編成に入ってるとか無理だ。大淀なんてもってねーよっていう方のために作られた編成。(といっても基本上の編成とほとんどあまり変わりませんが・・・。)駆逐はなんでも良いと思いますが、6番目の夕立は綾波か夕立のいずれかで固定。軽巡はローテ軽巡以外は旗艦夕張で固定。残りは適当にローテすると良い。注意点としては電探は一番強いのを常に装備させること。とくに駆逐の22号改四は数に限りがあると思うが33号で代用せずに付け替えた方が良い。なお攻略で使ったと思われる照明弾は不要。

    索敵値について
    1番目のE6甲作戦クリア済み提督ならとくに問題なさそうなので解説しなかったのですが、装備が不十分な提督もいると思います。そのときに気を付けないといけないのが索敵値です。電探が不足すると索敵によって逸れることが自明ですが、もしも逸れるのが心配なら索敵値を計算しましょう。その場合は解説の項にある索敵値についてをご覧ください。


    3.解説


    能動分岐
    能動分岐でCとDに分岐選択があるが、道中撤退が多くなるCではなくDを選ぼう。

    E1マップ
    ルートはA→B→D→F→Hで行こう。Fマスで大破した場合夜戦して大淀を狙うのもあり。


    索敵値について

    索敵計算は最近では2-5式ではなく2-5式(秋)と呼ばれる式で計算するのが一般的です。
    2-5式(秋)から索敵値を計算する方法は手計算でも出来ますが、当ブログで配布している索敵娘を用いて索敵計算することが可能です。索敵娘のダウンロードはきらきらカウンターと付属で付いてるのでダウンロードしたい方はこちらを参照ください。

    索敵計算

    この計算ツールの使い方はまず装備を全て外した状態の各艦娘ごとの素の索敵値を入力してください。
    次に司令部レベルを入れてください。そのままの値で結構です。例えばあなたの司令部レベルが116ならこの計算ツールには116と入力しましょう。あとは電探のところをボックスから選び乗せてる数分プラスボタンを押してください。全ての装備が載せ終わったら索敵計算成功です。

    艦これwikiによるとこのE1のマップでは14.5以上でボスマスHに行く報告があるそうなので索敵スコア14.5を満たすように装備を組んでください。

    この計算ツールを使うことにおいて注意点としてver2.11では探照灯を装備させた場合計算が正しく行われないバグがあります。近々きらきらカウンターのバージョンアップと共に修正致しますが、探照灯は計算に入れないでください。また、この計算ツールは艦これ本体とは完全に遮断されておりツール自身が通信を行うことが一切なくただの手動式の計算機として使えるので安心して利用ください。



    4.丙作戦の場合

    今回の春イベントが初めての人へ向けた初心者提督へ向けて考えた編成です。艦これの知識がそれなりにあるけどゆるいイベントにしたかったという理由で丙作戦に落とした人は上記の編成を参考にしてください。

    初心者でも出来る編成
    1.球磨改
    20.3cm連装砲 15.5cm連装副砲 22号電探
    2.長良改
    20.3cm連装砲 15.5cm連装副砲 22号電探
    3.那珂
    20.3cm連装砲 15.5cm連装副砲 22号電探
    4.吹雪改
    12.7cm連装砲×2 22号電探
    5.陽炎改
    12.7cm連装砲×2 22号電探
    6.黒潮改
    12.7cm連装砲×2 22号電探

    この編成について解説

    下位の電探しかなく索敵値に不安な場合やあるいは逸れた人は索敵計算をしてください。索敵値についてよく分からない場合は解説の項をお読みください。もしも電探があまりない場合は零式水上偵察機を軽巡に多く積みましょう。電探よりも索敵スコアを稼げるのでボスに到達しやすいはずです。

    駆逐の装備では12.7cm連装高角砲(後期型)や10cm連装高角砲+高射装置のいずれかをお持ちならそちらを使った方が良いです。また電探も命中性能が高い33号電探を持ってるならそちらを乗せてください。軽巡の装備ですが、副砲がない場合は20.3cm連装砲を2本、あるいは20.3cm連装砲(2号)や(3号)をお持ちなら2号砲や3号砲を優先的に装備させてください。軽巡の電探はFuMOレーダー、32号電探をお持ちならそちらを積みましょう。軽巡は誰を使っても良いですが、阿賀野型軽巡、球磨改、長良改、川内型軽巡の改二が一般的に強いです。そちらを優先的に使うと良いでしょう。ない場合は天龍型以外で何か選んで組んでください。


    5.結果

    潜水封殺
    上記のような編成では割と高頻度で道中の潜水艦を全て倒すことが可能。

    ドロップリスト:甲作戦
    1:鈴谷/F千歳(S勝利)
    2:由良(S勝利)
    3:山城/F長良(S勝利)
    4:鳥海(S勝利)
    5:道中大破(F)
    6:鳥海(S勝利)
    7:鳥海(S勝利)
    8:由良(S勝利)
    9:吹雪/Fほうしょう(S勝利)
    10:榛名/F谷風(S勝利)
    11:比叡/F加古(A勝利)
    12:道中大破(F:名取)
    13:RJ/F叢雲(S勝利)
    14:霧島(S勝利)
    15:初雪(A勝利T字不利)
    16:鈴谷/F神通(S勝利)
    17:RJ(S勝利)
    18:鳥海/F大井(S勝利)
    19:熊野/Fショウホウ(S勝利)
    20:鳥海/F加古(S勝利)
    21:道中大破(A)
    22:鈴谷/F那珂(S勝利)
    23:最上(S勝利)
    24:川内/F綾波(S勝利)
    25:川内/F青葉(S勝利)
    26:霧島(S勝利)
    27:熊野/F叢雲(S勝利)
    28:ショウホウ/T字不利(S勝利)
    29:道中大破(D)
    30:浦風/F青葉(S勝利)
    31:RJ./F吹雪(S勝利)
    32:由良(S勝利)
    33:比叡(S勝利)
    34:金剛/F敷波(S勝利)
    35:道中大破(A)
    36:鳥海(S勝利)
    37:鳥海(S勝利)
    38:由良/F曙(S勝利)
    39:霧島(S勝利)
    40:霧島/F青葉(S勝利)
    41:鈴谷/F皐月(S勝利)
    42:鳥海(S勝利)
    43:鳥海(S勝利)
    44:比叡/F大井(S勝利)
    45:ショウホウ/Fショウホウ(S勝利)
    46:浜風(S勝利)
    47:榛名/F吹雪(S勝利)
    48:鳥海/F曙(S勝利・T字不利)
    49:RJ(S勝利)
    50:雪風(S勝利)
    51:加古/F長月(S勝利)
    52:比叡(S勝利)
    53:由良(S勝利)
    54:道中大破(龍田/F)
    55:鳥海(S勝利)
    56:鈴谷(S勝利)
    57:由良(S勝利)
    58:加古/F那珂(S勝利)
    59:RJ(S勝利)
    60:RJ(S勝利)
    61:鈴谷(S勝利)
    62:榛名/F初雪(S勝利)
    63:熊野/Fショウホウ(S勝利)
    64:最上/F千代田(S勝利)
    65:最上(S勝利)
    66:瑞凰(S勝利)
    67:道中大破(A)
    68:道中大破(A)
    69:道中大破(潜水D)
    70:谷風/F三日月(S勝利)
    71:榛名(S勝利)
    72:由良(S勝利)
    73:霧島(S勝利)
    74:最上(S勝利)
    75:山城(S勝利)
    76:道中大破(F/望月)
    77:鳥海(S勝利)
    78:金剛/F谷風(S勝利)
    79:榛名(S勝利)
    80:比叡/F五十鈴(S勝利)
    81:扶桑(S勝利)
    82:熊野(S勝利)
    83:天津風/F.RJ(S勝利)
    84:由良/F菊月(S勝利)
    85:鳥海(S勝利)
    86:道中大破(A)
    87:鳥海(S勝利)
    88:道中大破(F/文月)
    89:RJ/F睦月(S勝利)
    90:比叡/Fショウホウ(S勝利)
    91:吹雪/F大井(S勝利)
    92:ショウホウ(S勝利)
    93:由良/F神通(S勝利)
    94:加古/F曙(S勝利)
    95:比叡(S勝利)
    96:金剛/F青葉(S勝利)
    97:鳥海/F曙(S勝利)
    98:扶桑(S勝利)
    99:加古(S勝利)
    100:RJ(S勝利)
    101:比叡(S勝利)
    102:由良(S勝利)
    103:鳥海/F名取(S勝利)
    104:比叡(S勝利)
    105:川内(S勝利)
    106:道中大破(潜水マスD)
    107:道中大破(F/多摩)
    108:鳥海(S勝利)
    109:比叡(S勝利)
    110:金剛(S勝利)
    111:道中大破(A)
    112:雪風/F木曾(S勝利)
    113:由良(S勝利)
    114:ほうしょう/F那珂(S勝利)
    115:道中大破(F川内)
    116:榛名(S勝利)
    117:RJ(S勝利)
    118:雪風/Fほうしょう(S勝利)
    119:榛名(S勝利)
    120:比叡/F鳥海(S勝利)
    121:吹雪(A勝利/T字不利)
    122:最上/F鳥海(S勝利)
    123:鳥海/F那珂(S勝利)
    124:加古(S勝利)
    125:道中大破(F)
    126:ボス猫/F白雪
    127:由良(S勝利)
    128:道中大破(F)
    129:榛名/F菊月(S勝利)
    130:道中大破(川内/F)
    131:RJ(S勝利)
    132:山城/F睦月(S勝利)
    133:鳥海/F那珂(S勝利)
    134:しょうほう/F菊月(S勝利)
    135:鳥海/F由良(S勝利)
    136:RJ(A勝利)
    137:浦風(S勝利)
    138:川内/F球磨(S勝利)
    139:しょうほう/F天龍(S勝利)
    140:浜風/F那珂(S勝利)
    141:道中大破(F)
    142:最上/F加古(S勝利)
    143:鈴谷/F由良(S勝利)
    144:金剛/F鳥海(S勝利)
    145:浦風(S勝利)
    146:榛名/F那珂(S勝利)
    147:ショウホウ(S勝利)
    148:鳥海/F.RJ(S勝利)
    149:由良(S勝利)
    150:しょうほう/F川内(S勝利)
    151:由良(S勝利)
    152:加古(S勝利)
    153:最上(S勝利)
    154:比叡/Fしょうほうほ(S勝利)
    155:鳥海/F神通(S勝利)
    156:最上/F如月(S勝利)
    157:道中大破(F古鷹)
    158:山城(S勝利)
    159:鳥海(S勝利)
    160:由良(S勝利)
    161:由良/F曙(S勝利)
    162:鳥海(S勝利)
    163:山城/F浦風(S勝利)
    164:熊野/F川内(S勝利)
    165:RJ(S勝利)
    166:鳥海/F曙(S勝利)
    167:大淀(S勝利)


    レア艦集計。こちらは118回以外も集計。 
    大淀1 天津風1 谷風3 浦風3 浜風2 雪風3 瑞凰1
    谷風は他のどのレア艦よりもドロップしやすい印象なので持ってない人はこの機会にぜひ狙ってみるのはいかがだろうか。因みに去年の春イベの先行ドロップ艦は谷風だった。そういう理由もあってドロ率が他よりあるのかもしれない。 


    出撃数118までの集計
    道中撤退数:16 A勝利:2
    鳥海:17 由良:10 RJ:8
    ボスドロップ確率
    鳥海:17% 由良:10%  RJ:8%
    ※大破撤退、A勝利を除いたドロップ率
    某データベースの通り鳥海、由良、RJの順にドロップ率が高い結果となった。100回分の試行回数なので実際は変動しそうだが鳥海10~15%ぐらいありそう。つまり15%ぐらいの確率でハズレを引くと考えた方がいい。例えば某データベースによるとE6では10%を超えるモノはないがこちらのE1ではあるためハズレのバラつきがあまりなく偏ってる。大淀、天津風を狙うならまず出ないと思って掘るしかないかも。



    あまつ
    いい風きてる?ごく稀にドロップする噂の通り出ることを確認。


    大淀
    5月16日
    ゆーちゃんは出なかったけど、やっと出てくれたからもう心残りはない。


     
    人気ブログランキング     



    E3:ベーグル湾通商破壊戦

    高波、三隈、まるゆ掘りの具体的な方法

    春イベント攻略記事一覧
    E1:発動準備、第十一号作戦!
    E2:第二次カレー洋作戦
    E3:ベーグル湾通商破壊戦
    E4:決戦!リランカ島攻略作戦

    E5:アンズ環礁泊地攻撃作戦
    E6:打通作戦!ステビア海を越えて


    1.前置き

    E3(甲作戦)掘りの面白い編成を思付いたので記事に書き起こします。ただし多くの装備が戦果報酬で固められるため再現は難しいと思うので再現しやすい編成やレア装備を持っていない編成パターンを示しておきます。E4掘りと違ってコストが安く周回しやすいのでオススメです。

    支援艦隊不要きらづけ不要ですので効率よくまわせます。ただし疲労抜きはしっかり行ってください。因みに5-4みたいに小破でも出撃可能です。

    春イベお役立ちリンク集
    フィット砲一覧はこちら
    対空カットインにおける摩耶改二の運用方法

    レアドロップ一覧
    Jボスマス
    島風、巻雲、長波、弥生、卯月、時津風高波
    阿賀野、瑞鶴、伊8、まるゆ
    I道中マス
    長波、高波三隈
    E道中マス
    巻雲、長波、高波三隈

    ii

    ルートはA→C→D→E→J。比較的ゆるくそこそこ安定して掘れる。
    E4と違って資材の消費も少なく高波一本に絞るならオススメの海域。

    2.編成

    基本編成は戦艦1重巡4軽空母1です。以下にそれぞれ3つの編成パターンをご用意しました。A編成は戦果報酬を多く含む編成で、実際に私が使っている編成です。一方B編成は戦果報酬だけを除きましたがちょっと変わった編成にしてます。C編成は比較的誰でも出来る普通の編成です。とくにちょっと前に戦果報酬として配布された零式水中調音機が有効的に活躍出来るマップになってます。持っている場合はぜひA編成のような編成をお試しください。

    A編成.実際に私が使ってる編成

    E3編成構成

    1.阿賀野改
    20.3cm連装砲(3号)★4 SKC34_20.3cm連装砲 夜偵
    2.比叡改二
    試製46cm連装砲★5×2 一式徹甲弾★4 観測機
    3.最上
    20.3cm連装砲(2号)★4×2 観測機 整備員
    5.古鷹改二
    20.3cm連装砲(3号)★4×2 観測機 FuMOレーダー
    4.熊野改
    20.3cm連装砲(2号)★4 瑞雲12型 20.3cm連装砲(2号)★4  零式水中調音機
    6.瑞鳳改
    烈風改 天山931空 カ号観測機 彩雲

    ※赤字は過去に配られたことのある戦果報酬。試製46は本イベントのE1乙作戦でも配布
    ※青字はイベント報酬や入手するのが難しいレア装備
    赤字や青字のものはない場合は他で代用してください。持っている場合は積極的に使うと堀が楽になります。

    この編成について解説
    ちょっと変わった特殊編成なため詳しいことは3の解説にて解説致します。普通に掘りする場合はC編成などのパターンでも良いと思います。この編成は普段出来ないような期間限定海域E3のマップの特性を上手く考えて作られた編成です。ちょっと面白い掘り方をしてみたい方はぜひこれに似た編成をお試しください。


    B.戦果報酬などを除いた編成例
    1.那珂改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 観測機
    2.比叡改二
    46cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    3.青葉
    20.3cm連装砲(2号)×2 観測機 32号電探
    4.最上改
    20.3cm連装砲(2号)×2 瑞雲12型 カ号観測機
    5.衣笠改二
    20.3cm連装砲(2号)×2  夜偵 32号電探 観測機
    6.瑞鳳改
    烈風 97艦攻931空 カ号観測機 彩雲

    この編成について解説
    この編成は普段出来ないような期間限定海域E3のマップの特性を上手く考えて作られた編成です。普通の周回じゃなくてちょっと面白い掘り方をしてみたい方はぜひお試しください。この編成のメリットとしてはノーマルソ級に対して大破ないし撃沈出来る可能性があります。でもヨ級フラグシップはほぼ無理なので諦めてください。詳しいことは3の解説にて解説します。因みに1マス目は対潜させたいので単横陣を選びます。1マス目は潜水艦以外比較的弱い敵なため単横陣でも十分対応できます。残り2マス目以降は単縦陣でも大丈夫です。

    ※比叡の主砲はフィット砲を意識するなら他の装備にしても良い。例えば46、試製41の組み合わせとか 試製35.6×2とか改修マックスの35.6×2とか
    ※重巡の主砲はとりあえず入手機会が多い2号砲にしたが好きなの使っても良い。なるべく改修値が高いものを入れると良い。
    ※もし最上型航空巡洋艦をE5の戦力に全て投入してしまい、使えない場合は利根筑摩でも可。
    ※97艦攻931空は龍鳳を改装しないと手に入らない装備なため対潜はかなり落ちますが天山友永隊でも可です。


    C編成.通常の方法で回す場合
    ほぼ自分で書いた攻略編成の丸コピペです。重複している内容があるのですでに見ている方は編成だけ見て組んでも構いません。一応燃費が少なくなるように編成を組んでいますし詳しい解説も付け加えてます。
    1.青葉
    20.3cm連装砲(2号)×2 観測機 32号電探
    2.比叡改二
    46cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    3.古鷹改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 観測機 32号電探
    4.最上
    20.3cm連装砲(2号) 瑞雲12型 20.3cm連装砲(2号) 32号電探
    5.衣笠改二
    20.3cm連装砲(2号)×2  夜偵 32号電探 観測機
    6.瑞鳳改
    烈風 天山友永隊 彗星江草隊 彩雲

    この編成について解説
    攻略編成の方に類似している編成です。攻略では私が戦艦を使いたくなかったので軽巡にしてましたが、攻略記事でも述べた通り戦艦を必ず1隻入れてください。2マス目の雷撃戦で軽巡棲鬼にやられます。基本上記とは違い対潜することはほぼできないので1マス目の陣形は単縦でよいでしょう。もしも最上型をE5の戦力で投入した場合は他の重巡あるいはとねちくでも可です。重巡をいくつか切って雷巡を入れられる編成も考えられますが、私はE3の方に投入したくないので使いたいなら自分で編成を調整してください。ただし注意点としてルート固定の関係で重巡の数には気を付けてください。重巡を2以下にするとフラリ級がいるBマスへと移行します。さらに能動分岐で違うルートへ行けますが、軽巡棲鬼を避けるとフラタが待ち受けるマスへ行くのでおとなく軽巡棲姫マスへ行きましょう。しかし軽巡棲姫はそれなりに強いので昼連撃出来ない雷巡を増やし過ぎて軽巡棲鬼を中破に出来ない編成を組まないように注意してください。またこの編成でいくAルートは、たまに起きる1マス目の潜水艦ワンパン大破や2マス目の軽巡棲鬼の雷撃は防ぎようがないので事故として割り切ってください。


    3.より詳しい解説

    A編成をベースにこれから解説します。ちょっと長いですがしばらくお付き合いください。
    この編成は重巡を3隻以上含むパターンなのでAルートへ行きます。1マス目に潜水艦がいるのはご存じだと思いますが、この編成の特色は潜水艦に対潜しつつB勝利ではなくA勝利にする方法です。A勝利にすることで疲労が溜まりにくく効率的にまわせるように考えました。普通、ヨ級とソ級が1隻ずつのパターンなら潜水艦無視でもAはとれますが、ヨ級1隻ソ級2隻の敵編成パターンがありそのパターンではB勝利になります。そこで、軽空母には対潜重視の艦載機の積み方をしてソ級を倒してもらいます。ただそれだけでは回避される可能性もあるため軽巡を1隻追加した上でさらに航巡1隻にも対潜させます。ただ対潜特化にするのではなく昼連撃させつつ対潜もするように組みました。装備は航巡は中破になっても攻撃に参加できるので零式ソナーを軽空母ではなく航巡に優先的に持たせています。この対潜装備ならノーマルソ級までなら上手くいけば撃沈することが可能です。しかしフラヨ級は諦めてください。それには理由があって2マス目にフラヌ級が出ることがあるので艦戦を必ず持たせる必要があります。じゃあ重巡や軽巡を1隻切って軽空母をもう1隻追加したらどうか。実はそれも出来ない理由があります。軽巡棲鬼がランダムで2マス目で出てくるため軽空母の砲撃程度では中破に出来ない可能性が出てくるため安定性を考えるなら重巡をどうしても4隻は必要なのです。したがって戦艦1軽空母1重2航巡2軽巡1のような編成が出来上がります。

    陣形について
    1マス目は単横陣、残りの2戦目以降は単縦陣で良いです。

    零式水中調音機について
    数ヶ月前に配布された戦果報酬でカ号の上位互換であるがいまいち使いどころが分からない装備でした。しかし前述で説明した通りこのマップでは1マス目の対潜マスで大活躍出来ます。対潜させるだけなら対潜特化要員を1隻増やせばいいじゃないかって思う方もいますが、2マス目に軽巡棲鬼が出ることから対潜をさせたくてもこのマップではそんな余裕がないのです。そこで昼連撃しつつさらに対潜を両立させます。しかしカ号1つ程度ではソ級を倒すのに十分とは言えないため対潜値がかなり高いこの装備を使えばソ級を倒しやすくなります。このように昼連撃を併用しつつ対潜したり、制空に寄与しつつ対潜する場合に限り有用な装備と言えます。

    改善案
    阿賀野を大淀に変更し、主砲2三式ソナー1偵察機1にする。大淀を使い3隻がかりで殴ればもしかしたらフラヨ級も倒せそうですが私は大淀をE5で投入したためこの運用は出来なかったのでこういう編成にしました。もしかしたら大淀にソナーだけ持たせればわざわざ対潜する必要がないかもしれない。ただヨ級の閉幕雷撃を止めるのであれば大淀に加えて上記のような他のことしつつ対潜出来る要員がいると止めることも出来るかも。あるいは雷巡に対潜させつつ開幕雷撃という手もあるかも。

    瑞ほう
    軽空母には対潜させつつ攻撃。天山931空でもそこそこ火力があるため天山友永隊や流星601空を無理に使わなくても良い。

    boss
    ゲージ破壊後は前哨戦の編成に戻るため安心して掘ることが出来る。


    4.丙作戦の場合
    今回の春イベントが初めての人へ向けた初心者提督へ向けて考えた編成です。艦これの知識がそれなりにあるけどゆるいイベントにしたかったという理由で丙作戦に落とした人は上記の編成を参考にしてください。この編成はE3の攻略記事を改良加えた形でE3までの海域を一度丙作戦で全てクリアした前提で執筆しました。なので攻略記事の内容とちょっと違うかもしれません。

    初心者向け編成(丙作戦準拠)
    1.古鷹改
    20.3cm連装砲×2 零式水上偵察機 電探
    2.金剛改
    試製35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 零式水上偵察機 徹甲弾or電探
    3.足柄
    20.3cm連装砲×2 零式水上偵察機 電探
    4.最上
    20.3cm連装砲 瑞雲 20.3cm連装砲 電探
    5.那智改
    20.3cm連装砲×2 零式水上偵察機 電探
    6.龍驤改
    天山601空 零式艦戦52型 零式艦戦52型 彩雲

    まだ始めたばかりだと思うので比較的手に入りやすい艦娘や装備で構築しました。もしも上位種の装備をお持ちの場合そちらに変えてください。なお丙作戦の道中編成が私の方ではよくかわらないため艦戦はフラグシップヌ級1隻に対して想定しています。軽空母は龍驤をとりあえず選択してみましたが、空母の運用方法に知識や理解があり自分で制空値を計算出来るのであれば他の空母にしたり装備を自分で変えても良いと思います。

    零式艦戦52型→烈風
    天山601空→流星601空 or 流星 or 流星改
    零式水上偵察機→零式水上観測機
    20.3cm連装砲→20.3cm連装砲(2号) or 20.3cm連装砲(3号)

    ・E1を丙作戦以外で攻略した場合
    試製35.6cm連装砲→35.6cm連装砲

    ・陣形選択について
    道中1マス目では潜水艦以外の敵が非常に弱いため単横陣でも倒せるので単横陣にして少しでも対潜しましょう。残りのボス含めた2戦目以降は単縦陣でいいです。

    5.結果

    試す前に数回で出たため編成例Aパターンが安定かどうかはわかりませんが一応ドロップリストを出しました。

    ドロップリスト一覧
    1:長波(S勝利)
    2:球磨(S勝利)
    3:伊19(S勝利)
    4:鈴谷(S勝利)
    5:衣笠(S勝利)
    6:道中大破(2)
    7:伊8(S勝利)
    8:鈴谷(S勝利)
    9:伊8(S勝利)
    10:最上(S勝利)道中E巻雲
    11:由良(S勝利)
    12:道中大破(2)
    13:道中大破(1戦目ヨ級事故)
    14:道中大破(2フラヘ級にクリティカルワンパン大破)
    一回キャッシュクリア
    15:RJ(S勝利)
    16:高波(S勝利)

    ※編成を少しずつ変えてるので参考程度にしてください 

    高波

    5月3日
    いろいろ試したかったのですが、あっという間に出てきました。早くE6へ戻れってことですね・・・。


    人気ブログランキング     



    E6:打通作戦!ステビア海を越えて

    Roma U-511掘りの具体的な方法


    春イベント攻略記事一覧
    E1:発動準備、第十一号作戦!
    E2:第二次カレー洋作戦
    E3:ベーグル湾通商破壊戦
    E4:決戦!リランカ島攻略作戦

    E5:アンズ環礁泊地攻撃作戦
    E6:打通作戦!ステビア海を越えて


    1.前置き

    今回最終海域のみローマがドロップするとのことなのでみなさんも堀に行かれる方も多いと思う。攻略編成で周回してももちろん良いと思うが、当記事ではコストを下げた編成をご紹介したい。因みに甲作戦準拠の堀りなので、丙作戦で掘る場合はもっと軽い編成で掘ることも可能です。今回紹介する編成例はボス周回に対する編成です。ボス前のKマスで掘る編成は多くのサイトで紹介されているため当記事では扱っていません。予めご了承ください。

    これから資材コストを下げた編成例を紹介しますが、あくまで一例であって「最適解」という訳ではない。各提督によって艦隊の環境が異なることもあったり運にも偏りがあることもあるためだ。同じように編成を組んでも人によっては同じような結果を得られないかもしれない。なので、この紹介する編成を叩き台にして自分の兵站に合った編成をぜひ組んで欲しい。この記事を読んで参考にした情報があなたの良い結果へ繋がれば幸いです。


    航路選択
    Fマスからどの航路を選んでも良いが、Kマスでもローマのドロップの報告があるためHマスへ行くルートはダブルチャンスを狙える。一方Gマスは道中事故がHマスより低くボス到達率が高いが道中ローマがドロップする報告はあるがIマスのみなのでS勝利が難しいため道中はほぼドロップを狙えないものだと思っていい。個人的にはボスマスの第一艦隊の戦力が落としづらいメリットがあるため上ルートのGマスルートがオススメがなので上ルートへ行く編成を紹介します。もしHルート行く場合は戦艦を外すと道中は少し大破率を下げられますがボスで苦戦するので注意。

    支援艦隊不要きらづけ不要ですので効率よくまわせます。ただし疲労抜きはしっかり行ってください。

    春イベお役立ちリンク集
    フィット砲一覧はこちら
    対空カットインにおける摩耶改二の運用方法
    まるゆ高速レベリング方法

    2.編成

    編成の一例:連合艦隊・水上打撃部隊

    第一艦隊
    編成第一

    1.飛鷹改
    烈風×3 艦隊司令部施設
    2.Bismarck drei
    38連装砲改★9 38連装砲改★2 一式徹甲弾★4 観測機
    3.鳥海改二
    20.3cm連装砲(2号)★4×2 FuMOレーダー 観測機
    4.羽黒改二
    20.3cm連装砲(2号)★4 20.3cm連装砲(2号)★1 FuMOレーダー 観測機
    5.Prinz Eugen改
    20.3cm連装砲(2号)★1×2 32号電探 観測機
    6.隼鷹改二
    烈風改 烈風601空×2 彩雲

    第二艦隊
    編成2

    1.神通改二
    20.3cm連装砲(3号)★4 20.3cm連装砲(2号)★4 夜偵
    2.天津風改
    10cm高角砲(高射装置)★9 10cm高角砲(高射装置)★4 13号対空電探改
    3.綾波改二
    12.7cm連装高角砲(後期型)×2 照明弾
    4.雪風改
    五連装酸素魚雷★4×3
    5.北上改二
    SKC34_20.3cm連装砲 20.3cm連装砲(3号)★4 甲標的
    6.大井改二
    SKC34_20.3cm連装砲 20.3cm連装砲(3号)★4 甲標的

    3.解説

    この編成例を参考することにおいての注意点
    ・注意点1

    この編成は運用コストを抑えた代わりにどうしても発生する道中撤退がだいたい2~3割ぐらいあるので注意。(第二が大破、第一旗艦が大破など)、また空母棲姫マスのMマスでは9割ぐらい空母棲姫を第一艦隊で落とすことが難しく第二艦隊にも被害が出るかもしれないデメリットがあります。なので試行回数が多く出来る編成(資材コストが少ない分多く回せる)よりも時間効率を求める場合は下記にテンプレ編成(4.別編成パターン)も示してあるので備蓄量に自信があり確実性を求めるならこちらの編成を参考にしてください。少々コストが重くなりますが、私が実際に使ってる編成よりも大破撤退が少なくかつボスでS勝利しやすいはずです。
    ・注意点2

    試行錯誤の結果から分かったことですが、第二艦隊が大破した場合は撤退してください。5の結果で示してある通り9割ぐらいボスでS勝利できません。また空母棲姫がいるMマスで大破が出た場合は夜戦してS勝利することでごく稀にまるゆが出ることもあるそうなので夜戦するのもありです。またあまりないとは思いますが1戦目で大破した場合も護衛撤退を2回使う可能性が出てくるため撤退してください。

    解説

    ・攻略編成では一般的に戦艦4を含めた水上打撃部隊の編成が主体であったが、何度も周回する上ではコストが重く周回には不向きだ。そこで、戦艦の数を減らし重巡を多くいれた編成にしコストを軽くするというのが狙いだ。重巡4の編成も試してみたが空母棲鬼マスで2巡しないため道中突破率は上がるもののボスマスでS勝利する可能性があまり高くなかったこともあって戦艦を1入れることにした。上記の編成例ではビスマルクを採用しているがぶっちゃけなんでもいい。各提督の判断で採用すると良いだろう。しかし戦艦の選択で悩む提督もいると思うので下記に各戦艦の長所と短所をまとめておいたのでぜひ参考にして欲しい。

    ・艦隊司令部施設を用いることで道中突破しやすくし、かつ上ルートを選択することで下ルートより事故率を下げボス到達率をあげられます。ただし上ルートを選択することで、注意しなければならないのは、上ルートを行くとき戦艦なしの編成で行くと1マス目で2巡しないので事故率が格段に上がります。なので上ルートの場合は戦艦を必ず最低1隻入れてください。

    ・当ブログのE6攻略記事では軽空母を含めた編成では主体的に紹介しなかったが、道中の空母棲鬼マスで連撃しつつ彩雲を搭載し、艦隊司令部施設を同時運用するには軽空母の編成でないといけないことから今回は軽空母を採用することにした。彩雲を積まないケースも試してみたがT字不利を引いたときはA勝利はおろか敗北することが多かったため彩雲は入れた方が良いだろう。

    ・重巡の枠はどれを使っても構わないと思うが上記の例では火力が昼戦で高いものをチョイスしてみた。火力は落ちるが衣笠改二や古鷹改二などの重巡ならコストは安くつくだろうし妙高型なら安定した火力を見込める。それぞれ長所短所があるので各提督の判断で編成していただきたい。参考までに下記の方に重巡についてまとめてみたのでそちらも見て欲しい。

    ・第二艦隊では攻略編成の場合、戦艦や重巡を入れるパターンを当ブログの記事で紹介したと思うが、コストを軽くしたいという点と艦隊司令部施設を使いやすくするために駆逐を今回多く採用している。カットイン駆逐艦は最低1隻採用し、残りは適当に選んでしまっていいだろう。護衛撤退したとき被弾させて赤疲労をなおすのではなく他の艦娘に変えてローテすると能率が良くなります。


    採用する戦艦それぞれをE6海域から見た観点で考察

    それぞれの戦艦長所短所を見た上で自分に合った戦艦を選ぶと良いと思います。もしケッコンカッコカリした戦艦を所持しているなら大和型以外ならそちらを優先して採用するといいかもしれません。ケッコンカッコカリの効果で回避率命中率高くなるからです。とくに回避率が上がる点が最大のメリット。

    1.Bismarck drei

    個人的に一番オススメの戦艦。38連装砲改がフィットするためどの艦娘よりも一番命中率が高い。運用コストが金剛型よりかかることや、対空砲火が弱い欠点はあるが装甲も厚く長門型に近づく火力を持つ利点がある。さらにケッコンカッコカリすれば耐久が4の倍数から4n-1となるため耐久値がケッコン前よりも数値以上の耐久を獲得する。もしケッコンカッコカリしているビスマルクがいるなら金剛型などに比べて燃費は少々かかるがこれだけのメリットを備えてるため使ってみるといいだろう。

    2.長門型
    対空値、装甲、フィット砲、どれをとってをバランスが良い戦艦。ビスマルク同様にして金剛型よりコストがかかるがビスマルクよりは燃費は悪くない。ビスマルクを持っていない場合はこちらを選択しても良いだろう。

    3.扶桑型
    火力も高く航空戦艦という特性から制空に寄与することが出来るのが大きいメリット。ただし長門型よりも燃費が悪い欠点と装甲が薄い点がネック。瑞雲12型で道中の敵を倒しやすくしたいと思うなら採用しても良いかもしれない。

    4.金剛型
    長門型より資材コストが軽く、戦艦の中でもステータスだけで見ればバランスが高く汎用性が高い。ただしフィット砲の関係からみると火力が一番弱い。長門型やビスマルク等を使わずさらに運用コストを落としたいなら採用を検討してみるのも良いだろう。

    5.伊勢型
    他の戦艦に比べて装甲が中途半端な点やフィット砲が金剛型同様弱いという点はあるが運用コストかどの戦艦よりも安い。また回避率が高い点や扶桑型と同じように制空に寄与できるのも長所。フィットする主砲である35.6cm連装砲では火力が足らないと思う場合は41cm連装砲を採用するといいだろう。41cm連装砲はフィットではないがマイナス補正を受けるというわけでもないらしいので命中を上げられるメリットを捨てることになるが搭載を視野に入れても良い。

    6.大和型
    運用コストはトップクラスだが安定性が格段に上がる。資材の備蓄との相談で編成に組み込むのもありだと思うが、この重巡入り編成には向かないので、もし採用を検討するなら当記事で紹介している低燃費の編成ではなくいっそ戦艦4の編成で加えた方が良い。例えば大和型2隻長門型2隻としてする運用が良さそうだ。リットリオも燃費が悪いがレベリングも兼ねてというなら入れても良いかもしれない。

    コメントの廃人提督様のコメント内容を参考にしました。ありがとうございます。


    採用する重巡枠の長所短所のまとめ

    1.耐久重視の艦娘(中破ストッパーしやすい)

    中破(轟沈)ストッパーがかかり大破しにくい艦娘達を集めてみました。耐久値が4n-1に該当する艦娘です。ケッコンカッコカリしたものはこの一覧には含まれないので注意。
    1.鳥海改二
    2.羽黒改二
    3.摩耶改二
    4.Prinz Eugen改
    5.高雄改
    6.愛宕改
    7.衣笠改二
    8.古鷹改二
    9.青葉改
    ※ただし衣笠、古鷹、青葉は耐久、装甲自体は高くないため数値上のでは耐久力が高い訳ではない。

    2.昼戦の火力重視の艦娘
    鳥海改二と羽黒改二がとくに大破しづらくかつ火力も高いためオススメ。次点で4n-1の耐久値に該当しないが足柄改二も火力は高い
    1.鳥海改二
    2.羽黒改二
    3.足柄改二
    4.那智改二
    5.妙高改二

    3.運用コスト重視の艦娘
    衣笠と古鷹は中破ストッパーがかかりやすくかつ燃費も安くそれなりに強い。一方最上型は4n-1の耐久に該当しないため中破ストッパーがかかりにくいが、ボスマスは夜戦前提なので弾薬の消費コストを抑えられる点が大きい。コストが安い反面、火力が他の改二勢とは低いので安定性を考えると悩ましいところである。
    1.衣笠改二
    2.古鷹改二
    3.青葉改
    4.加古改
    5.最上型

    4.制空に寄与出来る艦娘
    制空に寄与させ軽空母をどうしても動かしたい場合のみ使える艦娘。利根型は最上型のように弾薬のコストが低いわけではないがスペックもそれなりに高い。命中重視の電探を持てなくなる代わりに整備員を持たせることも可能である。
    1.利根改二
    2.筑摩改二
    3.最上型

    結論からいうと効率厨なら鳥海と羽黒は外せない。


    駆逐艦のオススメ配置
    駆逐解説
    上記のような順番で配置するようにしよう。護衛撤退するときボスマスであまり意味のない対空カットイン持ちが護衛しやすいのでオススメ。対空カットイン持ちの下は照明弾を持った火力の高い艦娘を優先的に置くと良いだろう候補としては綾波や夕立がそれにあたる。最後の1隻は雪風の魚雷カットインが良い。なお強力な防空をしたいからといって秋月を採用すると夜戦火力が相当落ち込むためオススメしない。

    補給について

    補給
    結構忘れがちだが、艦攻および艦爆を積んでいない場合、軽空母は砲撃戦に参加しないので弾薬を補給する必要がない。上記の画像のように軽空母は燃料だけ補給して出撃する方法がオススメ。その一方で、1マス目などで道中撤退した場合は再び出撃する際に補給せず行くとボスに到達したときにちょうど一回で空になるためその時は補給した方が良い。


    4.別編成パターン

    【パターンB】
    上記の編成でもS勝利はそこそことれるが、さらに安定させたい。資材よりも時間効率を求めた結果。下記のようになりました。しかし、運用コストがさらに重くしてボスS勝利率を上げる狙いだったのですが、コスト下げた上記の編成の場合とほぼ大差なく燃費が上がっただけで微妙かもしれません。一応この編成でRomaを出したので書いておきますがこの編成を組まない方が良いでしょう。

    第一艦隊
    編成パターン亜種

    1.飛鷹改
    烈風601 烈風×2 艦隊司令部施設
    2.Bismarck drei
    38連装砲改★9 38連装砲改★2 一式徹甲弾 観測機
    3.扶桑改二
    試製41cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    4.鳥海改二
    20.3cm連装砲(2号)★4×2 FuMOレーダー 観測機
    5.羽黒改二
    20.3cm連装砲(2号)★4 20.3cm連装砲(2号)★1 FuMOレーダー 観測機
    6.隼鷹改二
    烈風改 爆戦 烈風601 彩雲

    第二は同じ

    この編成の悪い点。
    1.燃費コストが悪い
    2.ボーキが消耗する。
    3.爆戦程度積んだ軽空母では動いても命中しない上にたいしてダメージが出ない。
    4.戦艦使っても41砲改修値が相当高いものを装備しないと命中に期待できない。
    5.4の理由から電探積める重巡の方がまだ命中率がある。
    5.仮に戦艦に電探積むと徹甲弾を積んで火力を出すメリットを捨ててしまう。

    以上のことからこの編成はあまりオススメしない中途半端に戦艦を増やすよりも4隻にした方がいいかもしれない。安定性をさらに向上させ掘れる回数が限られる重い編成で行くか、周回数を多く重ねられる編成でいくかは各提督次第です。


    一般的なテンプレ編成の一例

    運用コストを気にせずボスのS勝利をより確実にもらう編成例の一例
    上記の試行回数が多く行って周回するよりも時間効率を求めてる方はこちらの編成をオススメします。上記の編成よりも道中撤退は限りなく最小限に抑えられるはずです。


    真ん中ルートの一例
    FHKMOルート

    【第一艦隊】水上打撃部隊
    1.飛鷹改
    烈風×3 艦隊司令部施設
    2.大和改
    46cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    3.武蔵改
    46cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    4.長門改
    41cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    5.陸奥改
    41cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    6.隼鷹改二
    烈風改 烈風601空×2 彩雲

    【第二艦隊】
    1.神通改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 夜偵
    2.夕立改二
    10cm高角砲(高射装置)×2 照明弾
    3.雪風改
    五連装酸素魚雷×3
    4.木曾改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 甲標的
    5.北上改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 甲標的
    6.大井改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 甲標的

    ※改修可能装備は全て改修済みの装備を想定。改修値装備の所持する人はばらつきがあるので適当にいじってください。

    上ルート編成例
    FGIMOルート

    【第一艦隊】水上打撃部隊
    1.飛鷹改
    烈風×3 艦隊司令部施設
    2.大和改
    46cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    3.武蔵改
    46cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    4.長門改
    41cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    5.陸奥改
    41cm三連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    6.隼鷹改二
    烈風改 烈風601空×2 彩雲

    【第二艦隊】
    1.神通改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 夜偵
    2.夕立改二
    10cm高角砲(高射装置)×2 照明弾
    3.雪風改
    五連装酸素魚雷×3
    4.利根改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 整備員 夜偵
    5.北上改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 甲標的
    6.大井改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 甲標的

    ※改修可能装備は全て改修済みの装備を想定。改修値装備の所持する人はばらつきがあるので適当にいじってください。


    重巡中心式編成改
    連合艦隊:水上打撃隊

    第一艦隊
    真編成
    1.Prinz Eugen改
    20.3cm連装砲(2号)★1×2 観測機 艦隊司令部施設
    2.Bismarck drei
    38連装砲改★9 38連装砲改★2 一式徹甲弾★4 観測機
    3.鳥海改二
    20.3cm連装砲(2号)★4×2 FuMOレーダー 観測機
    4.羽黒改二
    20.3cm連装砲(2号)★4 20.3cm連装砲(2号)★1 FuMOレーダー 観測機
    6.隼鷹改二
    天山友永隊or彗星江草隊 烈風改 烈風601空 彩雲
    1.飛鷹改
    烈風601空 烈風 烈風 烈風

    第二艦隊
    i
    4.筑摩改二
    20.3cm連装砲(3号)★4 20.3cm連装砲(3号)★4 夜偵 艦載機熟練整備員
    1.神通改二

    20.3cm連装砲(2号)★4×2 夜偵
    2.夕立改二
    10cm高角砲(高射装置)★9 10cm高角砲(高射装置)★4 照明弾
    3.雪風改
    五連装酸素魚雷★4×3
    5.北上改二
    SKC34_20.3cm連装砲 20.3cm連装砲(3号)★4 甲標的
    6.大井改二
    SKC34_20.3cm連装砲 20.3cm連装砲(3号)★4 甲標的

    簡易解説
    重巡中心の編成を改良に改良を重ねた結果こうなりました。よく考えたら上ルート通るから軽空母をかばう必要ほぼないんじゃね?と思ったので司令部を外し1隻は烈風キャリアーに、そして隼鷹は友永隊を乗せて手数を増やします。軽空母は爆戦程度では全く役に立たなかったのですが友永隊ならたまに仕事するようになりました。そのかわり重巡1隻は電探もてなくなるため命中は若干落ちます。第一艦隊旗艦の重巡はなんでもいいですので育てたい重巡を置くといいでしょう。さらに第二艦隊には整備員持ちの航巡を追加。昼は撃ち残しを処理してもらう仕事をしつつ夜では高い夜戦火力で水鬼を削ります。夜偵も二つ持てるようになったため夜間触接がほぼ9割発動するようになりました。

    デメリット
    1.航巡1隻追加、軽空母1隻に艦攻追加したため運用コストが少し重くなる。
    2.重巡1隻は電探を外したため命中率が1隻落ちた艦娘がいる。
    3.第二艦隊にいた駆逐艦を1隻外したため艦隊司令部施設が使いにくくなる。
    4.駆逐の対空電探を下したため対空カットインを使用することが出来なくなる。

    メリット
    1.軽空母に艦攻を積んだので手数が増えた。
    2.夜偵が2機になり9割ぐらい夜間触接が発動する。
    3.整備員持ちの航巡を採用することにより打ち残しを処理してもらえることがある。
    4.航巡追加により第二艦隊の夜戦火力が大幅にアップ

    消費資材の目安

    補給1補給2

    上の画像はボスまで到達しボスで夜戦までしたときの消費資材である。第二艦隊は一般的な編成とそこまで大差はないが、第一艦隊は戦艦を4隻用いたときと比べて圧倒的に燃料弾薬の消耗が少なく済む。また修理資材も戦艦1隻しかないため多く大破しても少ない資材で済む。一方バケツはどの編成でも多くかかるためそこまで大差ないが道中撤退率が戦艦4編成に比べてあると思うので若干差はある。


    新編成実験結果

    この編成少し使ってみた感想
    ・手数や第二艦隊の火力が増えたため随伴艦が倒しやすくなりました。まだ試行回数が少ないので安定性については分かりませんがパターンBみたいに中途半端に戦艦増やすよりはかなり良さそうです。司令部施設を使いにくくなったため第二艦隊に中破艦が増えると撤退率が増加しますが、ボスに行けば以前の編成よりはS勝利する可能性の上昇が見込めます。

    ・夜間触接の発動率が圧倒的高くボス撃破率がそこそこ上がった印象。(9スロに夜偵が乗ってるから?)運用コストは少し上がったがしばらく使い続けようと思う。

    ・因みに筑摩を摩耶に変えて対空カットインさせつつ夜偵装備なんてことしたら安定性が悪かったので却下しました。対空カットインの発動率もそこまで高いものでもないし夜間触接の発動率も筑摩の時と比べて悪かったです。


    5.結果

    ドロップリスト一覧

    1:比叡(S勝利)
    2:榛名(S勝利)
    3:利根(A勝利)
    4:加古(A勝利)
    5:榛名(S勝利)
    6:最上(S勝利)
    7:隼鷹(S勝利)
    8:衣笠(S勝利)
    9:比叡(S勝利)
    10:衣笠(A勝利)
    11:妙高(A勝利)
    12:比叡(S勝利)
    13:金剛(S勝利)
    14:球磨(S勝利)
    15:飛鷹(S勝利)
    16:まるゆ(S勝利)
    17:祥ほう(S勝利)
    18:飛鷹(A勝利/第二護衛2隻)
    19:榛名(S勝利)
    20:球磨(A勝利/第二護衛2隻)
    21:球磨(S勝利)
    22:高雄(S勝利)
    23:飛鷹(S勝利)
    24:五十鈴(A勝利/昼戦回避されすぎて4艦残った)
    25:愛宕(S勝利)
    26:妙高(A勝利)
    27:伊勢(A勝利)
    28:球磨(S勝利)
    29:飛鷹(A勝利)
    30:比叡(S勝利)
    31:高雄(S勝利)
    32:霧島(S勝利)
    33:RJ(S勝利)
    34:最上(S勝利)
    35:隼鷹(S勝利)
    36:最上(S勝利)
    37:高雄(S勝利)
    38:RJ(A勝利/第二護衛2)
    39:球磨(S勝利)
    40:妙高(A勝利)
    41:隼鷹(A勝利/第二2隻護衛)
    編成変更(42で却下)
    42:RJ(A勝利)
    さらに編成変更(パターンB)
    43:まるゆ(S勝利)
    44:愛宕(A勝利/第二2隻護衛)
    45:筑摩(S勝利)
    46:妙高(A勝利/第二2隻護衛)
    47:古鷹(A勝利)
    48:Roma(S勝利)
    編成を戻す
    49:まるゆ(S勝利)
    50:妙高(S勝利)
    51:最上(A勝利/第二2隻護衛)
    52:比叡(S勝利)
    53:RJ(S勝利)【道中Iマス(夜戦ダイソンマス)・S勝利まるゆドロップ】 
    54:金剛(S勝利)
    55:金剛(S勝利)
    56:妙高(S勝利)
    57:飛鷹(S勝利)
    58:金剛(A勝利/昼戦8割水鬼に吸われる)
    59:高雄(S勝利)
    60:陸奥(S勝利)
    編成調整
    61:球磨(S勝利)
    62:飛鷹(A勝利)
    重巡中心式編成改に変更(4.別編成パターン参照)
    63:最上(S勝利)
    64:まるゆ(S勝利)
    65:陸奥(S勝利)
    66:霧島(S勝利)
    67:日向(S勝利)
    68:羽黒(A勝利/第二護衛2隻)
    69:榛名(S勝利)
    70:まるゆ(S勝利)
    71:榛名(S勝利)
    72:隼鷹(A勝利)
    73:妙高(S勝利)
    筑摩→摩耶
    74:RJ(S勝利)
    75:筑摩(A勝利)
    摩耶→筑摩
    76:まるゆ(S勝利)
    77:金剛(S勝利)
    78:比叡(S勝利)
    79:愛宕(A勝利)
    80:比叡(S勝利)
    81:日向(S勝利)
    82:高雄(A勝利)
    83:扶桑(S勝利)
    84:霧島(S勝利)
    85:加古(A勝利)
    86:愛宕(S勝利)
    87:長良(S勝利)
    88:比叡(S勝利)
    89:榛名(S勝利)
    90:祥ほう(S勝利)
    1隻の護衛撤退も90から記録
    91:筑摩(S勝利/護衛1)
    92:球磨(S勝利)
    93:C敗北(大部分の攻撃が水鬼に吸われる)
    94:比叡(S勝利)
    95:最上(S勝利)
    96:高雄(A勝利/護衛1)
    97:愛宕(S勝利)
    98:最上(S勝利)
    99:比叡(S勝利/護衛1)
    100:川内(S勝利)
    101:妙高(S勝利)
    102:球磨(A勝利)
    103:まるゆ(S勝利)
    104:長良(S勝利)
    105:陸奥(S勝利)
    106:北上(S勝利)
    107:扶桑(S勝利)
    108:まるゆ(S勝利)
    109:利根(S勝利)
    110:まるゆ(S勝利)
    111:筑摩(S勝利)
    112:球磨(S勝利)
    113:伊勢(A勝利/護衛1)
    114:日向(S勝利)
    115:加賀(S勝利/護衛1)
    116:最上(S勝利/護衛1)
    いろいろ実験して編成変更
    118:古鷹(護衛)(A勝利)
    119:陸奥(S勝利)
    120:伊勢(A勝利護衛1)
    元の編成に戻す(重巡式編成改)
    121:陸奥(S勝利)
    122:飛龍(S勝利)
    123:金剛(S勝利)
    124:山城(S勝利)
    125:扶桑(S勝利)
    126:加古(A勝利)
    127:妙高(A勝利)
    128:酒匂(S勝利)
    129:最上(S勝利)
    130:高雄(S勝利/2隻護衛)
    131:筑摩(A勝利/護衛1)
    132:最上(S勝利)
    133:まるゆ(S勝利)

    まるゆ:11隻 酒匂1隻 ローマ1隻
     
    1~4あたりまでは編成をいろいろ試しているため注意。編成を変えてからS勝利が安定するようになった。
    ※今回のドロップリストは道中撤退は記載しない。
    ※第二護衛2隻は第二艦隊が護衛撤退して2隻いない状態のことを示します。

    圧倒的まるゆドロ率。ゆーちゃん掘ってるんじゃなくてまるゆ掘ってるのかと錯覚してしまうほど出る。秋イベE3ほどではないがまるゆ狙いならE6で掘るのもありかもしれない。

    昼第一艦隊おわり
    上手く行くと昼戦第一艦隊でここまでもってくることも。だいたい戦艦水鬼と他1隻が残ってるぐらいだとSをとれます。戦艦水鬼などに攻撃を吸われて3隻以上残った場合は運がよくない限り勝てません。


    感想
    第一艦隊に戦艦を増やしたり第二艦隊に重巡を入れればS勝利率がさらに上がると思うが重巡中心の編成の割にはそこそこSとれる模様。時間に限りがあるのでなるべくS勝利率を上げて効率よく周回したいところだが戦艦4編成では燃費が悪くあっという間に資材が底を尽きるためしばらくはこの編成で回したいと思う。


    掘りを重ねた結果・・・
    ROMA
    出しました。


    編成をちょいちょい変えてみましたがやっぱり重巡中心式編成改を越える編成を思いつくことができませんでした。

    P.S.5/15
    ぴゃん♪阿賀野型軽巡4番艦酒匂です♡
    違うんだよなぁ・・・。そういうのは欲しい人のとこに行ってほしいんだよなぁ・・・。

    酒匂


    もうやめようか・・・。



    人気ブログランキング     


    E6:打通作戦!ステビア海を越えて

    E6ラベル

    攻略完了日:4月30日:4:12
    選択難易度:
    出撃形態:連合艦隊
    甲作戦での出撃条件:E5海域を乙作戦または甲作戦で攻略する。
    甲乙限定の制限:とくになし。E1~E5で投入した戦力を札関係無しに再び戦力へ投入可能

    春イベント攻略記事一覧
    E1:発動準備、第十一号作戦!
    E2:第二次カレー洋作戦
    E3:ベーグル湾通商破壊戦
    E4:決戦!リランカ島攻略作戦

    E5:アンズ環礁泊地攻撃作戦
    E6:打通作戦!ステビア海を越えて


    E6でのゆーちゃんとローマ堀りする方はこちらをご覧ください。
    ※ゲージ削りの場合に限り上のリンクから辿れる記事に記載されている堀編成なら安定性は若干下がるものの下記に示してある編成よりも燃費は安くなります。


    1.前置き

    sdsd


    戦艦水鬼
    ボスは冬イベで凝りもせず再登場の戦艦水鬼。だが今回は冬イベントのときとは違い難易度そこまでぶっとんではいないため、しっかり準備すれば勝てる相手である。


    ルート分岐の情報

    航路選択
    水上打撃部隊を編成したときに到達するFマスは航路選択マス。Gマスへ行けばIマスに夜戦マス。Hマスに行けば泊地水鬼が待ち受けるマスである。ローマの道中ドロップか見込めないが上ルートの方が事故率が少なくオススメ。艦隊に低速を混ぜないとうずしおマスへ行くので注意。

    ヘイト値36
    ヘイト値は当ブログで配布しているきらきらカウンター(きらづけをするための手動式カウンター)の機能によるもので、道中大破したりボスマスで逸れたりしたときに押す手動式のカウンターボタンを連打した回数です。数が多ければ多いほど難易度が高いと考えてください。

    春イベお役立ちリンク集
    フィット砲一覧は
    こちら
    連合艦隊の編成についてはこちら

    これから紹介する艦隊の編成例は一部特殊な編成が含まれており最適解の編成ではありません。参考例の一例として扱ってください。各提督によって艦隊の状況は異なるため同じような編成を実現することは難しいかもしれません。なので、ここで紹介する編成を鵜呑みするのではなく参考にした上であなたなりの編成を考えてください。あなたが当記事を見て少しでも攻略の手助けになって頂ければ幸いです。

    まず削りの編成では摩耶改二を用いた特殊な編成を紹介し、さらにゲージ破壊の編成ではあきつ丸を使い加賀が置物にならない編成を紹介します。加賀を削り破壊共に採用することが出来、軽空母を採用する必要がないので艦隊のウィークポイントを少しでも軽減出来る編成です。

    ただし現在はこれよりももっと良い編成があるので6の他編成も出来れば参考にしてみてください。

    2.敵編成一覧

    Hマス
    Hマス

    はくち
    E5で登場したボスが再び登場。装甲が厚く。戦艦4で総がかりで殴っても中々破壊出来ない。

    Kマス
    Kマス


    Mマス
    M
    そのほかフラヲ2のかわりにフラヌ級2の編成パターンがある。

    Oマスボス登場
    Oマスまで到達すると記憶に新しいボスの戦艦水鬼が現れる。

    ゲージ削り前のボスマス編成
    ボス編成


    ボスマス最終編成(ラストダンス)
    ボス最終編成
    敵制空値:104


    3.編成

    1.ゲージ削り編成:連合艦隊・水上打撃部隊
    【連合艦隊第一艦隊】
    E6削り1B
    6.摩耶改二
    12.7cm連装高角砲(高射) 集中機銃 FuMOレーダー 艦隊司令部施設
    2.大和改

    試製46cm連装砲×2 一式徹甲弾 紫雲
    3.長門改
    試製41cm三連装砲×2 九一式徹甲弾 観測機
    4.陸奥改
    試製41cm三連装砲×2 九一式徹甲弾 紫雲
    5.扶桑改二
    試製41cm三連装砲 試製35.6cm三連装砲 九一式徹甲弾 観測機
    1.加賀改
    烈風601空 烈風601空 烈風改 彩雲

    摩耶は司令部施設を使わないなら20.3cm連装砲(3号) 12.7cm連装高角砲(高射) FuMOレーダー 紫雲の装備にしてた。その場合、加賀⇔摩耶の位置を交換。

    【連合艦隊第二艦隊】
    E6編成削り2
    1.神通改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 夜偵
    2.天津風改

    10cm高角砲(高射)×2 照明弾
    3.雪風改
    5連装酸素魚雷×3
    4.Bismarck drei
    38cm連装砲改×2 夜偵 一式徹甲弾
    5.大井改二
    20.3cm連装砲(2号) SKC34_20.3cm連装砲  甲標的
    6.北上改二
    20.3cm連装砲(2号) SKC34_20.3cm連装砲  甲標的

    ※削り編成時の改修値は省略する。

    2.ゲージ破壊編成:連合艦隊・水上打撃部隊
    【連合艦隊第一艦隊】
    ゲージ破壊編成1
    1.あきつ丸改
    烈風601空 烈風 艦隊司令部施設
    2.大和改

    試製46cm連装砲★5×2 一式徹甲弾★4 観測機
    3.長門改
    試製41cm三連装砲×2 一式徹甲弾★1 観測機
    4.陸奥改
    試製41cm三連装砲×2 九一式徹甲弾★2 観測機
    5.扶桑改二
    試製41cm三連装砲 41cm連装砲★3 九一式徹甲弾 瑞雲12型
    6.加賀改
    天山友永隊 烈風601空 烈風改 彩雲

    【連合艦隊第二艦隊】
    ゲージ破壊編成真
    1.Bismarck drei(運42)
    38cm連装砲改★9  38cm連装砲改★2  五連装酸素魚雷★4×2
    1.神通改二
    20.3cm連装砲(3号)★4×2 夜偵
    2.時雨改二

    四連装酸素魚雷★1 三連装酸素魚雷★5 探照灯
    3.雪風改
    五連装酸素魚雷★4 四連装酸素魚雷 照明弾
    5.大井改二
    20.3cm連装砲(3号)★4  SKC34_20.3cm連装砲  甲標的
    6.北上改二
    20.3cm連装砲(2号)★4  SKC34_20.3cm連装砲  甲標的


    4.解説
    まず第二艦隊が削られるとボスを倒すことが困難になるため連合艦隊の選択は、空母機動部隊の編成ではなく水上打撃部隊の編成が有用だろう。

    このゲージ削り編成では秋月を採用しないことで第二艦隊の夜戦火力を落とさないようにするため摩耶改二を第一艦隊に入れ対空カットインしてもらう編成だ。摩耶以外はほぼテンプレの一般的な編成だが、艦隊司令部施設も併用出来つつ強力な対空カットインが出来る利点がある。夜偵を2機を持たせたり戦艦の装備がフィットを意識している点がポイントだ。

    一方ゲージ破壊編成ではボスマスの空母棲姫から制空を取るため軽空母2の編成にするのが一般的だろうが私はあきつ丸を採用することで加賀を置物にすることなく制空を伸ばすこの形を選択した。この場合昼戦の火力をこれ以上落とす訳にはいかないため摩耶改二の対空カットインは失くし航空戦は運にまかせることにした。なお加賀1隻でも烈風601を2機、烈風、烈風改でギリギリボスマスで制空を取ることも可能であるが制空差が約20なため均衡になる可能性があるのでオススメしない。

    最終編成用制空値
    上記の画像は当ブログで配布しているきらきらカウンターの制空計算の機能を使って制空計算した結果だ。
    ボスマスで制空差48あるため安定してボスマスで制空を取ることが出来る。扶桑改二に瑞雲12型を1機24スロに持たせることで加賀を置物にすることなくかつ彩雲まで搭載出来、あきつ丸に艦隊司令部施設を持たせることも可能となる。あきつ丸はルート固定には一切関係ないが水上打撃部隊で空母枠の艦種に縛られず制空を伸ばせる点は非常に大きなメリットとなるだろう。

    実は当記事の編成では道中の空母棲姫マスでは制空を取っていないが、加賀とあきつ丸を使えば軽空母を使うことなく制空を取ることも可能だ。

    空母おばさんマス制空計算
    Mマスの敵制空値計算の図

    制空計算空母おばさんマス1
    司令部施設を下げ、天山友永隊を下げると道中の空母棲姫マスでも航空優勢とることが可能です。

    制空計算空母おばさんマス2
    烈風改や烈風601空がない状態でもギリギリ制空を取ることも可能。心配ならさらに航空戦艦を採用し瑞雲等で制空を伸ばすのもありだろう。

    第二艦隊は運を40まで引き上げたビスコを採用し魚雷カットインとしている。38連装砲改を★9まで改修している主砲を装備しつつフィットをより意識し、命中を重視しているところもポイントだ。カットインのデメリットとして夜偵を一機失うのは大きいリスクとなるが、北上に近い夜戦火力を手に入れることが出来るため今回はカットインを採用する形をとってみた。夜戦火力がない大淀は採用せず神通改二の連撃である程度処理してもらう形とし残りの駆逐艦はカットイン仕様としている。北上大井はカットインは安定性にかけるため両者は連撃とした。

    5.支援艦隊

    1.ゲージ削り時の支援艦隊
    【道中支援】:全艦きらづけ支援
    1.夕立改二
    12.7(後期型)×2 電探
    2.綾波改二
    12.7(後期型)×2 電探
    3.龍鳳改
    艦爆(江草隊)×2  彗星江草隊 電探
    4.龍驤改二
    艦爆(江草隊)×2 天山友永隊 電探
    5.衣笠改二
    20.3cm連装砲(2号)×3 電探
    6.古鷹改二
    20.3cm連装砲(2号)×3 電探
    【決戦支援】:旗艦のみきら

    1.磯風改
    12.7(後期型)×2 電探
    2.谷風改
    12.7(後期型)×2 電探
    3.千歳航改二
    彗星一二型甲×2 彗星(601空) 電探
    4.千代田航改二
    彗星一二型甲×2 彗星(601空) 電探

    2.ゲージ破壊の支援艦隊(ラストダンス)
    【道中支援】:全艦きらづけ支援
    1.吹雪改二
    12.7(後期型)×2 電探
    2.Bep
    12.7(後期型)×2 電探
    3.龍鳳改
    艦爆(江草隊)×2 艦攻友永隊×2 電探
    4.龍驤改二
    彗星601空 電探
    5.衣笠改二
    20.3cm連装砲(2号)×3 電探
    6.古鷹改二
    20.3cm連装砲(2号)×3 電探
    【決戦支援】:全艦きらづけ支援
    1.夕立改二
    10cm連装高角砲(高射装置)×2 22号電探改四
    2.綾波改二
    12.7(後期型)×2 22号電探改四
    3.飛龍改二
    艦爆(江草隊)×2  電探×2(32号、14号)
    4.蒼龍改二
    艦爆(江草隊)×2  電探×2(FuMO 33号)
    5.日向改
    試製35.6×2  35.6ダズル 14号電探
    6.伊勢改
    試製35.6×2  35.6ダズル 14号電探



    6.他編成

    ゲージ削り編成:連合艦隊・水上打撃部隊
    堀編成をそのまま持ってきました。少ない資材で削ることが出来ます。安定性もこの編成の割にはそこそこありオススメ。ルートはFGIMOルート

    第一艦隊
    編成第一

    1.飛鷹改
    烈風×3 艦隊司令部施設
    2.Bismarck drei
    38連装砲改★9 38連装砲改★2 一式徹甲弾★4 観測機
    3.鳥海改二
    20.3cm連装砲(2号)★4×2 FuMOレーダー 観測機
    4.羽黒改二
    20.3cm連装砲(2号)★4 20.3cm連装砲(2号)★1 FuMOレーダー 観測機
    5.Prinz Eugen改
    20.3cm連装砲(2号)★1×2 32号電探 観測機
    6.隼鷹改二
    烈風改 烈風601空×2 彩雲

    第二艦隊
    編成2

    1.神通改二
    20.3cm連装砲(3号)★4 20.3cm連装砲(2号)★4 夜偵
    2.天津風改
    10cm高角砲(高射装置)★9 10cm高角砲(高射装置)★4 13号対空電探改
    3.綾波改二
    12.7cm連装高角砲(後期型)×2 照明弾
    4.雪風改
    五連装酸素魚雷★4×3
    5.北上改二
    SKC34_20.3cm連装砲 20.3cm連装砲(3号)★4 甲標的
    6.大井改二
    SKC34_20.3cm連装砲 20.3cm連装砲(3号)★4 甲標的


    ゲージ破壊編成
    削りと同様にルートはFGIMOルート。
    雷巡2カットイン艦3神通の編成が基本。大淀を使う場合は大淀に夜戦装備をつみまくるのもアリ。真ん中ルートを通る場合は重巡を切って木曾改二をさらに入れることも可能。

    1.金剛改二
    35.6cm連装砲×2 観測機 艦隊司令部施設
    2.長門改
    41cm連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    3.陸奥改
    41cm連装砲×2 一式徹甲弾 観測機
    4.扶桑改二
    41cm連装砲×2 九一式徹甲弾 瑞雲12型
    5.隼鷹改二
    烈風601 烈風 烈風 彩雲
    6.飛鷹改
    烈風×4

    1.妙高改二
    五連装酸素魚雷×3 熟練見張員
    1.神通改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 夜偵
    2.時雨改二

    魚雷×3
    3.雪風改
    魚雷2 照明弾
    5.大井改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 甲標的
    6.北上改二
    20.3cm連装砲(3号)×2  甲標的

    ※ビスマルクがいない場合無理に第二艦隊に高速戦艦を入れる必要は一切ない。


    7.丙作戦の場合

    第一艦隊
    2.足柄改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 32号電探 観測機
    3.那智改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 32号電探 観測機
    4.羽黒改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 32号電探 観測機
    5.妙高改二
    20.3cm連装砲(2号)×2 32号電探 観測機
    5.隼鷹改二
    烈風 流星改 烈風 烈風
    6.飛鷹改
    烈風 烈風 烈風 彩雲

    第二艦隊
    1.神通改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 夜偵
    2.吹雪改二
    10cm高角砲(高射装置)×2 13号対空電探改
    3.夕立改二
    12.7cm連装高角砲(後期型)×2 照明弾
    4.雪風改
    五連装酸素魚雷×3
    5.北上改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 甲標的
    6.大井改二
    20.3cm連装砲(3号)×2 甲標的

    堀り編成の装備を一部変えて流用してきました。丙作戦の場合は比較的道中も甲に比べればゆるいためそれなりの戦力でいけば攻略も可能。第一艦隊に戦艦をいれないことで空母棲姫マスを最大2回の攻撃で留めることが可能。

    8.結果

    出撃状況
    1:ボス撃破(FHKMO)
    2:道中大破(FHKM)
    3:ボス撃破(FHKMO)
    4:ボス撃破(FHKMO)
    5:ボス撃破(FHKMO)
    6:ボス撃破(FHKMO、Mで扶桑を護衛撤退)
    7:道中大破(FH)
    8:ゲージ破壊失敗(FHKMO)
    9:道中大破(FH)
    10:ゲージ破壊失敗(FHKMO、Hで扶桑を護衛撤退)
    11:ゲージ破壊(FHKMO)

    消費資材 
    バケツ46個
    燃料:-16665
    弾薬:-16152
    鋼材:-12149
    ボーキ:-1285

    9.ゲージ破壊までの詳しい結果
    8ゲージ破壊失敗
    8回目の出撃のラストダンス。駆逐2がすでにやられたせいもあって一歩届かず。

    10ゲージ破壊失敗
    10回目の出撃のラストダンス。なんと北上が戦艦ル級に吸われただけでなく連撃すら出さなかったという悲劇。これが妖怪1残しと呼ばれるものだろうか。


    11戦目支援の効果
    11回目の出撃の支援の効果。全艦きらづけのガチ支援で1隻撃沈までもってこれた。ル級が中破になっている状態はでかい。

    11戦目昼戦終了
    第二艦隊の全ての艦娘が無事の状態かつ戦艦水鬼と空母棲鬼が中破の状態で昼戦終了。

    ゲージ破壊完了
    (1)夜戦突入開始で夜偵と探照灯発動。照明弾は発動せず。
    (2)ビスマルクがカットイン発動で空母棲姫を撃沈。
    (3)戦艦水鬼の攻撃により時雨が大破し行動不可に。
    (4)神通改二が連撃で戦艦水鬼を削る
    (5)雪風のカットインで戦艦水鬼を大破状態に
    (6)大井の連撃で旗艦撃破し、ゲージ破壊完了(S勝利、ドロップは陸奥)。


    全海域突破


    人気ブログランキング     

    このページのトップヘ