旧攻略法

従来の方法での攻略法です。
艦載機のシステムが変わったためもっと効率の良い方法があります。
一応過去のデータということで残しておきます。

A.ゲージ削り編成(4回ボスを倒すまで)
5-5削り編成
1.隼鷹改二
烈風601空、烈風、烈風、彩雲
2.長門改
試製51cm連装砲 46cm三連装砲★1 一式徹甲弾★1 観測機
3.大和改
試製46cm連装砲(★1)×2 九一式徹甲弾★1 観測機
4.ビスマルクdrei
46cm三連装砲★2  試製41cm三連装砲 一式徹甲弾 夜偵
5.飛龍改二
烈風 烈風601空 天山友永隊  整備員
6.加賀改
97艦攻友永隊 烈風 烈風改 零戦21型(熟練)

B.ゲージ破壊編成
5-5編成2

1.隼鷹改二
烈風、烈風、烈風、彩雲
2.大和改
試製46cm連装砲(★1)×2 九一式徹甲弾★1 観測機
3.長門改
試製51cm連装砲 46cm三連装砲★1 一式徹甲弾★1 観測機
4.ビスマルクdrei
46cm三連装砲★2  試製41cm三連装砲 一式徹甲弾 夜偵
5.大鳳改
烈風601空、烈風601空、天山友永隊、整備員
6.加賀改
烈風、烈風、烈風改、艦攻友永隊

出撃状況
出撃回数:9回、大破撤退3回
1:E風
2:ボス撃破(夜戦・大和)
3:ボス撃破(夜戦・長門)
4:ボス撃破(夜戦・長門)
5:道中大破(3戦目・隼鷹)
6:ボス撃破(夜戦・長門)
7:道中大破(3戦目・長門)
8:道中大破(2戦目・隼鷹)
9:ゲージ破壊(昼戦・長門)

※運に左右されるので参考程度に

消費資材
燃料:9430
弾薬:7684
鋼材:6508
ボーキ:1935
バケツ30個

1ゲージ目
1ゲージ目

2ゲージ目
2回目
3ゲージ目
3
4ゲージ目
4

ゲージ破壊
ゲージ破壊


以前の解説

解説1
軽空母を旗艦に置くことで軽空母の大破率を下げ道中撤退を少しでも軽減する編成です。軽空母に艦攻または艦爆を積まないことで昼の2巡目の攻撃時スキップさせることができ第二番艦から攻撃することが出来るため1番艦に置いて烈風キャリアーとする方法がオススメです。

正規空母はどれを使っても良いですが、制空差40~50以上ないと艦載機を落とされた時に優勢とれない可能性が高いのでとにかく艦戦を多く積む必要があり、それに適した正規空母を選択するのがベストです。

したがって、基本的には加賀は一択で編成に入ると思います。残りは飛龍改二大鳳改のいずれかがオススメです。軽空母は彩雲を入れる関係で隼鷹改二を選択してます。3マス目でT字不利を引きたいと思いますがボスでT字不利引かれると旗艦撃破することが難しくなるため彩雲を搭載することを推奨します。

もしどうしても彩雲を切りたい場合は最後のスロットは回避缶か、烈風や零戦21型熟練で良いと思います。ただしラストダンス時でT字不利を引いた場合ほぼ詰むので注意。

加賀の12スロは本来彗星江草隊をのせたいところですが、支援のほうにまわしたいため、今回は友永艦攻で妥協しています。どちらの艦載機を使うかは個人の判断で。なおボスマス制空値前哨戦は237最終編成は251です。

5-5制空計算

解説2
前哨戦の編成では南方棲戦姫がいないため大和型1隻でもいる編成ならだいたいボスに勝てるので無理に大鳳を使う必要はありません。

飛龍は大鳳のように中破で砲撃する能力はないものの、大鳳よりも回避率が高く、火力も大鳳より上です。戦艦レ級の雷撃および砲撃は大鳳の装甲を持ってしてもワンパンで大破してくるため、道中突破率を上げるなら耐えるよりも圧倒的に避けることのほうが重要ですので飛龍を前哨戦で使いましょう。

一方、最終編成では南方棲戦姫が加わるために昼戦で随伴艦を完全に落としきることが難しく、駆逐艦を落とし損ねるとボスを上手く落とすことが難しくなりゲージ破壊失敗になる可能性が高くなります。

そこで、大鳳がいれば万が一空母が中破しても砲撃に参加出来るため駆逐艦を倒して貰える可能性が飛龍のときよりも高くなります。最終編成では手数の多さで勝負し、大鳳を編成に加えると良いでしょう。

因みに大鳳は必須レベルという訳でもないので大鳳がいなければ前哨戦、最終編成、共に飛龍でも十分です。一昔前、私は大鳳もってなくて代わりに飛龍を使っていましたが、5-5を何度もそれで攻略したことがあるので必須ではないというのはお分かりいただけると思います。(ダメコン無し)もし飛龍を使うつもりなら最終編成では飛龍の例を示していないので各自、制空計算を忘れずに。