1.前置き

ボーマンダを倒したあとに現れるペドラバレー最終ステージ。虫タイプのメガシンカがいよいよ登場です。今回も例によって一筋縄ではいかないのでコインをしっかり貯めてから挑むと良いでしょう。前回あったローブシンのステージでSランク取るより難しくはないのでフルアイテムで挑んだ場合はほぼ負けることはないかと思われます。

2.相手ポケモン

メガヘラクロス
弱点:岩、炎、飛行
手数:18
環境:パズルポケモン-1で消去出来るイルミーゼが第五パズルに追加
妨害1:5ターンに一度、隣接した場所に4箇所を岩ブロックに変えるオジャマ(縦列型、正方形型あり)
妨害2:1ターンに一度、隣接した場所に2~4箇所を岩ブロックに変えるオジャマ
妨害の性質:妨害1を1回行ったあと妨害2を最大5回行いオジャマパターンがループする。

メガヘラクロス
Fig.1.メガヘラクロスの初期配置


3.パーティ編成

編成例1
1.メガプテラ
2.バンギラス
3.ヒードラン
4.ファイヤー


編成例2
1.メガゲンガー
2.バンギラス
3.ヒードラン
4.ファイヤーorバシャーモ

必須アイテム:パズルポケモン-1、おじゃまガード

編成例3
1.メガゲンガー
2.ボーマンダ
3.ウォーグル

4.ヒードラン
必須アイテム:パズルポケモン-1、おじゃまガード
スカイコンボパーティ。上手くスキルが発動して連鎖が決まれば強いかも。おくりびコンボパーティよりも倍率はあるもののポケモンの持つ威力の関係から統一にしづらいのが欠点。

オススメのポケモン
メガシンカ枠
メガプテラ

岩タイプ
バンギラス
アマルルガ

炎タイプ
ヒードラン
マフォクシー
ファイヤー
エンテイ
バシャーモ

飛行タイプ
ボーマンダ
ウォーグル

※ただしこのステージ実装後から追加されたポケモンの一部は除く
(新規実装のポケモンの有無は既存の攻略をヒントに自分で考えてください)

4.解説 

アイテムの使用や編成についての解説
イルミーゼが第五のパズルに追加されてる上に体力も大幅に高くさらに高頻度でオジャマを仕掛けてくるためなるべくなら多くのアイテムを用いたい。オススメのアイテムはパズルポケモン-1。イルミーゼが消えるため幾分楽になるのでS取る場合はほぼ必須レベルで使いたい。残りはメガゲンガー軸ならおじゃまガード、メガプテラ軸ならメガスタートで良いだろう。
メガゲンガー軸の方はアイテムのコストは少なく済むがおじゃまガードが切れた途端に岩ブロックのオジャマが開始されるとコンボが非常にしづらくなるので注意。一方メガプテラ軸を使う場合はメガプテラが役に立つ場面とそうでない場面のブレ幅が大きいが安定性は抜群である。なおいずれの編成もSを取る場合は手数+5も保険で使っておくとなお安心かと思われる。

サポートポケモンは好みで決めてしまっていいと思うがマフォクシーありの炎パ編成か、バンギラスなど混ぜた高火力混合編成のいずれかを取ると良い。とくにファイヤーは4つの力が非常に使いやすくオススメだ。

攻略について解説
メガプテラ軸で攻略する場合は相手のオジャマ直後に合わせてメガプテラを消していくとより効果的にコンボを繋げることが出来る。岩ブロックがない場合はメガプテラがオジャマみたいな扱いになってしまうのでうまく他のポケモンを消して連鎖していくことが重要となる。
開幕はメガプテラを消すかメガプテラが消せない場合は岩ブロックに隣接するポケモンを消してメガプテラが3つ消し以上出来る状況を作ろう。中盤以降はとにかく3コンボ以上続けることを意識して消していこう。メガプテラが少ない環境をつくるとうまくコンボが繋げられるのでメガプテラの数にも目を配って攻略するのもポイント。

メガゲンガー軸で攻略する場合はとにかくメガゲンガーに進化することが優先事項。まずは開幕の岩ブロックを処理しつつゲンガーを消していこう。メガゲンガーにメガシンカ出来たらメガゲンガーを消して速攻で勝負を決めたい。おじゃまガードが切れたらほぼゲームオーバーと思ってもいいのでコンボを上手く繋げるテクニックが非常に重要である。

ノーアイテムで攻略する場合は編成例1のようなメガプテラ軸で攻略すると良い。メガプテラになるべくはやめにメガシンカ出来るように消していくことがポイントだが、ときにはイルミーゼを消してコンボを繋げることも重要である。アイテムを使わない攻略なので試行回数はかなりかかるためどうしても無理ならアイテムありの攻略法に切り替えるのも利口である。


5.結果

編成例1でおじゃまガード以外全て使い攻略。残り手数13で見事S取ることが出来た。
因みにポケモンのレベルはそれぞれメガプテラ9、ヒードラン9、バンギラス5、ファイヤー9




 人気ブログランキング