カテゴリ:ポケとる > ポケとる便利まとめ


    1.前置き

    随分昔に実装されたメガスキルアップに続き、2016年3月23日にマックスレベルアップが実装されました。最初は3DS版のみの機能でしたが、スマホ版でも実装され、6月28日にはさらに上限解放出来るポケモンが増えました。そこで私自身がざっくり考察してみました。みなさんは誰に与えますか?気軽にコメントください。

    2.概要

    まずマックスレベルアップを使用出来るポケモンや使用したときの攻撃力は公式に詳しく載っているのでそちらを確認ください。
    最大レベルアップ可能なポケモン追加!(ポケとる公式サイト)


    3.ランクづけ一覧


    ダメージ部門、活用部門の2カテゴリで管理人が独断と偏見でチョイスし、格付けをしました。状況によってだいたい異なると思いますが、だいたいこんな感じかなと思います。SCした上で上限を解放させる必要がある場合はポケモンの頭にSCをつけています。その場合スキルはSC後のものになります。SC前後比較してどちらのスキルも優秀である場合は両方書くようにしました。

    注意してほしいのは厳密に言えば優先度順では並んでいないことです。理想な環境をつくる上での格付けのものと思ってください。まぁでもSランクのポケモンはほぼだいたいの人が上限解放してる場合が多いポケモンが含まれているので投与することはほぼ間違えないと思います。つまりはまぁ、A~Cランクあたりになってくると各々で変わってくるかなといった感じです。

    Fランクのポケモンはやると後悔するポケモンですので絶対投与しないこと。Eランクのポケモンは損はしないけどあまりやらないほうがいいんじゃないかな?ってポケモンです。Dランクは元のスキルが弱いせいでいまいち微妙な立ち位置にいるポケモンや最大まで解放すると攻撃力が高いだけのロマン砲というようなポケモンを集めました。

    詳しいことは考察および解説で説明しますのでそちらもぜひ読んでください。
     
    度重なるアップデートで環境が変化したのでランク分けも一新しました。有用なスキルも続々と登場したのでワンランク下がったものや、ワンランクアップしたものもあります。よければ一読ください。またスキルチェンジの内容と重複している部分もあるので、解説はポイントを絞って解説しています。スキルチェンジの項目の方がさらに詳しいのでそちらも一読くださればと思います。


    S+ランク:ダメージ部門
    SCサトシゲッコウガ:きずなのちから
    マッシブーン:ふんさい
    SCフライゴン:はじきだす
    SCオンバーン:はじきだす

    S+ランク:活用部門

    キュウコンAF:こおらせる+
    シェイミLF:ねむらせる
    ダークライ:ねむらせる
    ジラーチ:メガパワー+

    Sランク:ダメージ部門

    [メガ]SCミュウツー:サイコバースト/4つのちから
    SCゼルネアス:4つのちから/きまぐれ+
    フリーザー:4つのちから
    ファイヤー:4つのちから
    コバルオン:4つのちから+
    ランドロス(霊獣):アップダウン
    [メガ]SCクチート:アップダウン
    SCエンブオー:アップダウン
    SCマリルリ:アップダウン
    SCグラードン:バリアはじき
    ダグトリオ:ブロックはじき
    SCホウオウ:おくりび/きゅうこうか
    シルヴァディ:タイプレスコンボ
    色違いのディアンシー:ブロックはじき
    [メガ]SCレックウザ:はじきだす/ドラゴンのつめ
    SCウツロイド:ビーストのちから/ひょうい
    SCアクジキング:ビーストのちから/おおぐい


    Sランク:活用部門
    [メガ]ディアンシー:メガパワー+/バリアけし+
    SCスイクン:ブロックくずし+
    SCイベルタル:ブロックくずし+
    SCライコウ:バリアけし+

    Aランク:ダメージ部門
    SCレントラー:+アタック+
    ケルディオ(覚悟の姿):+アタック+
    SCキリキザン:+アタック+
    SCルギア:+アタック+/ふりはらう+
    ゾロアーク:ダークパワー
    トゲキッス:フェアリーパワー
    SCランドロス(化身):グランドコンボ
    SCドンファン:グランドコンボ
    カイリュー:ドラゴンコンボ
    ソルガレオ:メタルコンボ
    [メガ]ルカリオ:そうこうげき
    SCピジョン:スカイコンボ
    ウォーグル:スカイコンボ
    メロエッタSF:きゅうこうか
    ヨノワール:さいごのちから/ねむりコンボ
    [メガ]ヤミラミ:アップダウン
    モクロー:きずなのちから
    アシマリ:ブロックはじき
    ニャビー:バリアはじき
    SCキノガッサ:いわはじき
    SCバクフーン:いわはじき
    SCメガニウム:ブロックはじき
    SCシェイミSF:ブロックはじき
    SCカラマネロ:ブロックはじき
    バクガメス:ブロックはじき
    ピカチュウ~シンオウキャップ~:ブロックはじき
    ピカチュウ~イッシュキャップ~:バリアはじき
    ピカチュウ~アローラキャップ~:はじきだす
    SCサワムラー:はじきだす
    レジロック:さいごのちから
    ドンカラス:きゅうこうか
    グライオン:きゅうこうか
    SCキュウコン:やけどさせる+
    SCカイリキー:アップダウン
    トルネロス(霊獣):アップダウン
    キテルグマ:パワーハグ


    Aランク:活用部門

    SCエビワラー:こおらせる
    SCナゲキ:バリアけし+


    Bランク:ダメージ部門
    ボルトロス(霊獣):アップダウン
    エモンガ:アップダウン
    マスキッパ:アップダウン
    バタフリー:いわはじき
    SCカイオーガ:いわはじき
    ピカチュウ~ホウエンキャップ~:いわはじき
    SCオーダイル:バリアはじき
    SCバニリッチ:こおりのまい
    サンドパンAF:こおりのまい
    デンジュモク:でんどう
    ルガルガン真昼:ロックコンボ
    ルナアーラ:ファントムコンボ
    サンダー:4つのちから
    SCエアームド:きゅうこうか
    ピカチュウぷんぷん:スーパーボルト
    SCピカチュウ~オリジナルキャップ~:ハイパーボルト
    SCピカチュウ~カロスキャップ~ハイパーボルト
    SCレジギガス:はじきだす
    SCバイバニラ:はじきだす
    SCオーロット:はじきだす
    カバルドン:さいごのちから
    アルセウス:ノーマルコンボ
    SCグレッグル:ポイズンコンボ
    SCニョロボン:ビッグウェーブ
    SCギラティナOF:+アタック+
    SCキングドラ:+アタック+/うずしお
    SCゲンガーハロウィン:どくにする
    ミミッキュ:こわがらせる+
    SCブラックキュレム:ブロックはじき
    SCホワイトキュレム:バリアはじき/ふりはらう++
    マフォクシー:おくりび
    SCガチゴラス:ブロックはじき
    SCデオキシスAF:タイプレスコンボ/サイココンボ
    ビリジオン:4つのちから+
    テラキオン:4つのちから+


    Bランク:活用部門
    [メガ]SCスピアー:いれかえ++
    [メガ]SCバシャーモ:いれかえ++
    [メガ]オニゴーリ:さむけ
    SCユキメノコ:ブロックくずし+
    ゴルーグ:ブロックくずし+
    ファイアロー:ブロックくずし+
    アグノム:まひさせる
    ユクシー:わすれさせる
    エムリット:ねむらせる
    ピカチュウおやすみ:ねむらせる
    キレイハナ:わすれさせる
    ゲッコウガ:わすれさせる
    [メガ]SCボーマンダ:メガパワー
    SCユキワラシ:いわはじき
    SCヨマワル:いわはじき



    Cランク:ダメージ部門
    SC[メガ]チルタリス:きゅうこうか
    SCアメモース:きゅうこうか
    SCケンホロウ:きゅうこうか
    メテノ:きゅうこうか
    ウィンクマリルリ:フルパワー
    [メガ]リザードン:やけどさせる
    ベトベトン:4つのちから+
    デンヂムシ:バグズコンボ
    SCケムッソ:バグズコンボ
    SCメレシー:ロックコンボ
    SCダブラン:サイココンボ
    ワカシャモ:おくりび
    SCミズゴロウ:ビッグウェーブ
    [メガ]ガブリアス:ドラゴンのつめ
    [メガ]バクーダ:4つのちから
    ガオガエン:スーパータックル
    ゴロンダ:そうこうげき
    ヒトツキ:はがねのこころ/アップダウン
    SCオオスバメ:バリアはじき
    ボルケニオン:アップダウン
    SCゲノセクト:パワードレイン
    SCメタグロス:+アタック+
    SCビクティニ:さいごのちから
    色違いのゲノセクト:さいごのちから
    デオキシスNF:はじきだす
    SCデオキシスDF:バリアはじき
    SCバルジーナ:いわはじき


    Cランク:活用部門
    [メガ]SCラグラージ:いれかえ++
    [メガ]SCジュカイン:いれかえ++/パワードレイン
    [メガ]SCハッサム:いれかえ++
    [メガ]SCヘラクロス:メガパワー+
    [メガ]アブソル:わすれさせる
    エンテイ:いわをけす+/わすれさせる
    パルキア:うずしお/バリアけし+
    ディアルガ:ブロックくずし+
    SCゼクロム:ブロックくずし++/ブロックくずし+
    SCレシラム:バリアけし++/バリアけし+
    マンムー:バリアけし+/アップダウン
    SCミュウ:ブロックくずし+
    SCレジスチル:ブロックブレイク
    SCレジアイス:いれかえ++
    SCユキノオー:わすれさせる
    [メガ]SCサーナイト:わすれさせる
    SCヒトカゲ:メガパワー+
    SCカラカラ:メガパワー+
    SCチルット:メガパワー+
    アンノーン!:メガパワー+
    SC色コイキング:ドラゴンのさけび
    ウィンクマナフィ:いわをけす++
    [メガ]SCミミロップ:きゅうしょをつく/いれかえ++
    ジュペッタ:メガパワー
    ブルンゲル♀:わすれさせる
    SCムウマ:スーパーおうえん
    SCヤミラミハロウィン:いれかえ++
    [メガ]ボスゴドラ:ふりはらう
    [メガ]バンギラス:ふりはらう
    テッカグヤ:はいじょ
    SCデオキシスSF:ライトニング


    Dランク:ダメージ部門
    ヨーギラス:アップダウン
    ツボツボ:アップダウン
    マンタイン:アップダウン
    オニスズメ:さいごのちから
    [メガ]ピジョット:はばたく
    [メガ]サメハダー:ふりはらう/メガパワー
    [メガ]ギャラドス:5つのちから+
    [メガ]色ギャラドス:Lアタック
    [メガ]ヤドラン:バリアけし
    [メガ]SCラティオス:れんげき+
    [メガ]SCラティアス:れんげき+
    ボルトロス(化身):5つのちから+
    トルネロス(化身):5つのちから+
    エレキブル:Tアタック
    ギルガルド:はんげき
    SCドリュウズ:+アタック
    SCストライク:Lアタック
    ブリガロン:れんげき
    キュレム:5つのちから+
    ピカチュウよろこび:4つのちから+
    SCドクロッグ:どくにする
    SCゴクリン:どくにする
    ワカシャモ:おくりび
    トゲチック:フェアリーパワー
    SCサニーゴ:ノンストップ+
    SCグランブル:ノンストップ+
    クリムガン:アップダウン
    SCアイアント:アップダウン
    SCクレベース:だんけつ
    ロコンAF:だんけつ
    ヌメラ:メガパワー
    SCタツベイ:だんけつ
    SCウソッキー:だんけつ
    ピカチュウスマイル:だんけつ
    SCヒポポタス:だんけつ
    SCペロッパフ:だんけつ
    ビビヨン(ボール模様):だんけつ
    SCケルディオ(普):だんけつ
    ホエルオー:だんけつ
    アチャモ:おくりび
    キモリ:ねむらせる
    ハクリュー:ドラゴンコンボ
    アシレーヌ:スーパーボイス
    ジュナイパー:スーパーアロー
    SCグライガー:ブロックはじき
    ギラティナAF:4つのちから
    ツタージャ:すいとる
    SCツンベアー:たたみかける/こおりのまい
    ニョロトノ:たたみかける
    SCヒトモシ:ラストワン
    SCスバメ:いわはじき
    SCゴチム:ブロックはじき
    SCゴビット:いわはじき
    SCムウマージ:いわはじき
    SCルージュラ:ブロックはじき
    SCアリアドス:ブロックはじき
    SCプリン:さいごのちから
    モルフォン:ねむりコンボ
    ニャースAF:はじきだす
    SCコフーライ:はじきだす
    SCキルリア:はじきだす
    SCイワンコ:きずなのちから
    テッカニン:まひコンボ
    ゴローニャ:+アタック
    ウインディ:4つのちから+
    ルナトーン:バリアはじき
    ソルロック:バリアはじき
    SCサンドパン:すなあそび
    SCサンド:スリーフォース
    SCウルガモス:バリアはじき
    カブルモ:ラストワン
    イワパレス:いわはじき


    Dランク:活用部門
    ピカチュウハート:わすれさせる
    ムクホーク:オジャマけし+
    [メガ]チャーレム:メガパワー
    [メガ]SCデンリュウ:メガパワー/ドラゴンコンボ
    ラムパルド:ブロックくずし+
    オニドリル:いわをけす+
    ユレイドル:ふりはらう+
    SCダゲキ:いわをけす+
    SCトゲピー:ブロックブレイク
    SCエーフィ:ふりはらう+
    SCブラッキー:ふりはらう+
    SCサンダース:ふりはらう+
    SCブースター:ふりはらう+
    SCグレイシア:ふりはらう+
    SCリーフィア:ふりはらう+
    SCニンフィア:ふりはらう+
    SCシャワーズ:ふりはらう+
    SCヤミカラス:ふりはらう++
    ピカチュウ(ポンチョルギア):ふりはらう+
    SCラプラス:ショックこうげき
    SCコイキング:ドラゴンのしっぽ
    ピカチュウウインク:いれかえ++
    ピカチュウハロウィン:ブロックくずし+
    ピカチュウクリスマス:メガパワー+
    SCブルー:ブロックくずし+
    ジュプトル:ねむらせる/きまぐれ++
    SCヌマクロー:きまぐれ++
    SCモグリュー:きまぐれ++
    SCロトム:メガパワー+
    ジガルデ10% :メガパワー+
    シュシュプ:メガパワー+
    ビードル:わすれさせる
    SCライチュウ:ライトニング
    SCメロエッタVF:きまぐれ++
    SCポッポ:ショックこうげき/きゅうしょをつく
    SCヤブクロン:わすれさせる
    SCダーテング:スーパーおうえん
    ダイケンキ:ゆさぶる
    ジャローダ:たたみかける
    タイプ:ヌル:ブロックオフ
    チコリータ:いわをけす+
    ヒノアラシ:いわをけす+
    ワニノコ:いわをけす+
    ナットレイ:ブロックくずし+
    ポカブ:ひるませる
    SCピチュー:ひるませる
    SCパラス:まひさせる+
    SCパラセクト:ねむらせる
    マギアナ:なごませる
    SCディグダ:スーパーおうえん
    SCゾロア:スーパーおうえん
    SCロコン:スーパーおうえん
    SCメガヤンマ:メガパワー+
    フラージェス:いわはじき
    SCマルマイン:きまぐれ/いわをけす++


    Eランク
    ゼニガメ,フシギダネ,リオル,カメックス,フシギバナ,カモネギ,ガラガラ,ゴマゾウ,ピカチュウ,ウォッシュロトム,ヒートロトム,カットロトム,スピンロトム,アメタマ,カブトプス,ゴマゾウ,デスカーン,ニャスパー,シンボラー、ビビヨン、ヤドン、デデンネ、マッギョ、パチリス、ニダンギル、クレッフィ、ニャオニクス(両性別とも)、ハブネーク、アーマルド、ミツハニー、オドリドリ~ぱちぱちスタイル~、バスラオあかすじ、バスラオあおすじ、ブルンゲル♂、ボクレー、ヨワシ、ニューラ、マニューラ

    Fランク

    イワーク,イーブイ,カメール,ランクルス,リザード,フシギソウ,ゲコガシラ,テールナー,ハリマロン,セレビィ、ルチャブル、ニドラン♀、ニドラン♂、トロピウス、ペロリーム、ルクシオ、ピカチュウ(ポンチョホウオウ) 、ゴンベ、ハピナス、ミミロル、ポリゴン、タブンネ、ガルーラ、ネッコアラ、オタマロ、デスマス、ラッキー、チョロネコ


    評価不定
    タブンネ~ウィンク~
    カビゴン
    ポリゴン2
    ポリゴンZ
    リングマ
    ベロリンガ




    4.考察および解説


    ・一番のオススメは?
    初級者向けはスキルレベルのコスパの良いアップダウンを持つカイリキーなどの火力スキルの他に、オジャマ対策のバリアけし+のライコウ、イベルタルのブロックくずし+など。
    上級者向けははじきだすを中心としたスキルやさいごのちから、きずなのちからなどコストは重いが、超火力が出せるポケモン。


    ・優先度が高いポケモンは?
    先に示したSランクのポケモンは使う頻度も高く、優先度が高いです。注意したいのはアップダウンや4つちのからなど攻撃力がスキルの威力に直結するものは上限解放してやらないと話にならないので、スキルレベルを強化したら順次上限解放するといいかもしれません。活用型のポケモンのうちスイクンとイベルタルは使用頻度が高く、とくにイベルタルはレベルアップステージで多用することが多いので解放の優先度は高そうです。


    ・はじきだす

    発動したときのダメージ、発動確率、発動条件など総合的に評価して現状の中では最強スキル。SP掘りがイベントで出来るものは優先度は高く強化したなら上限開放を推奨したい。オンバーン、アローラキャップピカチュウ、サワムラーなどです。バイバニラはイベントで周回は出来ませんが相性の関係やポケロードの使用候補に挙がることから優先度は高めに設定しました。

    レジギガスは繋ぎとしては使えるので、イベントで強化しているなら上限開放してもいいでしょう。制限時間制や手数制でそこそこ活躍出来ます。相性補正考えないなら現時点でははじきだす等倍再高威力を叩き出すことが出来ます。


    ・~はじき系
    はじきだすと同様でイベントでSP掘り出来る場合はどんどん上限開放していきましょう。逆にイベントでSPを強化出来ず、コスパが激重なスバメとかは上限開放する意味は薄いです。アローラ御三家もいずれきそうだけど、これらはドロップ率次第なところもありそうですね。


    ・アップダウン
    一部を除き、カイリキー以外の解放可能なアップダウン持ちはエンブオー、マリルリ、ヨーギラス、クチート、エモンガ、ヤミラミ、ツボツボなどです。現状で解放が間違いないのは、カイリキー、ランドロス霊獣の2匹。次点でエンブオー、マリルリ、クチートですね。他ボルトロス(霊獣)、トルネロス(霊獣)などもイベントで強化済みならオススメですが、ボルトロスだけは激戦区の電気タイプなので解放の優先度は低め。

    必要SPが少なく強化がお手軽であるため初心者向けの性能になります。しかし上級者向けとしてははじき系に移りつつあるのでエモンガとかヨーギラスとかツボツボとかつくる必要性は微妙になってきたかも。


    ・ミュウツー
    上限解放によりゼンリョク状態になったこのミュウツーは最大値が全てのポケモンを上回り、なんとその攻撃力は130になる。原作同様最強クラスのポケモンに進化します。伝説のポケモンは伊達ではないという訳ですね。ただし有効タイプ範囲は格闘、毒タイプしかなくあまり強くはなさそうに見えるのだが、知っての通りミュウツーはメガシンカを持っており、Yは言わずと知れたコンボ誘発率が最強クラスを誇る同タイプセルフ消去型。Xは爆発力のある同タイプセルフ増殖型になります。

    今まではメガミュウツーXはタイプがエスパーから格闘に変化する性質上、不遇な立ち位置だったのですが、格闘タイプのサポート周りが大幅の強化されたことと、メガスキルアップ投与可能数増加により、メガシンカの早さが上方修正されたおかげで実用性が増しました。130の威力のポケモンが増殖してダメージを与える訳ですからそりゃあ弱い訳ありません。さらにルカリオの1.5倍のそうこうげきとも合わせることも出来るし、最強クラスの格闘タイプのカイリキーとも同時に使えるので格闘タイプに弱くオジャマが少ないステージでは無類の強さを発揮するでしょう。

    またミュウツーはスキルチェンジすることにより4つのちからとなり有効範囲は少ないとはいえ、確定発動のスキルで安定したダメージを発揮することが出来るのでサポート枠にいれても優秀です。(※SL5が前提です)使う頻度はそこまで多くはないと思いますが、エンドコンテンツの中でも一つの終着点といってもいいかもしれません。

    さらにアップデートにより上限がなんと最大で+20になりましたが、11以降の投与は攻撃力の伸びが1~2しかないためコストとあまり釣り合わないため現状では20止めが無難です。Lv.20まで上げたら無理にレベリングしようとはせず、使っていくうちに勝手に上がっていくスタイルがいいかも

    ・SCサトシゲッコウガのきずなのちから
    総合的に評価するなら最強レベルのスキルなので手に入れたらぜひとも上限解放したいポケモンのひとつです。サトシゲッコウガ以外にもヌメルゴンも同スキルを持ちますが、こちらはドラゴンタイプにしか有効ではないのでサトシゲッコウガほど優先してつくるものではないと思います。また、サトシゲッコウガのきずなのちからを使わないとノーアイテムで突破が難しいエキストラステージが存在しており、やり込むならぜひとも強化してつくっておくといいとおもいます。


    ・視認性
    エンテイはいわをけす+があまり強いスキルではないせいか優先度はスキルだけでみたら微妙なのですが、視認性を考慮した場合は他の炎タイプとは異なり赤と茶色を含む色と角張のある形なので視認性は良いです。ただし、ホウオウがオレンジから赤色に変化したので合わせて運用すると少し見づらくなる下方修正(許容範囲)を受けてしまいましたが、ファイヤーとの同時運用はしやすくなりました。これ以外にもそういうポケモンはあるのですが、スキルだけでなく制限時間制においては視認性が最も重要なのでその点も考慮してやるようにしましょう。

    ・活用型の60族の解放
    えっとこの場合の活用型というのは、オジャマのブロックとかバリアとか消す系のスキルのやつのことですね。つまりは、ゴルーグ、ファイアロー、SCナゲキ、SCユキメノコなどですね。60族のまま運用しても十分活躍は出来ますが、強敵相手だとどうも火力不足に陥ることも多く、最大攻撃力80では正直使ってて辛いです。優先度は高くはないですが、一通りアップダウンとかその辺の終わったら順次解放するようにするといいでしょう。飴が飽和状態にない場合は後回しでもいいです。

    ・途中止めもあり
    アップダウンとかは最大まで解放するべきですが、例えば「わすれさせる」とかは攻撃力がスキル自体になんら影響がないので最大まで上げずに途中で止めるというのもありですね。飴が足りないからナゲキやミュウなどを4止めしたり、ゲッコウガなんかは要求数が10も多いので、最大までする必要はないと考えればとりあえず5止めにしたりとかですね。

    ・けしんフォルムのおっさん達

    トルネロス、ボルトロス、ランドロスそれぞれのけしんフォルムの上限が2017年3月のアプデにより解放されました。すでに飛行タイプに最大攻撃力を持つムクホークがいたので飛行の攻撃上限をさらに越すことはないだろうと思われていましたが、今回最大125の攻撃力を持つトルネロスけしんフォルムの登場によりその法則も打ち破られました。スキルとしては微妙なのであまり解放はオススメしません。コンボ時の火力の補填にはちょうどいいのでそのときに使われるぐらい。用途としては、少しでも攻撃力が高い方が有利になるランキングが主ですね。ただそれ以外使い道がほぼ皆無なのであまり解放しない方がいいでしょう。


    ・SCレントラーの+アタック+
    とりあえずランク分けではA評価していますが、限りなくSに近いAと思ってください。発動条件が十字にしないと発動しないので4つのちから+と比べてやや厳しいのですが、スキルレベルを最大にすると、単発の12倍叩き出します。発動確率も最低ラインでも80%の確率で発動出来るのでスーパーボルト霞むレベルの高評価のスキルです。反面超威力を出すためにはMLUが10個とスキルパワーMが12個必要です。さらにエキストラの奥の方に配置しているポケモンなのでゲットする条件も結構大変なのが難点です。アップダウンなどと比べるとコストが非常に重く使える相手も限られているため率先してつくるほどではないですが、ランキングの上位を狙ったりステージを楽にクリアを目指すならオススメの一匹になります。一番大きな点としてみればぷんピカの枠をこのポケモンにして、おやすみピカチュウと同時に使うってのもいいかもしれません。


    ・電気タイプについて考える

    ピカチュウのバリエーションの影響もあることもあってか、単発火力スキルが多数増えました。

    メジャーなものを挙げてみるなら、「4つのちから」「アップダウン」「+アタック+」「スーパーボルト」「ハイパーボルト」になります。

    中でも強力なのは上の方でも紹介してあるとおり、SCレントラーの+アタック+ですね。あとはロマン砲と名高いスーパーボルトも次点でオススメです。ただしどちらも発動条件や発動率などに難があり、癖が強く使うのが難しい側面もあります。

    コストが上の2択は重いので軽いものから候補を出すならエモンガとボルトロス霊獣フォルムのアップダウンは初心者にとっては扱いやすいです。

    3マッチで重要性が出るステージだと2枚挿しではボルトとエモンガは有利なのでその点考慮するなら2匹とも作ってもいいかもしれない。他サンダーの4つのちからこれも倍率こそ高くはないですが、確定で発動出来るポケモンなので作って損しないです(イベントのSP掘りが一切ないですが…)

    最近でははじきだすのアローラキャップピカチュウがお手軽に強化出来たため電気タイプの火力スキルはほぼ完成されつつあります。電気タイプのコンボがまだ解禁されてませんが、どうせこれもピカチュウの顔違いに配られることでしょう(笑)

    ハイパーボルトのSCキャップピカチュウは現状だと飛行はレジロックで十分なので、水ピンポイントになりますが、スーパーボルトよりは安定しているのでそういう意味では使い分け出来ます。

    ・ロマン枠
    ガチゴラス、ムクホーク、サメハダー、ボルトロス(化身)などこれらは現状スキルが弱すぎるので少々ロマン枠となります。そのうちムクホークやトルネロス(化身)は言わずと知れた極めて強力なコンボのスカイコンボの適応範囲の飛行なので実用性があり、コンボ時の火力増強には一役買ってくれますが、他は代用が効くというかコストと釣り合わないので、優先度は高くはないということだけは理解してください。と思ったんだけどルギアが解放されたせいでムクホークの立場がなくなりました。今後このようなことが繰り返し行われるので有用なスキルを持っていない場合は投与しないほうが無難かもしれません。

    ・ノーマルタイプの上限解放
    基本的に普通のステージでは、各タイプのコンボスキルが一律で1.5倍以上になってしまったので3倍以下のノーマルコンボでは現状使えません。ノーマルコンボが上方修正されない限り、見送った方が良さそう。今のインフレぐらいならとびぬけた倍率にしても多分バランスブレイクではないとは思いますけどね。

    しかしほとんど開催されてはいないとはいえ、タイプ限定ランキングが過去に開催されたことがありました。そのときは特定の弱点タイプとノーマルタイプが使えましたが、これがノーマルタイプ限定の縛りにされると嫌でも使わないといけなくなるので注意。

    あまり強化自体は一部のポケモンを除いて推奨しませんが、手数制のランキングに備えて育てるなら以下の通り。

    タブンネ~ウィンク~、ミミロップ、アルセウス、リングマ、レジギガス、カビゴン、ベロリンガ。
    制限時間制を意識して視認性を重視するならポリゴン2やポリゴンZもオススメです。

    タイプ限定に関係なく使えるのは先で解説したレジギガス、ミミロップ。
    その他限定的な使い方するならラッキー、カビゴンだがはじきだす環境だとやや厳しめ。


    ・活用型と火力型どっち?
    優先度としてはダメージが上がるスキル「4つのちから」「アップダウン」『はじきだす』等のスキル持ちの解放がスキルのダメージ直結するのでそちらを優先されるといいでしょう。しかし、ランキングステージにおいてはそうではなく手持ちのポケモンの攻撃力が高ければ高いほどコンボに乗ったときのスコアが高くなりますから、最上位を目指すなら他のユーザーと差をつけさせないためにオジャマ除去系スキルなどの解放も必要になる場合もあります。とくにメガスタートが使えない環境では初期配置のオジャマを除去しきれないとそれだけで不利ですしね。ただし初期攻撃力があまりにも低くく、最大上限レベルにしたとしても攻撃力がたいして上がらないポケモンはランキングでもあまり使われないので、そういうポケモンの上限解放はそこまで優先度は高くありません。具体的にどういうポケモンの解放が必要なのかというと、イベルタル、スイクン、パルキア、ディアルガ、ライコウ、ディアンシーだいたいこの辺です。初期攻撃力70のものは結構優先度は高めですね。またこの辺はメイン攻略なども含めてランク付けされているのでご参考ください。

    ・まとめ
    とりあえずはまずはカイリキーの10個分を貯めてカイリキーに投与していく。それから順次解放といった感じです。ブロックとかバリアとか消すやつはライコウ、イベルタル、スイクンこの3匹のポケモンでほぼ間違えがないです。あとはまぁプレイ状況と飴所持数に応じてアップダウンのものを解放したりといった感じでいいと思います。初心者の場合はまずそれで…やりこむならはじきだす持ちとかきずなのちから持ちとかに投与がいいですね。



    5.余談

    ・今後の期待
    ノーマルタイプの上限開放した割には、ノーマルコンボが一向に上方修正されません。ランキング専用という位置づけにするのか、それとも設定をどうするかまだ考えていないのか…。現状だと強化する意味は薄いので一部のポケモンを除いて他のポケモンを強化した方がいいですね。

    今後としてはゴースト、悪タイプがあまり強化きてないので次くるとしたらこのあたりか、ハロウィンの時期にあわせて強化がくるかもしれない。

    今後ははじきだす環境に変化していくと思うので編成の戦略面もどんどん変わっていくかもしれませんね。






    前置き

    ミッションカードの攻略法です。
    このページでは導入ということで、カード1~カード3の攻略になります。
    カード4以降は下記のページよりご欄ください。

    ・ミッションカード4以降攻略まとめ
    ミッションカード4
    ミッションカード5
    ミッションカード6
    ミッションカード7
    ミッションカード8
    ミッションカード9
    ミッションカード10
    ミッションカード11
    ミッションカード12
    ミッションカード13



    仕様
    ・ミッションカードを進行中に他のカードに切り替えてもリセットはされない。
    ・報酬は各段階ごとに一度しかもらえない。
    ・原則クリアしないと達成にならない←重要
    ・とくに指定がなければイベントやエキトスラでも消化可能。
    ・他の任務受注していないミッションカードと同時に消化することは出来ない。
    ・同じミッションカード内の任務ならば条件を満たせば同時に消化することも可能。


    ミッションカード1の攻略

    初級ということでまとめて攻略出来ます。
    とりあえず全ステージ前提攻略済み向けで書いていますが、メガゲンガーまで進めればそれほど難しくはないと思います。

    全体の報酬:メガスタート×1
     
    1-1:10コンボ以上しよう
    1-2:4マッチを3回しよう
    1-3:メガシンカ効果を4回発動させよう
    メガタブンネ残り地面3匹の編成でデンリュウのステージで消化
    1-1が消化できなかった場合はメガシンカ枠をメガガブリアスまたはメガゲンガー
    あるいはメガミュウツーY軸のいずれかで再度デンリュウのステージで消化する。
    あるいは1-1は3匹限定のステージでも消化できるがデンリュウレベリングと並行して出来ないため旨みがないかも。

    ミッションカード2攻略

    少し難しくなります。
    ルカリオナイトを持っていない人は朗報のミッションです。
    メガミュウツーYまで進めれば容易にクリア出来る内容になっているのでまずはいきなりミッションをやろうとはせずメガミュウツーYまで進めましょう。

    2-1:20コンボ以上しよう!
    対象ステージ:メリープ[M12]
    サポートポケモン:どれでも
    編成例:メガヤドラン、メリープ、ピチュー

    既にメインを多く進めてる場合は、メリープのステージで編成メガゲンガー、メリープ、ピチューで消化する 。進めてない場合はメガヤドランなどを使用しよう。


    2-2:岩を5個消そう!
    対象ステージ
    :ガルーラ[M19]
    サポートポケモン:どれでも 
    2-3:4つのちからを4回発動させよう
    対象ステージ:どれでも
    サポートポケモン:どれでも
    編成例:メガタブンネ、ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ

    同時に消化する。ガチ層はメガゲンガー、ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメで編成を組んでガルーラ挑戦する。手持ちのポケモンで4マッチを4回発動させつつオジャマを2回使わせる。メガゲンガーを所持していない場合はメガタブンネでもOK。



    2-4:7コンボぴったりにしよう
    対象ステージ:タブンネ[M9]
    サポートポケモン:どれでも
    編成例:メガタブンネ、ヒトモシ、ピチュー、ニャスパー

    メガゲンガーと残り弱いゴーストタイプ3匹または攻撃力が低いポケモンで編成を組む。タブンネのステージで消化。 メガゲンガーがない場合はメガタブンネで良い。


    2-5:ブロックを10個消そう!
    対象ステージ:リオル[M33]
    サポートポケモン:どれでも
    編成例:メガタブンネ、ヤドラン、クレッフィ、ピカチュウ

    メガタブンネと残りブロックくずしないしブロックくずし+のスキル持ちで編成を固める。リオルを倒さないと任務達成とはならないみたいなので1匹強力な弱点のポケモンを混ぜると良い。例えばミュウツー、ゼルネアス、ボーマンダなど 

    2-7:コインを4個消そう!
    対象ステージ:ニャース(メイン?)
    サポートポケモン:どれでも
    ニャースのコイン稼ぎのページを見てください。
    因みに5マッチでも任務達成可能です。 

    2-8:指定ポケモンを一番多く消そう!
    対象ステージ:ヌマクロー[M63]
    指定ポケモン:ピカチュウ
    編成例:メガミュウツーY、エーフィ、デオキシス、ピカチュウ
    編成例:メガタブンネ、ピカチュウ、フシギダネ、ゼニガメ

    後半まで進めてない人はメガタブンネ軸でうまく調整して攻略する。メガミュウツーY軸で編成を組んでヌマクローに挑戦すれば比較的楽に消化できる。メガパワー持ちは出来るだけ頼らずミュウツーを多く消すように意識しメガシンカする。メガシンカまでにピカチュウを出来る限り多く消えるようになると理想。メガシンカ後はメガミュウツーYのスキル連発させるかピカチュウを多く消えるような消し方をする。確実にやるなら上記編成にメガスタートとオジャマカードを使う方法もありだが繰り返しやったほうがいいだろう。それ以外の方法ではメガゲンガーとピカチュウ他ブロックくずし持ちの適当なポケモンを組んでピカチュウを多く消えるように意識する。

    2-9:20秒残そう
    対象ステージ:ルカリオ[EX2]
    サポートポケモン:どれでも
    編成例:メガヤドラン、マリルリ、ペロリーム、ピジョン
    編成例:メガゲンガー、ボーマンダ、ルギア、ウォーグル

    ミュウツークリアまで来てる人なら早々に難しい任務ではないはず。多分4匹弱点で組んでもうまい人ならクリア出来るかと。因みに20秒以上なので一気に倒しても構いません。

    後半まで進めてない人はメガヤドラン軸で攻略しよう。

    ミッションカード3攻略

    3-1:100コンボ以上しよう!
    対象ステージ:どれでも
    サポートポケモン:どれでも

    (1)3匹限定ステージで狙う
    イベントのポケモンサファリを利用するかアサナンなどの3匹限定ステージを活用する。
    ベロリンガのステージでも候補になるみたいですね。他にはユニランなども可。
    3-3と同時に狙っても良い。
    編成軸はそのポケモンに対して半減2匹を選びメガシンカ枠をメガゲンガーとする。

    (2)エキストラステージで狙う1
    あるいは実力でやるならブリガロン[EX22]のステージにメガプテラ軸でねじ伏せるのも手です。アイテムを使いますが実力があればライフ消費1で一発で決まりますし、こっちのほうが明らかに手っ取りはやいです。
    編成例:メガプテラ、レジギガス、ポリゴン2

    比較的みやすいメンバーで選出。アイテムはメガスタートと制限時間+10秒
    エキストラでも消化できることを確認しました。
    注意したいのは弱点のポケモン2匹で組んでしまうと火力過多となり100コンボする前に倒してしまう可能性があります。ですので上記のように等倍かつ攻撃力の高いポケモンで組んだ方がいいです。そのため攻撃力が単純に高い「レジギガス」が選ばれるという訳です。

    (3)エキストラステージで狙う2
    エキストラステージアブソル[EX1]で狙う方法もあります。
    アブソルはオジャマを一切仕掛けてこないためブリガロンのステージが苦手な人でも取りやすいかもしれません。ただし第五パズルが含まれていますので5種類の盤面でコンボの継続が出来ない人には不向きかもしれません。また体力が多い訳ではないので火力の調整が難しい点も注意。とくにブラッキーのレベルがカンストしている場合は半減タイプを混ぜた方がいいかもしれません。
    編成例:メガゲンガー、イーブイ、ポリゴン、チラーミィ
    攻撃力の低いポケモンで揃えて火力を抑えつつ色が異なるメンバーで揃える。半減タイプを入れてもクリア出来そうならそれでもおk


    3-2:メガシンカせずにクリアしよう!
    対象ステージ:メガチルタリス[M75]
    サポートポケモン:どれでも(メガシンカ枠は無し必須)
    メガチルタリス
    HP:6730
    弱点:ドラゴン、フェアリー、氷
    前段妨害:数箇所を岩ブロックに変える[3]
    後段妨害:縦1列を壊せないブロックに変える[2]
    編成例:フラージェス、バイバニラ、フリーザー、オニゴーリ
    編成例:フラージェス、オニゴーリ、フリーザー、トドゼルガ

    4つの力を持っているフリーザー
    「いれかえ+」を持つフラージェス
    「いわをけす+」を持つトドゼルガ
    「さむけ」と「こおらせる」で相手の動きを止められるオニゴーリ、バイバニラなどで編成を組む
    フリーザーは単発でダメージを稼げるので必須。残りはあればいれたほうがいいという感じです。
    ロマン砲ですがキュレムを入れた場合スキルの発動が成功すれば高ダメージを期待できるのでいれてもいいでしょう。

    3-3:35000スコアを取ろう。

    対象ステージ:どれでも
    サポートポケモン:どれでも
    3匹ステージかつ、HPが多くあるポケモンで挑戦すると良い。
    チョンチーのステージでメガゲンガー、地面2匹で編成を組み挑戦する。
    もしくはカビゴンでメガプテラ軸残り格闘3匹で挑戦する。
    カビゴンなら確実、チョンチーは3-1とダブル狙いでやるといった感じです。


    3-4:メガシンカ効果を3回発動しよう!
    対象ステージ:メガクチート[M90]
    サポートポケモン:メガルカリオ

    メガクチート[M90]
    HP:5410
    弱点:格闘、炎、地面
    妨害1:5箇所を壊せないブロックに変える[2]
    妨害2:横1列バリア化[2]
    編成例:メガルカリオ、チャーレム、ヤンチャム、エルレイド

    HPが低いのでメガシンカ効果3回使う前に倒さないようにする。
    ただしクリアしないとおそらく達成できないので倒せるようにはしよう。
    メガパワー持ちを複数入れておくと早くメガシンカ出来るので入れると良い。
    エルレイドを入れることにより「壊せないブロック」に対して対策できるため比較的序盤の展開も楽になる。

    3-5:20コンボぴったりにしよう
    対象ステージ:チリーン[M100]
    サポートポケモン:どれでも
    編成例:メガミュウツーX、チリーン、ユニラン
    ぴったりになるように調整する。オジャマにチリーンが含まれているためチリーンは必須。
    メガシンカ枠はメガバシャーモ、メガラグラージ、メガディアンシーでも良い(理想はメガミュウツーX)
    ただしメガミュウツーXを使う場合半減だからといって格闘タイプは使わないように注意したい。
    もしくはメガシンカ枠を無しにしても良い。
    【質問】メガミュウツーXなどが良い理由
    メガゲンガーほど過剰にコンボを誘発せず擬似パズルポケモン-1状態に出来るからほどよくコンボ出来るため調整しやすいから使う。人によってはメガシンカ無しでもクリア達成の報告はあるためこの方法がやりにくいならメガシンカ枠なしでも良い。


    3-6:コインを100個消そう
    対象ステージ:どれでも
    サポートポケモン:どれでも
    編成例:メガレックウザ、ゼルネアス、チェリム、ゴチルゼル
    編成例:メガレックウザ、ゼクロム、レシラム、ホウオウ

    実質イベントニャースでしか消化することが出来ない。
    急いでいるならメガスタートと手数+5でとりにいく方法がベストだが毎週イベントニャースをすることが出来るので2重報酬バグの恩恵を受けられる人のみでいいだろう。一番重要な点はミッションカード3をチェック入れる点である。メガミュウツーYでもいいが、メガスタートを使うならメガミュウツーXを誤って使ったときの事故を防げるメガレックウザまたはメガジュペッタ軸が妥当。

    サポートポケモンはメガレックウザ軸ならきまぐれ+3匹もあるといいかもしれないが、予期せぬスキル発動で連鎖を止められて欲しくないのであればドラゴンタイプ以外の能力が実質バニラになるポケモン3匹でも良い。私はリスク考えてもきまぐれ+推しだが好きなようにやるといいだろう。

    ポイントは収支を考えずにコインのマッチングをさせること。通常は3マッチはあまり旨みがないがより多くの連鎖できるなら3マッチも狙いに行くと良い。あと毎ターン3コンボ以上はなるべくするようにしてニャース自身が吐くコインの量を増やすことも重要なポイントである。

    【結果】
    メインロムはメガレックウザ軸+きまぐれ+3匹でメガスタと手数+5で成功
    サブロムはメガバシャーモとメガパワー炎3匹に手数+5だけでも成功

    3-7:岩を50個消そう!
    対象ステージ:ナゲキ[M98]
    サポートポケモン:どれでも

    ナゲキ
    HP:5206
    弱点:エスパー、フェアリー、飛行
    半減:毒、虫、悪
    妨害:横2列(計12個)を岩ブロックに変える[5]
    編成例1:メガプテラ、グレッグル、コラッタ、ラルトス
    必須アイテム:メガスタートと手数+5
    編成例2:オニドリル、グライオン、トドゼルガ、コラッタ
    必須アイテム:手数+5

    多分一番難しい任務。上記編成例で任務達成を確認した。
    いたずらでナゲキのオジャマを早めてメガプテラで岩を崩すの繰り返し。
    クリアもしないと任務達成にならないので岩ブロックが50個壊せていてゲームオーバーになったときはホウセキコンティニーしよう。一応このミッションカード達成で貰える報酬とあわせればプラマイ0に出来る。

    編成は先に紹介している編成でもいいですし攻撃力調整用に他のいたずら持ちにしてもいいです。

    岩ブロックを必要以上に吐いてもらわないと困るので全部いたずらにする。
    立ち回り方は岩ブロックがあるときはメガプテラで一掃する。
    それ以外のときはいたずらのスキルを狙ってカウントが早まるのを願う。
    1~2のときはいたずらが発動して5になったら損するだけなのでメガプテラを消すか、3マッチで収めよう。

    ホウセキコンティニューが視野に入っている以上任務がちゃんと受注しているかどうか何度も確認してから挑戦しよう。

    もしくはコメントより転載した編成パターンですが、「いわをけす+」3匹、いたずら持ち1匹で構成して編成パターンもあるそうです。いたずらでオジャマを早めてメガプテラで消すのではなくてスキルによって岩ブロックを消すタイプのようです。こちらは手数+5だけで済みますがいたずら持ちが少ないので多少運の要素は絡みます。

    3-8:アイテムを使わずにクリアしよう
    対象ステージ:メガミュウツーY[M150]
    サポートポケモン:どれでも

    メガミュウツーY[M150]
    HP:11111
    弱点:虫、ゴースト、悪
    妨害1:2箇所壊せないブロックに変える[2]
    妨害2:2箇所バリア化[2]
    妨害3:バリア化と壊せないブロックを多く含むオジャマ[2]
    編成例:メガハガネール、ジラーチ、ゲノセクト、ギラティナ
    編成例:メガアブソル、ゲノセクト、ダークライ、ギラティナ
    編成例:メガハガネール、ギラティナ、ジラーチ、パルキア(レシラム)


    ノーアイテムでの攻略法は個別の記事に書いてありますが
    例えば以下編成としてメガレックウザ(メガゲンガー)、マニューラ、ダークライ、ギラティナorゲノセクト
    というのもあるし一番良いのは
    編成例:メガハガネール、ジラーチ、ゲノセクト、ギラティナですね。
    メガハガネール軸ならギリギリノーコンティニューでいけそうです。

    メガハガネール軸の場合はメガシンカするまではジラーチ消しでメガシンカのゲージを貯めることを優先。
    以降は壊せないブロックがきたらメガハガネール。
    それ以外は各ポケモンのスキルで対応といった感じです。

    しかし何回もやってみましたがゲノセクト、ギラティナではメカハガネールをそろえようとしても揃わないことが多くなりかみ合わなかったのでバリアけし+入りもいれました。これならギラティナのスキル依存になりますが少し安定してクリア出来ると思います。

    ただしこれスマホ版で実装されたときどうするかですね。
    メガハガネールの実装はかなり先だろうしジラーチの実装もかなり遅めに見積もって7月ですからかなりきつそう。


     人気ブログランキング    

     


    メガシンカまとめタイトル

    かなり大変だったのですが、各イベントの攻略記事を執筆してる裏で実はこんなものを執筆していました。

    なんと現在2月24日までに実装されている全てのメガシンカ枠ポケモン徹底的に解説し、その使い方などを丁寧にまとめてみました。

    とくにみんなが気になりそうなところをより詳しく解説するように執筆し、
    分かりにくいメガデンリュウの効果の解説や、メガバシャーモの具体的な運用法、メガレックウザの制限時間制の欠点の紹介とそのリスクを補うやり方などを重点的にまとめています。

    またメガディアンシーについても別記事で執筆しても良かったんですが、ここに全て長所や短所を合わせて主観が多少入っていますがそれも合わせて解説しました。

    メガバシャーモの制限時間制での使い方は別記事で解説し、手数制は後日公開といっていましたがようやくここでお披露目することが出来ます。

    さっそくそれぞれメガシンカポケモンを解説したいと思うのですが、勝手ながらカテゴリで分けることにしました。
    それが以下になります。

    1.周囲除去型
    2.横列消し型
    3.縦列消し型
    4.斜め固定消し型
    5.円系固定消し型
    6.中央固定消し
    7.V字消し
    8.Y字消し
    9.X字消し(本実装時に解説)
    10.ジグザグ消去型
    11.セルフ消去型
    12.同タイプポケモン消去型
    13.他タイプポケモン消去型
    14.セルフ増殖型
    15.同タイプ変化式増殖型
    16.ブロック除去系
    17.バリア除去系

    タイプごとではなく特性別に分けてます。
    消去系スキルは前半の方でまとめて解説し、自分の手持ちを消去するタイプや増殖系効果を中盤、オジャマをピンポイントで消去するタイプのものは後半部分で解説するようにしました。

    それではまずは周囲除去型について解説したいと思います。
     
     
    1.周囲除去型
    メガタブンネはオジャマ(岩ブロック、壊せないブロック、バリアなど)の隣でメガシンカ効果を発揮するようにマッチングさせると効果的。メガカメックスやメガチルタリスなどの周囲2マス消しタイプは必ずしも隣で消す必要はなくもう1マス離れていてもおk。

    ・メガタブンネ
    ノーマルタイプ
    初期攻撃力:50
    消去数:12(9)
    入手法:M9/M10
    【効果】
    周囲1マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    始めたばかりの新人が一番最初にお世話になるポケモン。
    メガシンカまでのゲージが貯めやすく非常に使いやすい。
    オジャマ除去能力は決して高いとはいえないがタイプがノーマルタイプなおかげで色々なポケモンに繰り出せる点が魅力か。ミロカロスなどのステージでも使われることもあるがある程度ステージを進めると強力なメガシンカ枠が出るためあまり出番がなくなる。一応ノーマルコンボの適応範囲でもあるのでごく稀にランカーに使われることもある。

    ・メガチルタリス
    ドラゴンタイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:22(16)
    入手法:M115/M75
    【効果】
    周囲2マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    初期に実装されたせいでタイプが変わらなかったポケモン。
    おそらく後期に実装されればメガミュウツーXみたいにタイプがフェアリータイプに変化したと思われる。
    その能力はメガタブンネの強化版ではあるがメガシンカのゲージがメガタブンネと比べると貯めづらい。

    ・メガカメックス

    水タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:19(15)
    入手法:EX8/ランキング報酬
    【効果】
    周囲2マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    タイプは優秀だが、その効果のせいでコンボ率が高くないせいかあまり出番がない。
    しかし制限時間制ではオジャマ除去がしやすいためオジャマガードを使わないステージで残り制限時間が長いステージでは使いやすい。

    2.横列消し型
    縦列消しとは違って少々使いづらい。
    主に中央にオジャマを繰り出す相手に出そう。
    制限時間制ではあまり選択肢がないならこのメガシンカ枠を使ってもおk
    とくにメガフシギバナやメガサーナイトはたまに使えるステージもある。

    ・メガガルーラ
    ノーマルタイプ
    初期攻撃力:50
    消去数:16(8)
    入手法:M19/M20
    【効果】
    左右5マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    序盤でもあまり使われることがないポケモン。
    原作ではチートレベルで強いが、ポケとるの世界では最弱といってもいい。
    ライチュウやゾロアークなどのステージでは選択肢に入る程度。

    ・メガフシギバナ
    草タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:15(12)
    入手法:EX7/ランキング報酬
    【効果】
    左右5マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    手数ごとにコンボが求められるせいもあって手数制ではあまり使われる機会は少ないが、制限時間制ではそれなりに使いやすい。草タイプである点も優秀でメガスキルアップ無しでもそこそこメガシンカが早く使いやすい。
    弱点範囲が被るメガカメックスよりもゲージを貯めやすい点もポイント。

    ・メガサーナイト
    フェアリータイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:15(10)
    入手法:M238/ランキング報酬
    【効果】
    左右5マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    フェアリーコンボを利用したメガシンカ枠は今のところ実質このポケモンしかいない。
    メガゲンガー等のポケモンを利用せずフェアリーコンボにメガシンカ枠を適応させたい場合はこのポケモンを使うことになるだろう。

    3.縦列消し型
    とりあえずオジャマがあるステージでは使える。
    中央以外のオジャマ以外にはかなりオジャマを除去してくれるため制限時間制、手数制どこでも汎用性が高い。
    基本的にオジャマのある位置に横列で揃えて消すという使い方。
    手数制ではとくに使い方は難しくないので制限時間制でのコツを紹介します。

    横消し使い方
    メガシンカ効果を使った直後はコンボを途切れやすい。
    効果を使う前にメガシンカポケモンを揃えないエリアを予めチラ見しつつ横列でメガシンカ効果を使用後、
    メガシンカ効果の影響がない空いているエリアですぐさま揃え続けます。
    メガシンカ効果で消えた後は新しいパズルが降ってくるのでそこも利用してまたコンボを継続します。

    ・メガルカリオ
    格闘タイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:14(10)
    入手法:EX3/ランキング報酬
    【効果】
    上下5マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    コンボ誘発はあまりしないがメガゲンガーが苦手とする悪とノーマルタイプに強いタイプである点がシナジーが良い。初心者、上級者誰に誰に対しても非常に使えるポケモンであるのでメガスキルアップを真っ先に与える候補になるポケモン。

    ・メガミミロップ
    ノーマルタイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:16(8)
    入手法:M52/M60
    【効果】
    上下5マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    ノーマルタイプであるため序盤までは出番があるが、後半以降のステージではほぼあまり出番がない。
    ノーマルコンボの適応範囲であるため稀にランカーが使うこともある。
    主にメガデンリュウのステージでは重宝するだろう。

    ・メガユキノオー
    氷タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:13(10)
    入手法:M289/ランキング報酬
    【効果】
    上下5マスのポケモンを全て消す
    【解説】
    最近実装されたポケモン。メガオニゴーリとは違ってコンボ誘発性はあまりないが、メガシンカのゲージがメガルカリオ同様貯めやすく、オジャマ除去能力もかなり高い。制限時間制ではオニゴーリよりは使いやすいかもしれない。

    4.斜め固定消し型

    右斜め左斜め

    斜め固定消し型の性質からオジャマが多いステージで活躍。
    盤面をかなり乱すため制限時間制ではうまく動かさないと返ってコンボの継続に失敗する諸刃の剣でもあるが、そのかわりオジャマを一気に除去してくれる。
    左から消すタイプと右から消すタイプがあるが、たいしてあまり大きな違いはない。
    手数制でもオジャマが多いなら真っ先に候補になるだろう。


    ・メガクチート
    右斜め
    鋼タイプ
    初期攻撃力:50
    消去数:21(14)
    入手法:M51/M90
    【効果】
    右上から左下へナナメにポケモンを消す!
    【解説】
    フェアリータイプに有効なポケモンがあまりいないため未だに現役に使われるポケモン。
    攻撃力は低くくゲージも貯めにくいが、ジラーチの「メガパワー+」を受けられるのでその欠点は補填出来る他、効果の関係からコンボの誘発率もそこそこ高く使いやすい。


    ・メガアブソル
    右斜め
    悪タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:18(15)
    入手法:EX1/ランキング報酬 
    【効果】
    右上から左下へナナメにポケモンを消す!
    【解説】
    弱点の範囲が被るメガゲンガーやメガジュペッタなどのライバルがいるが除去能力は高いおかげでたまにメガシンカ枠の選択肢に入ることも。ダークパワーの効果を受けられる点も優秀で、オジャマが多用される場合の制限時間制では使いやすい。


    ・メガガブリアス
    左斜め
    地面タイプ
    初期攻撃力:80
    消去数:24(14)
    入手法:第三弾ポケモンサファリ/ランキング報酬
    【効果】
    左上から右下へナナメに3列ポケモンを消す
    【解説】
    電気タイプに弱点が突けるポケモンがこのポケモン以外いないため弱点を突いたメガシンカ枠使うならこのポケモン一択になる。主要なメガシンカ枠にメガスキルアップを与え終わるとこのポケモンが候補になるぐらい優秀で、メガスキルアップを全て与えればデンリュウのレベリングでの時間効率の良さに貢献出来る。
    消去数もメガスキルアップを与える前はかなり遅いが、完全に与え終わるとメガアブソルよりも早くメガシンカ出来る点も優秀だ。


    5.円系固定消し型

    円形
    現在メガヤミラミしか持っていない効果であるが、そこそこ連鎖率も高く意外と強かったりする。
    とくに中央の上側を消去出来る点が非常に優秀で手数制で使ってもコンボの誘発率はそこそこする。
    メガヤミラミのゲージが貯めづらいせいであまり出番がないが上側にオジャマを確定で仕掛けるタイプのステージでかつ、弱点を突ける場合選択の候補になる。しかしライバルが多いのであまつり使う機会はない。

    ・メガヤミラミ
    円形
    悪タイプ
    初期攻撃力:50
    消去数:22(14)
    入手法:M24/M30
    【効果】
    Oの形に消す
    【解説】
    前述した通りメガゲンガーやメガアブソルなどライバルが多いため能力の効果はそこそこ強いのにあまり使う場面がない。上側にオジャマを確定で仕掛けるステージなどではごく稀に選択肢に入れても良いだろう。

    6.中央固定消し

    中央消し
    中央にオジャマを固定で仕掛ける相手に使う。
    斜め消しや縦消しとは違ってそこまで盤面を荒らさないため制限時間制で使う場合、効果を使った直後は隅のエリアを使って消すとコンボが比較的継続しやすい。


    ・メガチャーレム
    中央消し
    格闘タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:21(15)
    入手法:M230/M240
    【効果】
    中央のポケモンをまとめて消す
    【解説】
    メガルカリオがイベント限定報酬ポケモンなせいでメガルカリオがない場合このポケモンが選択肢になることもある。ただし消す範囲が固定である上に一番上が消せないのでメガルカリオほど使いやすくはなく汎用性は高くはない。しかしコンボ誘発率は雀の涙ではあるが、若干しやすい点と自身がメガパワー持っているのでゲージが貯めやすい。

    7.V字消し

    V字消し

    上側は全く消せないので上側にバリアのオジャマを仕掛けるタイプは使わない方が良い。
    Y字消しと消す範囲が似てるが、気持ちY字消しよりコンボはしやすい。
    コンボの誘発率も高いのでオジャマが少々多いステージでは使おう。


    ・メガオニゴーリ
    V字消し
    氷タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:19(13)
    入手法:M108/M120
    【効果】
    Vの形にポケモンを消す
    【解説】
    氷タイプのおかげでタイプ範囲も優秀。
    それでいてコンボがしやすい消し方をするのでオジャマの多いステージでは積極的に使っていきたい。


    8.Y字消し

    リザY

    おそらくメガリザードンYしか今後この能力は持たせないだろう。
    中央のオジャマに強いが中央の上側が範囲になっていない点は痛恨。
    しかしメガオニゴーリと形が似てるせいかそこそこコンボもしやすく、弱点突ける相手には上手く使い分けて出していこう。


    ・メガリザードンY
    リザY
    炎タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:16(13)
    入手法:EX9/ランキング報酬
    【効果】
    Yの形にポケモンを消す
    【解説】
    送り火のコンボの適応範囲である上に除去タイプのポケモンはこのポケモンだけ。
    オジャマが比較的多いステージで使うと良い。
    またメガシンカの速度もそこそこ速い点も優秀だ。

    9.X字消し

    本実装されたときに記述します。

    10.ジグザグ消去型

    どこが消えるか分からないので運要素が強い。
    逆に言えばどこでも消えるのであらゆる配置のオジャマに対応出来る。
    縦列と横列型があり一般的に縦列型が使いやすい。
    縦列型は最上段2箇所は確定で消すことが出来るのに対してメガラティオス、メガラティアスは1/3の確立でのランダムだ。確定で消せる分、最上段のバリア剥がしなどは縦列消去系が対応しやすいだろう。
    では、それぞれの特徴は各ポケモンで説明しよう。

    ・メガデンリュウ
    電気タイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:24(17)
    入手法:M130/M105
    【効果】
    ランダムに雷を落としてジグザグにポケモンを消す!(軌跡重複縦列型)
    【解説】
    文字で説明するのが難しいので詳しくは図を使って説明します。
    メガライボルトの大きな違いは軌跡が重なるかそうでないかです。
    軌跡が重なるので効果範囲はメガライボルトと比べて狭くなりがちです。

    デンリュウ

    メガデンリュウの効果の規則
    (1)出発点は2箇所あり、左側1箇所、右側1箇所それぞれ取る
    (2)軌跡は真上から真下へ向けてジグザグに左右ランダムで突き進む。
    (3)進む方向は端にぶつからない限り真っ直ぐには進まない
    (4)壁(端)に当たると真っ直ぐに進む
    (5)壁(端)以外の境界線はない。
    (6)左右出発点の進行方向の軌跡は重なることもある。
    (7)軌跡は一度だけでなく何度も重なることがある。
    (8)軌跡を描いて最下段に雷が到達した地点でその軌跡を消去する。
    以上が軌跡の規則です。

    メガライボルトより攻撃力が10高いのでメガスタートを使う場合は効果範囲が狭いですが、こちらを使うといいでしょう。一方メガスタート無しの場合は素のデンリュウのスキルが「ドラゴンコンボ」となるためメガシンカ前はバニラになる上にメガシンカも遅いのでその場合はメガライボルトに軍配します。

    軌跡が重なるのでメガライボルトと違って位置関係から見れば集中的に消すこと出来ます。
    その特性から結果的に真下に進めば進むほど消去出来る範囲は狭くなる傾向があります。


    ・メガライボルト
    電気タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:20(13)
    入手法:第二弾ポケモンサファリ/ランキングイベント報酬
    【効果】
    縦に雷を落としてジグザグにポケモンを消す!(規則性縦列型)
    【解説】
    文字で説明するのが難しいので詳しくは図を使って説明します。
    メガデンリュウとの違いは規則性があり軌跡が重ならないことです。
    効果範囲は広くオジャマを消しやすいです。

    メガデンリュウとは違い攻撃力が10低い代わりにメガシンカ前の効果が「れんげき」であるためバニラにならず、軌跡が重ならないメガシンカ効果で広い範囲でオジャマを除去できる。さらにメガシンカまでのゲージを貯めるのに必要な飴の個数も少なく使いやすい。メガシンカの速さは手数制のステージでかなり活きやすい。


    ライボルト

    メガライボルトの効果の規則
    (1)出発点は2箇所あり、左側1箇所、右側1箇所取る(ここだけがランダム)
    (2)軌跡は出発点が決まれば進む方向がその時点で決定する。
    (3)軌跡は真上から真下に向けて、右から規則的にジグザグに進む。
    (4)左側開始の雷は壁に当たらないが右側開始の雷は当たることもある
    (5)進行方向に壁があった場合は一旦真下に進み、左に曲がる。
    (6)壁(端)以外の境界線はない。
    (7)左右出発点の各進行方向の軌跡は重なることはない。
    (8)軌跡を描いて最下段に雷が到達した地点でその軌跡を消去する。
    以上が軌跡の規則です。

    要するに右方向にジクザグに軌跡が重なることがなく雷を落としますが、出発地点が一番左端の場合のみ一度真下に進んだ後、右に曲がりジグザグに雷を落とすということです。

    ライボルト2
    メガライボルトは規則性から上記の赤マスのエリアはメガシンカ効果では消すことが出来ません。
    端側なのであまり使わないですが、一応覚えておくといいかもしれません。


    ・メガラティアス
    ドラゴンタイプ
    初期攻撃力:80
    消去数:22(10)
    入手法:レベルアップEV/レベルアップEV報酬
    【効果】
    ランダムに雷を落としてジグザグにポケモンを消す!(重複性横列型)
    【解説】
    文字で説明するのが難しいので詳しくは図を使って説明します。
    メガラティオスとの大きな違いは軌跡が重なるかそうでないかです。
    軌跡が重なるので効果範囲はメガラティオスと比べて狭くなりがちです。

    ラティアス


    メガラティアスの効果の規則
    (1)出発点(左端から)は2箇所あり、上側1箇所、下側1箇所それぞれ取る
    (2)2点の出発点は互いが重なることがない位置で出発する。
    (3)軌跡は右側から左側に向かって進み、上下ジクザグにランダム進行。
    (4)進む方向は端にぶつからない限り真っ直ぐには進まない
    (5)壁(端)に当たると真っ直ぐに進む(下側の出発点のみ)
    (6)軌跡は何度も重なることがある。
    (7)軌跡を描いて右端に雷が到達した地点でその軌跡を消去する。
    以上が軌跡の規則です。

    効果はメガデンリュウの横型バージョン。
    ドラゴンタイプである点が有利であるが不利である点。
    半減が鋼タイプとフェアリータイプ以外なので少ないが弱点を突けるタイプがドラゴンタイプしかない。
    メガスキルアップを与える前まではメガラティオスよりメガシンカが遅いが、全て与えるとたったの10でメガシンカすることが出来る。しかし惜しい点は横列型である点と軌跡が重なる点。これがあるせいで効果範囲が狭くなることが難点だ。
    左から右へ行くほど効果範囲が段々狭くなる傾向がある。

    ・メガラティオス
    ドラゴンタイプ
    初期攻撃力:80
    消去数:19(14)
    入手法:レベルアップEV/レベルアップEV報酬
    【効果】
    ランダムに雷を落としてジグザグにポケモンを消す!(規則性横列型)
    【解説】
    文字で説明するのが難しいので詳しくは図を使って説明します。
    メガラティアスとの違いは規則性があり軌跡が重ならないことです。
    効果範囲は広くオジャマを消しやすいです。

    ラティオス


    メガラティオスの効果の規則
    (1)出発点(左端から)は2箇所あり、上側1箇所、下側1箇所それぞれ取る
    (2)軌跡は左側から右側に向けて、下から規則的にジグザグで進む。
    (3)進む方向は端にぶつからない限り真っ直ぐには進まない
    (4)壁(端)に当たると真っ直ぐに進む(下側の出発点のみ)
    (5)上下出発点の進行方向の軌跡は重なることはない。
    (6)軌跡を描いて右端に雷が到達した地点でその軌跡を消去する。
    以上が軌跡の規則です。

    一見メガラティアスの上位互換に見えますが、実はそうではなく軌跡が重なることがないために上側の位置で必ず消すことが出来ないエリアがあります。下側は消せないエリアがあることはとくに問題ないのですが、一番上はそうもいかないので注意が必要です。
    ラティオス2
    具体的にいえば最上段の空いている3マスがメガラティオスでは消すことが出来ないエリアなので使う場合はよく覚えておくといいかもしれません。このことからメガラティアスは完全にランダムですのでこのエリアを消すことが出来ることもあるため完全劣化ではなく差別化とれているといえます。



    11.セルフ消去型

    ・メガゲンガー
    ゴーストタイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:11(10)
    入手法:M125/M135
    【効果】
    メガゲンガーを全て消す
    【解説】
    もはや説明はいらないだろう。ポケモンのタイプ、メガシンカの速度、コンボの誘発率どれをとっても最強クラスのポケモン。手数制、制限時間制どのステージでも活躍出来るが、壊せないブロック等のオジャマには弱い。
    壊せないブロックがあるステージでこのポケモンを使う選択肢をとった場合はメガゲンガーが盤面に少ないときは消さないようにすると良い。

    12.同タイプポケモン消去型

    自分のメガシンカ後のタイプと同じタイプのポケモンを最大10匹消すという効果ですが、正確には盤面にある自分と同じタイプのポケモンの中から1種類どれかランダムで選び左上から順番に最大10匹まで消します。
    10匹に満たない場合はそれ以上消すことは出来ません。メガミュウツーYを除いて1種類しかいない場合はそのポケモンをピンポイントで消すことが出来ます。
    またメガゲンガーとは違い、バリアに比較的に強く
    運用の仕方としては同じタイプ4匹ないし3匹で編成を組むことが基本になります。


    手数制での取り扱い
    壊せないブロックを吐くオジャマに対しても数が多くなければこの編成軸での運用も可能です。
    「いれかえ+」「ブロックくずし+」などのスキルを利用することも勿論ですが、メガゲンガーとは違い自身は消えず他のポケモンが消えるのでブロックを上配置から下に降ろすことが出来、盤面が上手く整えれば過酷な状況でもコンボもしやすく出来ます。ただしバリア付きの壊せないブロックはどうすることも出来ないので過信は禁物です。

    制限時間制での取り扱い
    このスキルの効果を発揮した直後は他のオジャマ除去系スキルとは違ってスキルを発揮している間コンボ待ち時間が発生します。しかもメガゲンガーとは違って自身は少なくても対象になるポケモンが多ければ長く待ち時間を得ることが出来るのでこのメガシンカを効果を使えば比較的コンボの継続は難しくありません。

    しかし、ひとつだけ注意点があります。

    それは、メガミュウツーYを連続で効果を発揮していくとあまりにも強力な効果なせいか盤面をほぼ何もない状態にしています。この状態になると新しい盤面がそのまま振ってきますのでコンボが途切れる可能性が非常に高くなります。このようなことが起きないようにするためにメガミュウツーYを連続で消すのではなく一定の間隔で消すようにすることです。しかし気をつけていてもどうしても起きる場合があります。そのときの対処法はとにかく盤面が落ちてくる前に適当に動かしまくることです。運が悪くなければ適当にマッチングされます。マッチング後は適当にやるのではなく正確に狙ってマッチングさせましょう。あくまでも応急措置なのでなるべくこうならないようにするといいかもしれません。
    ※メガミュウツーYを例にとっています。

    バリアに比較的強いタイプのメガシンカですが、運用する場合メガシンカポケモンを最上段に置かないように意識してください。最上段のメガシンカポケモンがバリア化すると剥がす場合メガシンカポケモンを最低2匹持ってくる必要があるためかなりコンボがやりづらくなります。なるべく最上段には貯めないようにし、上側を優先的に消すように意識しましょう。


    ・メガミュウツーY
    エスパータイプ
    初期攻撃力:80
    消去数:23(18)
    入手法:EX20/M150 
    【効果】
    メガミュウツーYと同じタイプのポケモン1種類を最大10匹消す!
    【解説】
    運用の仕方としては同じタイプ4匹ないし3匹で編成を組むことが基本になります。
    例えばメガミュウツーY、エスパー、エスパー、エスパーという風な組み合わせです。
    オジャマにあわせて4枠目をルギアやディアルガなどオジャマ除去系スキルにしたり、格闘タイプ相手に連撃やきまぐれ+の利用に合わせてボーマンダやゼルネアスなどの組み合わせもメガミュウツーY軸ではよくある運用法です。
    あまりないですが、3匹ステージのときはメガミュウツーY、エスパータイプ、弱点タイプという組み合わせにすると盤面リセットが起き辛くなるのでそういうステージが出たときにこの戦略を用いるといいでしょう。
    またイベントニャースのステージでもこのポケモンはよく使われていますが、その解説についてはその記事にて解説していますのでここでは省略したいと思います。

    ・メガジュペッタ
    ゴーストタイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:27(19)
    入手法:M177/ランキングイベント報酬
    【効果】
    メガジュペッタと同じタイプのポケモン1種類を最大10匹消す!
    【解説】
    基本的にメガミュウツーYと運用方法は変わりません。
    ただしメガパワーのスキルを自身が持ってはいるけれどかなりメガパワーを併用しない場合はメガシンカまでに時間かかるので特殊な例を除きメガスタートが前提となります。
    メガミュウツーYにはない最大の特徴は「こわがらせる」のスキルと合わせ技できることです。
    オジャマガード中ではあまり使えないですが、そうではないパターンではうまくコンボスキルとあわせることが出来ればかなりの高ダメージが期待出来ます。アイテムを使わない場合は自身のメガパワーだけでなくシャンデラのメガパワーもあわせることでメガスキルアップ無しでも早期にメガシンカしやすくすることも可能です。

    13.他タイプポケモン消去型

    ・メガレックウザ
    ドラゴンタイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:33(13)
    入手法:EV,M290/M300
    【効果】
    メガレックウザと違うタイプのポケモン1種類を最大10匹消す!
    【解説】
    対象がドラゴンタイプ以外のポケモンになっただけで性能はメガミュウツーYなどとほぼ同じ効果です。
    左上から順番に消す効果や、スキル発揮中のコンボ待ち時間の利点も同じ仕様です。
    メガスキルアップ無しではメガシンカが格段に遅すぎるためメガスタートがなければほぼ役に立ちませんが、メガスキルアップを最大まで与えるとその立場が一転し、メガミュウツーYよりも早くメガシンカ出来る最強クラスのポケモンへと変わります。

    サポートポケモンはドラゴンタイプを組み込みづらくなるためドラゴンコンボを利用しにくくなりますが、その代わりあらゆるタイプのポケモンをミックスさせて自身の効果の対象に出来るようになる利便性も持ち合わせています。第五パズルポケモンがドラゴンタイプでない限り、他のメガゲンガー軸とは違って消す対象範囲に第五パズルのポケモンを含めることが出来ますから、第五パズルがあるにも関わらず4種盤面ほどではないにしてもそこそこコンボ出来るぐらい強力です。

    ただし、欠点としてオジャマポケモンの数が1個単位だと対象が選ばれたときに全然コンボが発生しないデメリットがあるのでその点だけは注意してください。制限時間性ではそのときにコンボの待ち時間がかなり短くなることとスキル発揮の瞬間のスコアが低く出る欠点があるぐらいですが、手数制だと1手無駄になるのでかなりディスアドバンーテージとなります。
    どうしても手数制でメガレックウザ軸で運用する場合は「ふりはらう+」のスキルを持ったポケモンを編成に組み込むことで欠点を補うことも出来ます。

    メガスタート無しの場合、最低でもメガスキルアップを10個ほど与えないと役に立ちません(メガミュウツーYと同じ消去数で運用できる)さらに15個ならメガミュウツーYに最大まで飴を与えた状態と同じになるのでそこそこ使いやすくなります。メガスタート無しで今後の運用を考えている場合はこの辺が最低ラインでしょう。

    メガミュウツーY同様、イベントニャースでの利用も可能です。詳しいことはその記事で解説していますが、「きまぐれ+」を多く入れた編成軸を利用することが可能です。

    14.セルフ増殖型

    種は自分自身であるため自分自身が散らばっていれば散らばってるほど増殖していき、マッチングすれば爆発的な連鎖を起こすことが出来ます。除去系のスキルほどではないですが、ブロック系のオジャマやオジャマポケモンをそのまま塗りつぶすことが出来るのである程度ブロック系のオジャマに対しては対抗しやすい。
    しかし、さすがにバリアに対しては対抗しづらいです。
    運用の仕方は貯めて、放つです。発火点は各ポケモンによって異なります。

    ・メガヤドラン
    エスパータイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:18(16)
    入手法:M69/M45
    【効果】
    メガヤドランが上に1匹増える!
    【解説】
    上側にメガヤドランが増える効果で、最上段にメガヤドランがある場合、そのメガヤドランは何も起こらない。
    エスパータイプの除去系メガシンカスキル持ちがいないためオジャマに対抗しつつコンボするならこれを使うしかない。

    ・メガヘラクロス
    虫タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:21(15)
    入手法:M148/M210
    【効果】
    メガヘラクロスが左に1匹増える!
    【解説】
    左に増えるので右側で消すと左端にあるメガヘラクロスは当然増えないので効果を活かせない。
    基本的には左側で消して右側で増やすという運用法になります。

    ・メガサメハダー
    悪タイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:22(12)
    入手法:第一弾ポケモンサファリ/ランキングイベント報酬
    【効果】
    メガサメハダーが上に1匹増える!
    【解説】
    メガヤドランと効果は全く同じ。
    しかし悪タイプに弱点を突けるメガシンカ枠はライバルが多すぎるためほとんどあまり使う機会がない。
    運用法はメガヤドラン同様、貯めて上側で消すといった感じ。

    15.同タイプ変化式増殖型

    メガバシャ0

    この効果は以下の規則で効果を発揮します。
    メガバシャーモを例にとって説明しましょう。
    (1)炎タイプが複数いればその中からランダムで1種類選ばれる。
    (2)例えば盤面にその選ばれたポケモンが4匹以上いたらランダムで3匹までしか選ばれない。
    (3)3匹という上限は確立で1や2になるというものではない。
    (4)もし選ばれたポケモンが2匹しかない場合は2匹しか変化させることが出来ない。
    (5)選ばれた先で変化を受け、さらにメガバシャーモがマッチするとまた同効果を発揮する

    メガシンカバシャーモの使い方(手数制)
    (1)メガバシャーモが盤面に多い状態が良い
    メガバシャーモが盤面に多くある状態なら比較的爆発的な連鎖します。
    なるべくメガバシャーモを多く貯めてから効果を使うとより効果的です。
    (2)メガバシャーモは能動消しが有効
    メガバシャーモを直接消すのではなく落ちコンなどで間接的に消える消え方が理想です。
    うまくいけば連鎖が起こります。しかしただ能動的に消えればいいというわけでもなくメガバシャーモがある程度盤面に散らばってある必要があります。
    (3)メガバシャーモの乱雑さ
    メガバシャーモは単純に盤面に多ければ多いほどいいですが、乱雑であれば乱雑であるほどより多く連鎖しやすくなります。一体どういうことかというと、メガバシャーモが固まっている状態ではなくメガバシャーモが盤面に適度に多い状態かつ、散り散りになっている状態であればあるほどいいということです。
    メガバシャーモばかり盤面にてそれでいて固まっていることは、メガバシャーモに変える種が少ないことであることと同義であると言えるため、変える先の種も適度にある方が望ましいです。
    まぁ難しいこと言っていますがようするにメガバシャーモを貯めすぎないようにするってことですね。
    (4)種の数が重要
    極端に1種類のポケモンの数が少ないとそのポケモンが選ばれたときに1匹しかメガバシャーモに変化しないことも珍しくないため盤面の各種類のポケモンの数も重要です。盤面に極端に少ない炎タイプのポケモンがいたときは爆発が不発に終わることもあるリスクも考えてメガバシャーモを揃えるようにしましょう。もしそのような状態になったときはリスク覚悟で突っ込むか、安定とって他のポケモンを消して様子見することも戦略です。

    まとめると立ち回り方としては能動的に消すのが有効で、メガバシャーモをある程度貯める必要がある。盤面にメガバシャーモの数が多いほどいいですが、散らばっているほうがベスト。種の種類が極端に少ない同タイプがいたときは不発するリスクもあるため安定とるなら他を消して様子見する戦略も一考。


    ・メガバシャーモ
    炎タイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:12(9)
    入手法:EX12/ランキングイベント報酬
    【効果】
    同じタイプのポケモンを最大3匹メガバシャーモに変える!
    【解説】
    最初の方で使い方について大方書いたのでその辺は省略するとして、ここではメガバシャーモにしかない特性というかそういうのをお話します。メガバシャーモはマフォクシーの持つ「送り火」を利用出来ます。能動的に消すタイミングでマフォクシーを揃えてからメガバシャーモの爆発をうまく合わせることが出来れば相当なダメージを期待出来ます。編成を組むとき壊せないブロックを対策しつつ利用するなら「ブロックくずし+」を持つファイアロー、バリアが多いステージでは「バリアけし+」を持つレシラム、「バリアけし」を持つエンブオーなどを編成に組み込んで使うことが有効です。

    ・メガラグラージ
    水タイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:12(9)
    入手法:EX13/ランキングイベント報酬
    【効果】
    同じタイプのポケモンを最大3匹メガラグラージに変える!
    【解説】
    基本的にコンボ系のスキルが使えないだけでメガバシャーモと同じ動きが出来ます。
    バリアにはパルキア、岩ブロックや壊せないブロック等はマナフィなどを編成に組み込むといいですが、最近実装されたコイキングの「いれかえ++」を使えばかなりブロック系のオジャマに強くなります。

    ・メガミュウツーX
    格闘タイプ
    初期攻撃力:80
    消去数:15(10)
    入手法:EX20/M350
    【効果】
    同じタイプのポケモンを最大3匹メガミュウツーXに変える!
    【解説】
    メガシンカ前はエスパータイプですが、メガシンカ後はタイプが変化して格闘タイプになる変わったメガシンカポケモンとなっています。スキルの「メガパワー」は格闘タイプからは効果がなくエスパータイプからしか効果を受けることが出来ません。メガラグラージとは違って「総攻撃」のスキルを利用出来ますがサポートまわりのポケモンでオジャマ対策出来るポケモンはエルレイドの「ブロックくずし+」しかなく現状もう少しテコ入れがないと使いにくいかもしれません。さらにメガシンカ前はエスパータイプですので半減の悪タイプには非常に出しづらいのも欠点となっています。
    運用の仕方としてはメガスキルアップなしではミュウツーでいる時間が長くなるためメガスタートを使う前提でしょう。現在格闘タイプにはメガルカリオというライバルがいることが向かい風となっています。


    16.ブロック除去系

    ・メガプテラ
    岩タイプ
    初期攻撃力:60
    消去数:23(16)
    入手法:M104/M180
    【効果】
    岩や壊せないブロックを最大10個消して敵にもダメージ!
    【解説】
    表記はされていないがコインも対象になるので注意。
    規則としてはブロック消滅、メガシンカ効果、隣接して岩ブロックの破壊の順に行われる。

    ブロック(岩と壊せないブロック)は左上から順番に壊していき最大10個まで一度に壊すことが出来る。
    また対象のブロックがバリア化されていてもバリアごと壊せます。

    ダメージ計算式は
    メガシンカ効果時のダメージ=通常ダメ+50×N×相性補正×状態異常等の補正
    ※Nは岩ブロックと壊せないブロックの合計個数
    となっている

    基本的にはメインステージのSランク目的で使う場合はメガスタート前提。
    メガスキルアップを与える場合はレベルアップステージ、捕獲用目的で使う感じです。
    とくに制限時間制のステージでは飴の有無は大きく影響を受けそうです。


    ・メガハガネール
    鋼タイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:21(14)
    入手法:M190/ランキングイベント報酬
    【効果】
    壊せないブロックを最大10個消して敵にもダメージ!
    【解説】
    メガプテラの能力の一部しか使えないようにした変わりにダメージの倍率を変え、メガシンカの速度も少し速くしたメガシンカポケモン。鋼タイプなのでジラーチの「メガパワー+」の利用が非常にシナジーの良い組み合わせである。

    その効果は壊せないブロックのみを左上から順番に最大10個まで消してダメージを与えるという効果で、メガプテラとは違ってコインや岩ブロックを壊すことは出来ない。メガプテラ同様バリア化しているブロックも当然そのまま壊します。

    ダメージ計算式は
    メガシンカ効果時のダメージ=通常ダメ+100×N×相性補正×状態異常等の補正
    ※壊せないブロックの合計個数
    となっていて倍率が2倍違うため壊せないブロックを多用する弱点ポケモン相手に出せばとてつもないダメージを誇ります。(一度に1000ダメージ余裕)

    基本的にはオジャマが壊せないブロックオンリーのステージでのみ使用することが基本で、第五パズルポケモンに壊せないブロックがあるときはアイテムの節約出来るぐらいは活躍できると思います。

    17.バリア除去系

    ・メガディアンシー
    フェアリータイプ
    初期攻撃力:70
    消去数:19(13)
    入手法:イベント/Lv.UPEV報酬
    【効果】
    バリアのかかったポケモンを最大10個消す!
    【解説】
    表記ではポケモンとなっているが、バリアのかかった岩、壊せないブロックも消すことが出来る。
    優先度はメガプテラと同じで左上から順番に最大10個まで消すが、追加ダメージがなく弱い。
    普通に使えば捉え方次第ですが、メガレックウザの劣化です。

    運用の仕方としてはメインのSランクを取る目的で使うのではなくメインのポケモンの捕獲等で使います。
    ただし運用しづらいのは手数制での話で、制限時間制では異なります。

    メガレックウザやメガミュウツーYなどのスキルはバリアにそこそこ強いですが、最上段にあるメガシンカポケモンをバリア化されている形成が一気に悪化します。

    そこでバリアけしを入れればと思う人もいるかもしれません。
    けれど手数制ではスキルを毎手ごとで使えますが、コンボの継続が必須な制限時間制では各サポートポケモンがバニラ状態となるためオジャマ除去系統のスキルを連続的に利用することが出来ません。

    しかしメガディアンシーはコンボ継続中でも発揮出来る上に
    メガレックウザ達とは違って、ピンポイントでバリアを消してくれるため、メガシンカポケモンがバリア化なんて事故があってもメガディアンシーの効果ですぐに消せるように出来るので形成が悪化せず、その点で差別化出来るでしょう。

    つまり手数制ではかなり使いにくいポケモンですが、制限時間制では使えるポケモンだと思います。
    ただしメガプテラを想像すればいいと思いますが、バリアがない場合はバニラ状態となるためメガゲンガーのように強力な擬似パズル状態には出来ないことは少々難点かもしれません。

    もし運用する場合はバリアがきたときに消すようにしてバリアに備えてメガディアンシーを少しは残しながらコンボを継続するという戦術を取るといいでしょう。







     人気ブログランキング   

     


    1.前置き

    メインの方はあったんですが、イベントニャースに対する記事は一切なかったので執筆してみました。
    記事の8割は既出の内容で目新しいことはないかもしれませんが、一応初心者向けに
    イベントニャースの稼ぎ方の編成および方法についてざっくり解説し、
    その後、飴を最大まで与えたメガレックウザ軸について検証および考察していきます。

    WVW69i2BM4Uv8cUYGe


    因みにニャースの収支結果報告は遠慮なさらずにこの記事に好きにコメントしてくださって構いません。
    もしニャースの結果報告する場合は、自分が編成した4匹と飴の有無、3DS版かスマホ版か記述して下さると助かります。



    2.相手ポケモン

    ニャース
    ニャースタイトルB
    手数
    :10
    妨害:3コンボ以上で3箇所をコインに変える。
    使用可能アイテム:手数+5、メガスタートのみ使用可。
    備考:ホウセキ1個使用すると最大で3回まで再挑戦することが出来る
    つまり1回の開催につき最大4まで挑戦可能

    注意点
    オジャマ遅延スキル持ちを使うと当然コインを吐く妨害の邪魔になるので注意。
    とくにメガバシャーモ軸の稼ぎ方をしてる人は注意。 

    ニャースタイトルC


    3.編成

    現状ほぼ最適だと思われる編成の一覧になります。
    メガゲンガーを除くポケモンは全てメガスキルアップを最大まで投与しているものとします。

    編成例1
    1.メガゲンガー
    2.シャンデラ
    3.ランプラー
    4.ジュペッタ

    メガゲンガーで稼ぐスタンダートなパーティ。

    編成例2
    1.メガミュウツーY
    2.エーフィ
    3.ニャオニクス♂
    4.アンノーン!

    一般的なメガミュウツーY軸。
    ミュウツーをスキルチェンジすることでさらに稼ぎやすくなる。

    編成例3
    1.メガバシャーモ
    2.ヒートロトム
    3.ブースター
    4.SCヒトカゲ


    編成例4
    1.メガラグラージ
    2.シャワーズ
    3.パールル
    4.SCゼニガメ

    編成例5

    1.メガジュカイン
    2.リーフィア
    3.スボミー
    4.SCフシギダネ

    編成例5
    1.メガジュペッタ
    2.ランプラー
    3.シャンデラ
    4.デスマス


    編成例6
    1.メガレックウザ
    2.ジガルデ10%orヌメラ
    3.ゼルネアス
    4.ゴチルゼル


    編成例7
    1.メガレックウザ
    2.ゼルネアス
    3.チェリム
    4.ゴチルゼル

    ※チェリムはゴーゴートやカラマネロなどでも代用可
    後述で解説しますが個人的にきまぐれ+統一は微妙

    編成例8
    1.メガボーマンダ
    2.スピンロトム
    3.オンバット
    4.他飛行タイプorカモネギ


    編成例9
    1.メガレックウザ
    2.SCマナフィor瞬エルフーン等
    3.ゼルネアス等
    4.編成を空ける

    ※第五を弄られたりふりはらう系の仕様が変更されるとこの方法は使えなくなるので注意

    編成例10
    1.メガボーマンダ
    2.ルギア
    3.オンバットorスピンロトム
    4.編成を空ける

    ※第五を弄られたりふりはらう系の仕様が変更されるとこの方法は使えなくなるので注意

    編成例11
    1.メガボーマンダ
    2.ルギア@SL4以上
    3.ホワイトキュレム@SL5

    4.編成を空ける
    ホワイトキュレムはSCマナフィでも可。
    ※第五を弄られたりふりはらう系の仕様が変更されるとこの方法は使えなくなるので注意

    編成例12
    1.メガバンギラス
    2.サナギラス
    3.ジーランス
    4.アノプス

    ※また同編成を3枠のみにしてふりはらう+持ちを手持ちに加えるスタンでも良い
    最上級者向けのスタンパ。人によっては稼げるけどかなり難しいので使いこなせる人以外は非推奨。


    編成例13
    1.メガタブンネ~ウィンク~
    2.エネコ
    3.ノコッチ
    4.イーブイなど
    通常消去なら最速でメガシンカ出来る編成

    ・メガパワー持ち一覧
    ニャオニクス♂[]
    ニャオニクス♀[]
    エーフィ[]
    ランプラー[]
    シャンデラ[]
    ジュペッタ[]
    シャワーズ[]
    ウォッシュロトム[]
    ラブカス[]
    ブースター[]
    ヒートロトム[]
    デルビル[]
    リーフィア[]
    ナゾノクサ[]
    スピンロトム[]
    オンバット[]
    ジガルデ10%[]
    イーブイ[無]
    ラッキー[無]
    ニャース[無]


    ・メガパワー+持ち一覧
    アンノーン![]
    ランプラー[]
    シャンデラ[]
    ジュペッタ[]
    パールル[]
    SCゼニガメ[]
    SCヒトカゲ[]
    SCフシギダネ[]
    スボミー[]
    ジガルデ10%[]
    ノコッチ[無]
    エネコ[無]


    ・ふりはらう+持ち一覧
    ルギア[飛]
    ウインクプリン[妖]

    ウインクヒノアラシ[炎]
    ウインクエルフーン[草]
    バクオング[無]
    ヌメルゴン[龍]
    ニョロボン[水]
    SCブースター[炎]
    SCニンフィア[水]
    SCサンダース[電]
    SCエーフィ[超]
    SCブラッキー[悪]
    SCグレイシア[氷]
    SCリーフィア[草]
    SCニンフィア[妖]
    SCミュウ[超]


    ・ふりはらう++持ち一覧
    SCマナフィ[水]
    ホワイトキュレム[龍]

    ヒマナッツ[草]

    ポケモンの名前が赤字のポケモンはイベントやReメイン等でスキルレベルが強化出来るもの。




    4.解説

    編成の選択
    色々な編成パターンがありますが編成例6と7を除いてどれが使いやすいかは好みに分かれます
    メガミュウツーY軸とメガゲンガーの決定的な違いはメガシンカの速度とスキルの効果です。
    メガゲンガーは盤面にメガゲンガーの数が少ないとメガゲンガーを消しづらいのに対してメガミュウツーYは思考停止でわりと消せる点が違う点でしょう。ただし盤面に極端に少ないポケモンがいるとメガミュウツーYのスキルで選ばれたときコンボがあまりしない可能性がある点に注意。
    編成例6などのメガレックウザ軸については後述の方で解説および検証しています。

    アイテムについては手数+5は必ず使用してください。
    メガスタートはリスクに見合ったリターンが大きくないのであまり使わない方がいいでしょう。
    とくにスマホ版は使用コストが3DS版よりも大きいため絶対にメガスタートを使わないでください。

    メガシンカ前の立ち回り方
    各編成軸によって立ち回り方は異なりますが、メガシンカする前まではどの編成でも違いはありません。
    まず優先すべきことはメガシンカのゲージを貯めるのではなく3コンボを意識することです。
    3コンボするようにすることは中々難しいですがいくつかポイントを抑えれば比較的狙いやすくなります。
    一番3コンボを見つけやすいところは「十字消し」です。交差するところを見つければ2コンボは最低保証されるのでまずそれを見つけましょう。他には2マッチで交換後に落ちコンでマッチングするところを見つけましょう。コインを揃えてもいいからなるべく3コンボを優先するといいでしょう。
    ミュウツーを使っている場合は「いれかえ」のスキルを持っているためになるべく直接消さないようにしましょう。例:ミュウツーから持ってくるのではなく他のポケモンから持ってきてミュウツーをマッチングさせる。

    メガシンカ後の立ち回り方

    メガミュウツーYとメガジュペッタ軸は盤面に同タイプのポケモンが極端に少ないポケモンがあるときはメガシンカのスキルを思考停止で消さないようにするという点。もうひとつはメガシンカポケモンと他ポケモンで2コンボ出来る状況でメガシンカのスキルが発揮出来るように立ち回ります。

    メガゲンガー軸の場合はメガゲンガーを思考停止で消すようなことはせず3マッチ出来そうなところを探す。
    メガゲンガーが極端に多い場合はメガゲンガーを直接消しても構いません。

    一方メガバシャーモやメガラグラージ軸の場合はメガシンカのスキルによってコンボを狙うのではなく、3マッチする場所を探してコンボさせます。メガミュウツーYみたいにメガシンカポケモンを思考停止で消しても多数のコンボをするわけではないので注意。メガシンカポケモンがもし盤面に溢れている場合は直接消しにいってもいいもしれません。
    ポイントは直接消えるパターンではなく落ちコンでメガシンカポケモンが消えるようにすると連鎖しやすくなります。

    ふりはらう編成
    2016年1月現在出来る編成ですが、今後のアップデート等などで出来なくなる可能性もあるので注意してください。具体的にどんなことをされると出来なくなるかというと、編成を外したときのサポート枠をポッポからドラゴンタイプのポケモンに変えられると出来なくなる点がひとつ。もうひとつはふりはらうの仕様を変え、デフォルトポケモンをふりはらえない仕様にされると出来なくなる。前者は理屈の上では出来るけどやりづらくなる。後者は完全にできなくなります。今のところ出来るけど大型アプデ等あったら警戒するといいかも。

    仕様変更の危惧はおいといて最近のトレンドのこの編成は一体なんなのかをご説明します。イベントニャースのデフォルトのパズルポケモンは以下に順に設定されており、ポッポ、ピンプク、ルリリ、ピチューという風になっています。例えば編成を1つあけるとポッポが手持ちに入ることになり、2つあけるとポッポとピンプクが入っていくような仕組みになっています。実はこのデフォルトポケモンは第五パズルポケモンと同等の扱いとして扱い、ふりはらうの効果の対象になります。なのでそれを利用して編成を1つ空けておくことでサポートのふりはらう+やふりはらう++等でポッポを消し、疑似的にコイン含めて4種類しか盤面に存在しないような環境を作らせるというのが目的ですね。

    編成例としては大きくわけて2種存在します。

    メガボーマンダ、ルギア、メガパワー持ちの飛行、編成を空けるってのが一つ。
    メガレックウザ、ふりはらう系、ふりはらう系、編成を空けるってのが2つ目です。

    メガレックウザ軸とメガボーマンダ軸の2種があります。メガボーマンダはメインの後半以降でしか手に入らないのでそこまで進めてない人はメガレックウザ軸を使用することになります。まぁマンダ軸の方がメガシンカが早いので最適解としてはマンダ軸がいいですが、メガシンカ若干遅いだけで同様の立ち回りも出来るメガレックウザの選択も悪くはありません。またメガシンカ効果対象のふりはらう系持ちはルギアしかマンダ軸では出来ないのに対してメガレックウザ軸の場合は2種類のメガシンカ効果適応出来るふりはらう系持ちを編成に組み込むことが可能という利点はあります。


    5.メガレックウザ軸を検証および考察

    メガレックウザはメガミュウツーYとほぼ同等の効果を持ちながらも手持ちのタイプをミックスに出来るため「きまぐれ+」のスキル持ちを多数組み込むことが出来ます。
    さらにメガスキルアップを20個最大まで注ぎ込めばメガミュウツーYがメガシンカするまでの消去数18を軽く上回りたったの消去数13でメガシンカすることが出来ます。

    解禁当初は多くの人がメガスタートと手数+5を使って検証した方もいるかもしれませんが、結果的にきまぐれ+の恩恵をあまり感じられずメガミュウツーY軸でいいやと思った人もいるかもしれません。
    しかし、メガレックウザの強さは「きまぐれ+」の恩恵を受けるという点ではなく、飴を最大まで与えたときの消去数がたったの13で済むという点とミュウツーは「いれかえ」のスキルのせいでミュウツーを直接消すことにはリスクがあるのに対してメガシンカ前のレックウザは気にすることなく消せるという点です。その点を踏まえて検証してみたいと思います。

    EVニャース02
    いれかえのスキルが発動する可能性があるような盤面の一例

    赤がミュウツー以外なら問題なく消せるがミュウツーだといれかえのスキルが発動したときコインが1個減るリスクを背負う。メガジュペッタやメガレックウザならこのリスクが全くなく消すことが出来る。

    因みにメガスタートを使ってやる方法は前述でも述べてますが、収支があまりよくならない結果になることが多いためオススメしません。よって飴を最大まで与えてから初めて使える編成だと思ってください

    メガスキルアップを最大まで上げる必要があるのでこれだけのために貴重なメガスキルアップを20個も消費することはリスクとリターンが釣り合いません。よってメガレックウザにメガスキルアップを与える必要はなく、メガミュウツーYなどの編成でいいでしょう。もしメガレックウザにメガスキルアップを大量に与えているなら選択肢には入ります。

    追記
    現在はスキルチェンジによってこの問題は解消され、いれかえのスキルのデメリットはなくなりました。純粋にサポート枠やメガシンカの速度でチョイスすればいいと思います。


    編成例6
    1.メガレックウザ@飴20個
    2.ヌメラ
    3.チェリム
    4.ゴチルゼル


    手数+5のみ使用。
    ヌメラのメガパワーは一度も発動せず、
    残り手数9でメガシンカしたが「きまぐれ+」はゲームクリアまでに一度も発動しなかった。

    WVW69i2AMr0Oo-DDds

    収支:8200-800=7400
    結構いい結果が出た。
    ただし2連続でコインがマッチングしたり6マッチすることも多かったため運が良かっただけです。
    実際にはメガミュウツーY軸と比べて劇的に収支が変わるわけではありません。
    きまぐれ+のおまけ効果を受けられる点とメガシンカ前リスクなく好きなポケモンで揃えられる点、メガシンカがメガミュウツーYよりもかなり速い点ぐらいの効果です。
    これを大きいと見るかか小さいと見るかは個人によって違うと思うので安易な気持ちで所持しているメガスキルアップをメガレックウザに注ぎ込むことはしないでください。

    因みに他の台でやったところ
    メガレックウザ、ゼルネアス、チェリム、ヌメラの編成を組み
    手数10でメガシンカ
    きまぐれ+は1回のみ発動
    収支は5000-800=4200。
    こちらは途中プレミしたので収支が並み程度の結果となった。
    もう少し考えてやっていれば収支5000程度にはなっていたかもしれない。 

    【検証2】
    きまぐれ+を3匹入れた編成軸ならどうなるかを2台目の3DSで検証。
    残り手数9でメガシンカ
    4000-800=収支3200コイン
    盤面が悪くてほとんどコンボ出来なかったというのもありますがメガシンカが遅くなるため微妙でした。
    メガパワーなしだとメガシンカが結果的に遅くなりメガシンカの効果以外で3コンボを狙う必要があるのでやっぱりメガパワー持ちは入れた方がいいでしょう。

    編成例6
    1.メガレックウザ@飴20個
    2.ヌメラ
    3.チェリム
    4.ゴチルゼル


    前回の8000コインはたまたま運が悪かっただけなのでもう一度検証。
    きまぐれ+ 3匹の編成軸は微妙だということが分かったので今度はヌメラを編成にいれて挑戦

    残り手数9でメガシンカ、うちメガパワー1回のみ発動
    きまぐれ+は3回発動を確認した。
    5200-800=収支4400コイン。
    可もなく不可もなくという結果になりました。
    盤面が非常に悪いことが多かっため運ゲーに賭ける場面が多くなり、3回ぐらいコインのオジャマがなしでした。

    ただしメガシンカ後はメガシンカの効果でヌメラは消えないが、他は消えるので逆に盤面の動き方が予想しやすく、立ち回りやすかった印象。
    盤面が悪いときでもきまぐれ+で助かった場面もあったためメガシンカ前でもそれなりに役に立った。
     

    メガレックウザ軸の立ち回り方
    序盤はメガゲージを貯めるためなるべくレックウザを多く消したいところだが、あくまでも3コンボの方が重要なので2の次と考えよう。どうしても3コンボ出来ないときでかつ、落ちコンしやすそうなところがなさそうだったらレックウザを単発で消してメガシンカのゲージを貯めるのも一考です。

    メガシンカしたときはヌメラが多いときはメガレックウザのスキルを使わない。
    逆にヌメラが少ないときはメガレックウザを消してもいいが盤面にあるポケモンの数には注意。
    なるべくメガレックウザと何か交換で2コンボ出来る条件を探せると良い。

    ヌメラを編成に入れていない場合はメガシンカ後のメガミュウツーYとほぼ同じ立ち回り方で問題ありません。


    別の結果
    (1)3DS版
    メガレックウザ@飴20、ゼルネアス、チェリム、ヌメラ
    手数+5だけ使用。
    残り手数10でメガシンカ
    7500コイン獲得し、収支は6700コイン。
    きまぐれ+は少なくても1度以上は発動。

    (2)3DS版
    メガレックウザ@飴20、ゴチルゼル、チェリム、ヌメラ
    手数+5使用。
    100コイン連発だったけど思わぬ結果が出た。

    WVW69i9zxNUE-gIjBC


    ・追記
    スマホ版で例の編成で検証
    飴Mメガレックウザ、ウインクプリン@SL3、ルギア@SL4、編成を空ける
    結果は1週目のときは9000台、2週目のときは4000台。たいして変わらないってのが印象でした。
    メガミュウツーY軸よりは場合によってはいいかもしれない。しばらくはこれで稼ぐつもりではいる。

    SCポッポありでも検証
    3DS版でもデメリットがあるけどSCポッポがある場合においても以下の編成で検証
    飴メガボーマンダ、スピンロトム、ルギア@SL4、編成を空ける
    数回試したけど4000~8000台で対して変わらない感じでした。

    ※結構前の週に試した結果なのでボーマンダのSLは1です。

    かなりやりづらくなるのでポッポをスキルチェンジした場合は非推奨ですね。どっちかというと以下の編成の方が自分は稼ぎやすかった。

    通常の小細工無しのテンプレパ
    SCメガボーマンダ@SL5、スピンロトム、オンバット、ルギア(飛行ならなんでも良い)
    正直ふりはらうを使った戦略はやっぱり計算狂うのでポッポのスキチェン問わず私にとってはやりづらいなのでこの編成愛用するかも。

    結果は
    9100,9000,9600,6300とまずまずの結果に。まぁ結局は非操作中にどれだけコイン吐いてくれるかが重要で、そこまで大きな差はないかもしれない。

    スマホ版とサブはメガマンダを入手していないのでしばらくはふりはらうを愛用予定。理由はメガミュウツーYよりは使いやすいから。メインはきまぐれで変えたりするけど基本はメガマンダ通常スタンにしようかなと思いました。


     


    1.前置き

    どのポケモンを優先的に育成していいか分からないっていう意見が多数寄せられたため執筆してみました。

    今回は育てるポケモンの一覧を述べるのではなく育てるポケモンは何が良いのかの考え方について述べます。

    新規に追加されるポケモンをその都度追加していったらキリがないですし、各個人で判断出来るようになったほうが効率的だからです。

    これから述べる解説は2のはじめたばかりの人3の優先すべきポケモンに分かれますが2は新規向けですのである程度やってる人は読み飛ばして構いません。

    ・主なレベリングスポット
    デンリュウ道場
    旧レベリング道場。ライト層はこのあたりを利用するが、やり込み層だとほとんど利用しない。必然的に地面タイプを多く使うので地面タイプは自然に育っていく。
    マギアナ(ビクティニ)のイベント
    一度に最大1500~3000の経験値が貰えるイベント。レベリングには最適だが、無課金の場合、周1につき1回しか出来ない。
    ポケロード
    手に入れた経験値飴をポケモンに付与する形でレベリングさせる。1匹集中して上げるなら効率が良く、コインもそこそこ手に入るのでやり込み層はここでレベリングする。時間がかかるのがやや難点。


    2.はじめたばかりの人

    メガシンカ枠

    よく使うメガシンカ枠を中心に育てる。具体的にいうと前半のステージだとミュウツーやゲンガー。後半のステージに絞るならレックウザやバンギラスなど。とはいってもよく使うので意識せずとも、使っているうち勝手に育つ。ポケロードではなくデンリュウに常駐するなら育ってないメガシンカを使う頻度が高い順に育てると良いだろう。

    育成の優先度
    単発火力スキル>>コンボスキル>>その他
    メイン151までのポケモンで手に入るポケモンで限定するなら以下がオススメ
    ミュウツー、ヒードラン、イベルタル、ゼルネアス、ライコウ、スイクン、フリーザー、サンダー、ファイヤー、カイリュー、ゾロアーク、トゲキッス。


    1.単発火力系スキル
    スキルの効果で威力を大幅に上げられるポケモンは制限時間制のイベントではあまり効力を発揮することはないですがそれ以外のステージではそのスキルをほぼあらゆる局面で活用するので優先度はかなり高いでしょう。

    始めたばかりの層だと上限解放込みで最大攻撃力が99を超える「アップダウン」持ちの育成がオススメです。例えばスキルチェンジすることで得られるカイリキー、マリルリ、エンブオーなどですね。

    ただしスキルレベルが1の場合全く使い物にならないのでスキルレベルを上げる必要があります。一部のポケモンはイベントやメインステージなどで上げられるものもありますが、週1で入手できるスキルパワーMでも上げることが出来ます。7個投与すればSL5にすることが出来るため面倒な方や中々SP上げるチャンスがない方はこの方法をとってもいいでしょう。

    その他きずなのちからやきゅうこうか、さいごのちからなどの強スキルはありますが、やり込み層向けの方でお話します。



    3.コンボ系スキル持ち

    ランキング向けのスキルであまり層の薄い人は使う機会が少なそうですが、比較的発動率が高いおくりびはよく使うのでマフォクシーまたはSCホウオウを育成すると良いでしょう。序盤のうちはワカシャモに頼ることもありますが、ホウオウの方が強いので、上限解放する必要はないです。
    他ダークパワーのゾロアーク、フェアリーパワーのトゲキッス、ドラゴンコンボのカイリューなどがオススメです。


    4.状態異常スキルやオジャマ対策など
    スキルのダメージがポケモン自身のレベルにほとんど影響がないものが多いので優先度は高くありません。代表的な例だとSC化することで得られるバリアけし+のライコウ。同じくSC化で得られるブロックくずし+のイベルタルです。状態異常スキルではねむらせるやこおらせるがとくに強力で。その辺もってる攻撃力の高めのポケモンが優先してレベリングされます。余裕があったらぜひレベリングするといいでしょう。



    5.ランキングで使うポケモン

    その開催時にキーとなるポケモン。例えばオジャマで出してきたとか。ただしランキングが終わると全く今後使うことがないポケモンってのもあったりするので上限解放はトップを狙う以外は上げなくてもいい。最低でもLv.5。頑張ってLv.10程度でいいだろう。



    3.優先すべきポケモン

    優先して育てるというよりはどのポケモンを上限解放優先したらいいのって話ですね。具体的なところは省略してるものもあるので、上限解放のランク付けで書いてあるマックスレベルアップについての記事を参照してください。

    ・高倍率スキル持ちのポケモン
    上限解放込みで最大攻撃力が99以上超えるもので、高倍率、発動条件、現実的な発動率を見てアドがとりやすいもの。代表的なスキルでは「アップダウン」「きゅうこうか」「きずなのちから」「スーパーボルト」などです。スキルレベルの影響が倍率に掛かるものはスキルレベルも上げる必要があります。

    初心者の場合ではアップダウンが比較的スキルレベルの要求コストがSP70個分と少ないため、まず作るならだいたいこのあたりですね。

    きゅうこうかはアップダウンの最大威力よりは劣りますが、SL5で、4マッチ以上なら発動率もそこそこ高く、倍率も安定しているので次に強化していくならこのあたりですが、SPが120個も必要なので、それなりの課金イーブイないし、SP掘りがあるならライフやコインが必要になってくるので注意。

    ロマン砲といわれるきずなのちからやスーパーボルトはやりこむためには必要不可欠なスキルなので、そこそこやり込むつもりならぜひ作るといいと思います。

    ただしぷんぷんピカチュウの「スーパーボルト」を強化していくよりも、「+アタック+」のレントラーの方を作った方が今はいいかもしれません。発動条件などが異なるので単純に優劣は付けづらいですが、発動確率が高めできゅうこうかやアップダウンの最大火力を超える倍率を持つためレントラーを優先した方が後々使いやすいかなとは思います。

    あとは最近人気のさいごのちから。こちらは攻撃力がやはり影響があるので最大攻撃力が90を超えるものでないとあまり実用的ではないです。またスキルレベルも上げないとたいして強くないので最低でもSL4以上にする必要はあります。一番お手頃なところだとヒードランが元々の攻撃力が80もあるのでとりあえず損することがないポケモンですね。



    ・高攻撃力かつ、有用火力スキル持ち
    最大攻撃力が125や130になるもので、火力スキルを有するポケモンは有用です。例えばミュウツー、フリーザー、ゼルネアスなどですね。有用な火力スキルとしては「4つのちから」が主です。アップダウンほどの爆発力はないですが、条件さえ満たせば確定で発動出来るため安定性重視を考える場合は編成の中によく組み込まれるケースが高いです。コンボに乗ったときの威力も他のポケモンと比べて高いので、場合によってはランキングの火力要員として使われる可能性もあります。

    反対に最大攻撃力は125や130などは超えるけれどあまり強いスキルを持たない化身ボルトロスや化身ランドロスはあまり上限を上げる意味は薄いかもしれません。(ランキングを常に最上位目指す場合は除く)

    ・有用なコンボスキル持ちのポケモン

    使いこなせないと宝の持ち腐れになってしまうので、高倍率スキルよりは優先度は高くないですが、ランキングで影響することが多いので、育てた方がいいでしょう。ただしマイナータイプのコンボスキル持ちポケモンは育てるほどでもないかも。

    SCホウオウ:おくりび
    SCピジョンとウォーグル:スカイコンボ
    カイリュー:ドラゴンコンボ
    ゾロアーク:ダークパワー
    トゲキッス:フェアリーパワー

    代表的なものだとこんなところ。それ以外だとランキング以外での使用がそこまで多くはないのでやりこまないなら育成する必要はない。

    もっと踏み込むならこの辺りもオススメ
    SCバイリッチ:こおりのまい
    SCメレシー:ロックコンボ
    メインのSPドロップ率が最大50%ものがあるのでライフさえあれば簡単にSL5にしやすい。実用性は置いとくにしても発動率が高くなったものを時間かければ簡単につくれてしまうのが利点。ただし使う場所は上記コンボよりも安定性や倍率の関係で限られる。

    玄人向けなら…
    ルカリオ:そうこうげき
    SCドンファン:グランドコンボ
    VSノーマルタイプのそうこうげき。VS電気タイプのグランドコンボ。どれも唯一無二のタイプコンボです。前者はSP掘りは存在せず手持ちのスキルパワーM等で強化が必須。後者はSP掘りは一応出来るもののドロップ率が低すぎるのであまり現実的ではなくスキルパワーM等の強化した方が早い。格闘タイプのコンボはメガミュウツーXを作るなら合わせてつくるとより強力。グランドコンボは増殖コンボは存在しないとはいえ、電気タイプのランキングには使用する可能性はある(とはいってもメガライボルトがメイン落ちする可能性はあるが…)

    ・オジャマ対策のポケモン
    バリアけし+、ブロックくずし+が主。難易度が低いステージだとそこまで上限の恩恵が感じられないので、優先度はそこまで高くはない。ただしハイパーチャレンジなどのような難易度が高いステージの周回になってくると、オジャマ対策のポケモンだとしても、基本攻撃力の差が結構効いてくるのであるていど上限解放が必要になる。

    遅延スキルや状態異常スキル
    こちらもオジャマ対策と同じでスキルの威力に直結しないものが大半なので優先度は高くない。使う頻度が高そうなものを投与するといい。


     

    このページのトップヘ