1.前置き
メガスキルアップは非常に貴重なグッズ(アイテム)であるためどのポケモンに使えばいいか悩む人も多いかと思われます。イベントステージを考えるとどうしても使用に踏みとどまれないと思う人も少なくないはずです。
そこで、今回メガスキルアップを果たして誰に使うのが最適か自分なりに考察してみました。ひょっとしたらメガゲンガーに投入してほとんど残ってないよという人もいるかもしれませんが、今後のメガスキルアップの在り方についても考えてみたので使った人でも損しない内容になっています。
2017年4月にさらに改訂しました。
とりあえず優先度の部分は全て書き直しましたが、一部間違えの表記もあるかもしれないので注意。
まとめの項目はとくに更新していません。中身をみてもらえればいいかと。
何か意見あるならお気軽にコメントください。
2.評価
S+ランク
メガスピアー
Sランク
メガレックウザ
メガゲンガー
メガスピアー
Sランク
メガレックウザ
メガゲンガー
メガボスゴドラ
色違いのメガリザードンX
A+ランク
メガミュウツーY
メガボーマンダ
メガバンギラス
Aランク
メガルカリオ※1
色違いのメガバンギラス
色違いのメガディアンシー
色違いのメガレックウザ
A+ランク
メガミュウツーY
メガボーマンダ
メガバンギラス
Aランク
メガルカリオ※1
色違いのメガバンギラス
色違いのメガディアンシー
色違いのメガレックウザ
Bランク
メガバシャーモ
メガラグラージ
メガジュカイン
メガミュウツーX
メガフーディン
メガハガネール
メガギャラドス
メガライボルト
メガエルレイド
メガバクーダ
色違いのメガミュウツーX
色違いのメガリザードンY
Cランク
メガプテラ
メガディアンシー
メガヘルガー
メガオニゴーリ(ウィンク)
メガデンリュウ
メガハッサム
メガヘラクロス
メガアブソル
メガガブリアス
メガミミロップ
メガタブンネ(ウィンク)
色違いのメガギャラドス
メガヤミラミ(ハロウィン)
メガゲンガー(ハロウィン)
色違いのメガサーナイト
Dランク
メガジュペッタ
メガヤドラン
メガサメハダー
メガヤミラミ
メガオニゴーリ
メガリザードンY
メガユキノオー
メガガルーラ
メガクチート
色違いのメガミュウツーY
メガピジョット
メガラティオス
メガラティアス
メガサーナイト
メガフシギバナ
メガカメックス
メガチルタリス
メガメタグロス
メガリザードンX
Fランク
色違いのメガゲンガー
メガチャーレム
メガタブンネ
※1 やりこみ層の場合はワンランク以上ダウンする。
S+、Sランクは最優先ポケモン。AランクポケモンはSランクの後に行うと良いですが、Sランクのメガスピアーを除き後半部でしか入手出来ないポケモンになっているのでイベントニャースの繋ぎのためにメガミュウツーYを先に与えたり、攻略をしやすくするためにメガルカリオに投与するというのもいいでしょう。まぁでも我慢して一切与えずメガレックウザの分を貯めてからでもいいと思います。
Bランクのポケモンは必須級ではありませんが、与えておくと攻略で役に立つポケモンを集めてみました。全てに与え切る必要はなくこの中から好きなのいくつか選んで与えるやり方でいいと思います。この中でディアンシー、ヘルガー、ハガネール、フーディンこの4匹は使う場面が限られているので与える場合は注意。またメガバクーダはメガバンギラスの下位互換になりがちなのでこの辺も注意してください。
Cランクはエンドコンテンツ向けのメガシンカ枠になります。一部を除いて与える量も多く、完成させると非常に強力ですが、他で代用が効く場合が多く、飴のコスパが非常に悪いので大半の人は避けています。持て余していてエンドコンテンツに一つ手をつけたい場合はどれか選んでみてもいいかもしれません。
Dランクは本当にメガスキルアップが余りまくっている人用。場合によってはCランクのポケモンを無視して与えるのでもいいでしょう。どれも弱いポケモンではないですが、他のSランクのポケモンと比較すると見劣りがちです。使いやすいポケモンに与えると良いですが、後で後悔しないようにしましょう。
Eランクは弱くはないけどあまりやらない方がいいんじゃないかってポケモンですね。結構地雷なんであんまりオススメしません。
Fランクのポケモンは絶対与えない方がいいポケモンですね。3DS版でランキングステージが制限時間制にシフトした場合はノーマルタイプのこれらのメガシンカポケモンも視野に入ってくるんでしょうけどほとんど使う場面がないので与えなくていいと思います。ノーマルタイプであることや、周囲消しや、コンボが全くしない中央消しのポケモンがこの中に含まれています。
3.飴の投与の考え方
2017年4月の更新によって今まであまり使われなかったメガシンカポケモンが一気に強化されました。その結果ほとんどのポケモンが完成までに飴要求量が増えることになりました。よって必要個数で考え
基本的に一部を除き1匹のメガンシンカ枠を完成させるためには虹飴が10~20ぐらいかかります。どれやっても昔とは異なり、完成させれば間違いなく強いし使えますが、優先度を考える必要があります。以下に示す解説は主に新規層に向けての解説になります。やり込み層向けの解説は4番目の項目をご覧ください。新規層でも優先度を示してあるので4番目の解説も合わせてお読みください。
・イベントニャースの編成軸を考える
まずイベントニャースをどの編成軸で攻略するかを考えましょう。メガミュウツーYを倒すまでは少なくても虹飴無しのメガゲンガー一択として、そこからどの編成軸を扱うか考えた方がいいと思います。
増殖型ならホウエン御三家(メガミュウツーX)、タイプ依存消去型ならメガミュウツーY、メガボーマンダ、メガレックウザあたりが主ですね。もしくはメガゲンガーをそのまま使い続けるかとか。ウィンクメガタブンネなんてのもいますが、新規層には無縁なのでこれは置いておきましょう。
更新による上方修正によって、後期のメガシンカ枠は、どれをとっても飴の要求コストが上がったので完成させるには労力と時間も必然的にかかるでしょう。メガミュウツーY軸をとりあえず使おうかなと思っている人はいきなり虹飴最大を目指すのではなく最初は虹飴5個分程度でいいと思います。これは従来の最大要求数でした。この数でもそこそこ運用出来たのでとりあえずしばらくはそれで運用するのもありかと思われます。
あるいはSランク級のポケモンの完成を優先させるためにメガゲンガーで抑えるのもありかなと思います。こちらはたった1個で完成するのでイベントニャースではもってこいですね。メガレックウザが完成すれば今度はふりはらう+戦法の編成軸に切り替えてもいいですし、そのままメガゲンガーを愛用しても良いかと思います。
・メイン攻略を考える
とりあえずメガゲンガーは繋ぎとしてはかなり役立つので最初に与えてしまってもいいかもしれない。比較的飴の要求コストが少ないメガルカリオなどもオススメですね。ただしどちらも先に与えてしまうと、優先度Sランクのポケモンの完成が遅くなることは間違えないです。長い目で見てプレイしていくのか。辛抱強く我慢して使いやすいメガシンカ枠を先に完成させるのを目指すかはあなた次第です。
・一般的な優先度
メガスピアー>>>>>>色違いのメガレックウザ>>メガレックウザ>>>>メガボスゴドラ
※ただしメガスピアーか色メガレックウザどちらか投与してメガレックウザを次の優先にしてもOK
4.解説
Sランク
現環境だとメガスピアーかメガレックウザどちらか優先を選んでそのあとからメガボスゴドラや他のポケモンに手をつけていくというのが良さそうです。
メガスピアーは期間限定のポケモンですが、いつでも投与出来るように報酬などで貰った飴はキープして再実装されたときにいつでも投与出来るようにするといいでしょう。基本的には最優先だと思います。
イベントニャースに重点を置いて、メガゲンガーの編成軸で満足出来ない方はメガスピアーより先にメガレックウザに与えてしまってもいいと思います。メガミュウツーYでもいいですが、メガレックウザはタイプに関係なく出せることも考えるとそっち優先した方がいいかも。
【メガスピアー】
・消去数15(3)
メガバンギラスと類似効果を持っているが、メガバンギが3箇所で小範囲であるのに対して1箇所の中範囲の消去であるためコンボ誘発率は少ない欠点を持つ。そのかわりメガスキルアップを最大まで投与すると3マッチするだけでメガシンカ出来る。その特性から初期配置にオジャマが多いステージや一度に沢山のオジャマを繰り出してくるステージをアイテム無しで攻略する場合はかなり有利に展開出来るだろう。例えばスキルパワーを掘るときの周回や手数の少ないときのレベルアップステージの難所クリアでもかなり役立ちます。
またメガシンカが早く任意の場所を消去出来るという特性からアイテムの制約が多く攻略難易度が極めて高いポケロードで使うとかなり活躍すると思われる。その一方でランキングステージではあまり使うことがないのでランキングの攻略を優先するならこちらよりもメガバンギラスに与えた方がいいでしょう。
周りが強化されたのでやや向かい風となったが、やっぱり最速メガシンカ、どこでも消せるというこの2点が他では出来ない魅力の一つなので、追加で強化されたポケモンより優先度は高いかと思われます。最近のイベントでもランキング以外のステージでは使用頻度も高く、あるとないとではかなり大きく差が出る期間限定ポケモンです。メガスピアーが再実装されるまで虹飴はキープするようにしましょう。
【メガゲンガー】
消去数11(10)
汎用性が高くメインステージ、イベント問わずどのステージでもかなり使いやすいポケモンです。しかもメガスキルアップを1つ使うだけで完成するのもポイントが高いです。以前はこのメガシンカ枠はAランクに置いていましたが、どのメガシンカ枠を強化しても飴を膨大に要求されるということで比較的完成が早く使いやすいこのポケモンのランクを1ランク上げました。とりあえずメガレックウザの完成までの繋ぎにはなると思います。最近ではメインの一部の難易度が見直され、メガゲンガーでもクリア出来るステージ(200あたりぐらいまで)は増えてきていると思います。
【メガレックウザ】
消去数33(13)
ドラゴンタイプなので産廃かと思われがちですが、能力は伝説に相応しい性能になっており、自分と違うタイプのポケモンを最大10消すという能力。
言ってしまえばメガミュウツーYと同等以上のスキルを持ち3匹は混合タイプの組み合わせでもスキルに支障が出ないというトンデモ性能。さらに飴を最大まで与えれば必要消去数は13となるのでメガミュウツーYに弱点を突けるポケモン以外は実質上位互換といってもいい。その反面、飴の最大要求個数も20個となりかなりの大食い。
メガスキルアップ実装直後は賛否両論でしたが、今現在はランキングを含めあらゆるステージで使うことが多いため極めて優先度高いポケモンになりました。飴はイベント等でしかあまり入手する機会がないですが、このメガレックウザをまずは完成させてからチュートリアルが終わるといっても過言ではないでしょう。
しかし2017年4月の更新によってあらゆるメガシンカ枠が大幅強化され、若干向かい風に。さらに最近のランキングではオジャマの関係からメガレックウザを意地でも使わせないステージ構成が多くなってきたので使う頻度が減ってしまいました。とはいえ、他のメガシンカ枠とは異なり、オジャマさえなんとかすれば、誰が使ってもお手軽にコンボ出来るのも魅力です。イベントニャースでも構成次第では使えるケースもあるので、指定消去系のメガスピアーや色メガレックウザに与え終わったらこちらも検討してみるといいでしょう。
【色違いのメガレックウザ】
・消去数24(9)
2ポイント指定消去型のメガシンカ。2017年後期までは活躍出来ていたが、新たに色違いのメガリザードンXが登場したことにより立場が危うい状態に。(黒レック今までありがとう…)メガバクーダ同様、タイプの関係での選択でしか採用しなくなったかと思われます。メガボスゴドラやメガバンギより早いので3匹ステージで飛行に弱い相手に採用するかな?ぐらいが無難な使い方になりそう。
【色違いのメガリザードンX】
・消去数20(5)
メガスピアーに次いで最強クラスのポケモンが登場しました。原作でもシングルレート使用率では上位にあるポケモンですよね(笑)色違いのメガレックウザよりも早くメガシンカ出来、メガスピアーよりも範囲が指定出来るいいとこどりのポケモン。メガシンカがもっとはやかったらメガスピアーが産廃化するレベルで強いです。
このポケモンの登場によってじっくり攻略するなら6手ジグザグ系を使うよりもこちらを採用することの方が多くなると思います。それぐらい強いので、メガスピアーが完成したら次はこちらを目指してみるといいでしょう。
【メガボスゴドラ】
・消去数18(13)
タイプと攻撃力が違うだけでメガバンギラスと同じ効果です。メガバンギラスより早めにメガシンカすることが出来るのでスキルパワー堀りの周回などには最適。相性によってはメガバンギラスとメガボスゴドラで使い分けが出来る。使い方はほぼメガバンギと同じなので省略します。どっちか選べだったらどっちも使えるというか攻撃力に差があるからどっちもやるべき。ジラーチのメガパワー+との併用が強力なので、鋼に弱いフェアリーのステージではとくに活躍します。
Aランク
基本的にはここの優先度Aは、ほとんどがイベントニャースを主軸に考えての優先度です。現在は他のメガシンカ枠も強化されたので違う編成軸で稼いでるならBやCランクのポケモンに投与してもいいと思います。ただし色違いのメガレックウザだけは別格で、こちらはメガミュウツーYやメガボーマンダよりもやや優先度は高いかもしれません。
【メガバンギラス】
・消去数30(15)
結構後の方で実装された岩タイプのメガシンカポケモン。メガレックウザと比べて扱いやすい訳ではないが、使いこなせばかなり強力なメガシンカ枠となる。その効果は選んだ3つの場所をどこでも消すというもので、オジャマに対しては滅法強いといえよう。メガレックウザが完成してから次に着手するならこのポケモンが候補となるだろうが、扱いが難しいためよく吟味してから与えよう。レベルアップステージの終盤の節目ステージではメガスタート無しで運用はありえないのでそのときはメガスキルアップ投与の有無は関係なくなる点も忘れずに。因みにメガスキルアップを与えないとメガレックウザ同様にメガスタート無しでは運用出来ない。最近ではランキングステージでも多用することが多いのでランキングステージの攻略を考えたら与えておきたいポケモンのひとつとなる。
同効果に対して最速でメガシンカ出来る点はメガボスゴドラに譲ったが、攻撃力の差でまだ劣っていないのでうまく差別化されている。
2017年4月のアップデートにより周りのメガシンカ枠が大幅に強化されてしまい、メガシンカの速度は理論上最低クラスになりました。これによる影響からかメガバンギラスを使うよりも他を使った方がいいなんてこともあるかもしれません。最近のイベントではメガバンギを封じるように露骨に手数を少なく設定されてしまうので、メガバンギラス使える場面がほぼなくなりました。使うとしてもメガスタート使えばいいってことが多いので飴を与えた意味がないなんてことも結構あります。頼みの綱のランキングステージでもメガバンギラスが不利になるステージ構成が多々あるので、現状だとメガスピアーの方が優先度が高いと思います。唯一使うなら岩タイプ弱点に出す程度ですね。そういうこともあってかワンランク下げました。
【メガミュウツーY】
・消去数23(9)
イベントニャースでの稼ぎをメガゲンガーではなく、このポケモンを使う場合は他のポケモンよりもこちらを優先して投与する考え方もありです。ただし完全体まで完成させるには、メガレックウザと同じぐらいの飴を要求してきます。なので繋ぎとして使うなら5個まで投与させておき、Sランク級が完成してからこちらに投与という考え方が良さそうです。
この系列のスキルの進化に必要な消去数は残念ながら2番手となってしまいますが、一番手のウィンクメガタブンネはノーマルタイプであることもあってほぼ出番がないのに対して、こちらはエスパータイプなのでメインの攻略でも使うことが出来ますが、毒と格闘しか弱点が突けない点がやや苦しいところでしょう。
【メガボーマンダ】
・消去数22(12)
能力は飛行タイプのポケモンを最大10匹消すというスキルで、メガミュウツーYと類似効果を持つスキルです。メインの後半部でしか入手出来ませんが、イベントニャースをふりはらう+戦法で使う場合において最適です。
【メガルカリオ】
・消去数14(10)
イベントステージではあまり出番はないですが、メインステージの200までのステージならそこそこ使えるポケモンです。縦列型の効果なので、コンボは見込めない点に注意。
Bランク
【色違いのメガリザードンY】
消去数11(6)
色違いのメガリザードンXの方が明らかに使えると思いますが、高速周回で使うならこちらも併せて飴を投与しておきたいポケモン。メガスキルアップが余っていて、一通りブロック消去やバリア消去系などに投与することを終わらせているなら強化する候補に入ります。何気にジグザク系では要求するメガスキルアップの個数も少なく、素で使ってもそこまで遅くないことからいわれるほど弱くはありません。色レックより早くメガシンカして欲しいけどメガのダメージの効果も捨てたくないってときにはこれらの使用が視野にはいるでしょう。SP掘りの周回のお供にはうってつけなので、いちいち頭使わず脳筋したいならオススメ!なおレベルアップステージの終盤の節目ステージはもちろんのこと、ランキングステージでの使用はあまりないので注意してください。
【メガバクーダ】
消去数18(11)
メガガブリアスと比較するならこちらの方が指定消去型なので強みはあるが、色メガレックウザと比較する場合は進化に必要なマッチング数の関係から下位互換になりがち。メガボスゴドラのようにメガパワー+で補填出来るポケモンが攻撃力が強いという訳でもなく、SP掘りなし上限開放必須、かつスキルチェンジも必要なカラカラしかないため、あまり使われることはなさそうです。
一応手数が多い電気タイプ相手なら使えるかもしれない程度ですね。他、視認性の違いで色レックではなくこちらを制限時間制で採用するぐらいでしょうか。とりあえず色レックとかスピアーの方が指定消去では優先度高いので、そちらが終わって飴が余ってたら…っていうときに候補に挙がるぐらいと思っておきましょう。
【メガバシャーモ】
・消去数12(6)
扱いが人によって扱いが難しいためよく考えて使わないと連鎖もしにくい難点がある。おくりびのコンボと合わせれば爆発的な威力を発揮するので手数制ではかなり活躍するポケモン。最近ではとうとう炎タイプのサポートポケモンが充実してきてバリア、壊せないブロック、岩ブロックの3種に対応出来るようになった。しかしメガスキルアップを与えなくても素のメガゲンガー並みに速いのである程度与えたいポケモンに与えてからでも良さそうではある。やけどとおくりびを合わせるととんでもない威力を発揮するため、これも例外ではなく、爆発すると物凄いダメージが出ます。ただしオジャマが多いステージでは活用が困難なため、使用は限られてる点には注意してください。
【メガラグラージ】
・消去数12(6)
水タイプのサポート枠が幾度のアップデートの更新によりバリア、壊せないブロック、岩ブロック全て対応可能。ふりはらう+を素で持つポケモンも現れたためさらに使いやすくなった。度重なるテコ入れによってついにはコンボスキルを有するタイプになりました。とはいっても要求されるコストも大きいのでその環境作るのは難しいかも。比較的環境を整えやすいメガバシャーモやメガジュカインの方が優先度が高めかもしれない。
【メガジュカイン】
・消去数12(6)
シェイミLFの眠らせるとの併用が出来るので、遅延&コンボ威力上昇を自然に組み込めるのが利点。
草タイプはオジャマ対策のスキルが豊富だけでなく、はじき系スキルも多少いるので、色々編成のバリエーションが高く統一によるデメリットが少ない点が優秀。ただ、対水となると、強力なスキルが集中している電気タイプが対抗タイプとして入ってくるので、それを振り切ってこのメガ枠を採用するかがどうかが難点ではある。
【メガミュウツーX】
消去数15(6)
効果はメガバシャーモの格闘版。ただしメガシンカ前はエスパータイプなので悪タイプにこれを繰り出すとメガシンカする前は半減で戦う必要があります。またメガパワーなどのメガゲージを貯めるスキルは格闘タイプから受けることが出来ず、エスパータイプからしか効果を受け付けないので注意。
エンドコンテンツの枠組みにいれていいのかってのはありますが、このポケモンがなくても現状あまり困ることはないです。とはいってもレベル上限解放と格闘周りのサポートポケモンが大幅に強化されたので、以前に比べてかなり使えるポケモンになりました。最大攻撃力130に1.5倍のコンボスキル「そうこうげき」に乗せることが出来るためうまく使いこなせばかなり強いと思います。
【メガフーディン】
・消去数18(9)
スキルチェンジしたプテラのいれかえ++というメガシンカ効果に合っている能力をフーディンは持たないが、そのかわりプテラより虹飴の要求コストが少し少なく攻撃力も10高いのでメガプテラよりもこちらの方を優先した方がコスパが良さそうです。
【メガディアンシー】
消去数19(9)
同じ効果を持つメガヘルガーがいるが、タイプで一応差別化もとれている。メガヘルガーとメガディアンシーどちらに与えるか悩むところだが、メガディアンシーの方はレベル上限解放により攻撃力が80族クラス以上のポケモンになるので等倍考えるならメガディアンシーの方が良さそうです。またメガヘルガーが苦手な水タイプの方は割とバリアを出すステージが多い傾向があるのでメガヘルガーが苦手なステージに繰り出せるようにメガディアンシーに与える方を優先した方がいいかも。相手の炎タイプ以外は互いの苦手をカバーできるので最終的にはどちらも投与した方がいいが、使用する場所は限られているので投与する際は慎重にしたい。スキルチェンジすることで自身がメガパワー+を持つことが出来るので1手メガシンカが可能になり、他のバリア消去系よりも使われる頻度は比較的高いです。
【メガハガネール】
・消去数21(10)
メガプテラと比べて壊せないブロックにのみしか対応出来ない代わりにメガシンカまでの必要数が少ない。メガスキルアップを最大まで投与すれば手数制でも十分運用出来る範囲内であるため汎用性の高いメガプテラよりむしろこちらの方がいいかもしれない。メガバンギラスが実装されたとはいえ、メガシンカ効果のダメージで差別化出来るので決して与えて損するポケモンではない。しかしメガゲンガーよりも早くメガシンカ出来るメガオニゴーリ(ウインク)が実装されたので使い勝手の良さはメガオニゴーリ(ウインク)に譲る形となってしまった。ジラーチのメガパワー+とのタッグが組める点が長所となります。
【メガミミロップ】
メガルカリオの効果をなんと最短で3マッチで使うことが出来ます。オジャマ次第ではメガスピアーよりこちらを使うことも考えられるかも。とはいっても上バリアとかその辺やられるとどうしようもなくなるので、まだまだメガスピアーより強いかといわれると微妙かも。エンドコンテンツに近いレベルなので与える場合はよく考えてください。とりあえず強くはなったけどメガスピアーより優先度は高くはないと思います。主な用途は、+アタック+の条件を成立させやすくするための使用が一般的です。
【メガギャラドス】
メガライボルトとほぼ同等のスキル持ちです。こちらも6手でメガシンカが出来ます。タイプの関係からどちらがいいか優劣つけづらいですが、等倍で出すこと考えるなら攻撃力が高いこちらが優先かなと思います。ただ水タイプは種類が多いので半減になるこのタイプは少し悩みどころですね。でもメガバンギラスみたいに半減でも出していけるぐらいのスペックはあると思うのでメガバンギではメガシンカが遅すぎるというステージや色レックでは対応が難しいステージなら活躍すると思います。
【メガライボルト】
デンリュウ同様、タイプの通りが良く、メガデンリュウとは違い消去範囲の軌跡が重ならない。メガバンギラスやメガスピアーなどが実装されたため若干向かい風となってしまって微妙かなと思っていたら、飴最大で最短で6でメガシンカ可能に。ランダムとはいえ、実質ほとんどの場所を消せる可能性があるので強い。種類が多い水タイプに弱点が突ける点はポイントが高そう。
とくにボルケオンの再開催では使える可能性ありそうですね。色レックよりもメガシンカが早いですし。焦って作る必要はないと思いますが、いつかは完成させたいひとつとなったかと思います。
Cランク
以前はエンドコンテンツグループだったのですが、メガゲンガーやメガルカリオなどを除くほぼ全てのポケモンが要求コストが上がったのでそういうグループではなくなったといっておきます。とはいえ互換がいるポケモンをここに多く集めたので投与の際はよく考えましょう。
【色メガギャラドス】
・消去数:19(9)
メガゲンガーと全く同じ性能の割にはメガスキルアップの必要要求数が多すぎる。ロマン枠なので基本後回しで良い。3匹ステージでは間違いなくメガゲンガーよりも使いやすいと思いますが、大きな差はありません。一応メガゲンガーが苦手とする悪タイプやノーマルタイプに半減にならない長所はあります。飴を大量に所持していて飴の消費先としてこのポケモンに投与するのはいいかも。同能力でこれ以上の能力が来るとは考えづらいですしね。
最近の更新でもテコ入れはとくになし。周りがかなり強化されたのでこちらの優先度が低くなりそう。まだ与えていない人はこちらを優先するのはやめたほうがいいかも。
【メガハッサム】
横消しなのでややちょっと痛い部分もあるが、最短6でメガシンカはやはり強みとなるでしょう。コンボ誘発性は少し縦型と劣る部分があるとはいえ、多くのタイプに弱点突けるので結構ありかなと思います。コアなユーザーからは結構人気みたいで使っている人もたまにいますね。こちらもメガギャラドス同様、今すぐつくる必要はないですが、プレイスタイルに合わせて完成させてもいいかもしれません。スキルチェンジによっていれかえ++になっている点が他のランダム消しにはない長所となっています。
【メガガブリアス】
・消去数24(10)
昔は地面タイプ唯一のメガシンカだったポケモン。能力はメガクチートとほぼ同等で強力な上に初期攻撃力も80なのでメガシンカの中でも屈指の強さ。さらにデンリュウのステージのレベリングでこのポケモンを使えば半減ポケモンを入れても適当にガブリアスを消してるだけで簡単にクリア出来る利点もある。ただし、完成まで飴を10個必要というハードルの高さや飴の与える度合いが少ないメガルカリオと有効なタイプの範囲が重複している点もデメリットとなる。それでも類似能力を持つメガアブソルを最大に与えたとしてもメガガブリアスにメガシンカの速度で勝てないことからその強さはお分かり頂けるだろう。オジャマ除去能力が非常に高いのが特徴で、メガバンギラスとは違って扱いやすさには非常に優れているのが特徴。後から同じ地面タイプのメガバクーダが実装されてしまい比較されがちだが、高速周回する場合は断然こちらが有利です。
【メガアブソル】
・消去数18(10)
クチートとほぼ同じ能力な上に元のメガシンカ前のスキルが「わすれさせる」とかなり強力。今まではメガシンカの速さに問題があったが、上方修正され、かなり手早くさせることも可能に。それでもメガシンカがめちゃくちゃ早いって訳ではないので速さを求めるなら他がまだ優先かな。とくに手数が少なすぎる相手だと使っていくにはまだ不安が残るかもしれません。メインステージの攻略でもこれぐらいの速さならメガレックウザではなくこちらを使うなんてことも考えられそうですね。
【メガクチート】
・消去数?(10)
テコ入れされてようやくまともに使えるようになりました。とはいってもメガガブリアスとタイプ範囲が被ってるし、元のスキルチェンジ前の能力が強いのであまりメガシンカ枠に置きたくないというのが本音かな。まぁメガガブリアスと選択で与えてみるのも良いかと。コアなユーザーには少数ですが人気のポケモンで、たまに愛用している人も見かけました。メガボスゴドラもいるし、正直微妙かも。対フェアリーを高速周回するときぐらいしか多分使わないと思います。
【メガプテラ】
・消去数23(9)
元々優先度が高いポケモンではなかったのですが、メガバンギラスが実装されてからかなり風当たりが強くなった印象。最大まで投与しても必要数がなお16もある点がネック。スキルチェンジでいれかえ++になることから多少テコ入れがあったとはいえ、手数制で使うにしても遅すぎるため制限時間制が主に使う用途となるでしょう。手数制では素で運用する場合メガスタートが必須級ですが、制限時間制では使い手次第では素でも十分使えるため投与を見送ってもいいかもしれない。まぁメガフーディンが半減とするタイプでかつ、第五パズルポケモンが岩になっているときに役立つかもしれない程度。
と思ったら、最近の更新でようやくようやく強くなりました。今までは最短で16というごみ性能だったのですが、9でメガシンカ可能に。ただし、攻撃力関係とタイプの関係さらに飴要求のコスト考えるとメガフーディンより優位にたてているとは言い難いです。岩タイプってのがとくにつらいかな。ブロックや岩よく出してくる地面には半減な点が少々きついかも。まぁでも氷とか炎、飛行には強気に出していけるようになったのでかなり使えるポケモンになったと思います。
【メガオニゴーリ~ウィンク~】
消去数29(9)
メガハガネールの氷タイプ版。なのに要求数はメガレックウザと同じ20というとんでもない数を要求してくるが、メガシンカの速さはなんと9個消去でメガシンカ出来、非常に強力。しかしメガバンギラスが実装されて以降ブロックが多いステージはだいたいそれで処理する場合が多く、この手の能力は、あまり使う場面がないというのが現状。第五パズルが壊せないブロックになっていたり、ブラックキュレムやホワイトキュレムなどのイベントの周回では役に立つかもしれない。この辺かなりエンドコンテンツなので投与の際はよく考えてください。優先度としては他のメガシンカ枠の方が優先度は高いです。最近のアップデートでメガハガネールがややこちらに追いつきましたが、それでも不動の最短メガシンカは保っています。攻撃力に差がありますが、メガハガネールが半減でないところやメガオニゴーリが抜群のところではまだまだ活躍出来そうですね。
【メガタブンネ~ウィンク~】
消去数22(7)
効果はメガミュウツーYのノーマルタイプ版。メガシンカするまでの消去数は同効果持ちの中でも最短でメガシンカ出来るのでイベントニャースでの活用が可能。メタモンとの親和性も高く、扱いやすさも利点になります。
ノーマルコンボ自体は見直され、タイプ限定のランキングでは使用する可能性もあるので、いざというときは使う可能性もあるかもしれない。
【色違いのメガミュウツーX】
メガゲンガーのスキル強化版。自身がメガパワー持ちなので、比較的早めにメガシンカが出来る。手数が少ないステージでオジャマがあまり多くなく、コンボが欲しい場合はなにかと便利です。飴要求数も少なめなので、とりあえずやって損はないでしょう。ただし難所で使えるかといわれると微妙で、ほどよい難易度のステージであると便利なぐらいと思ってください。
【色違いのメガサーナイト】
固定消去型なのがやや痛いですが、6手でメガシンカ出来るので、強くはないけど弱くはないです。
メガシンカ前のオジャマけし++も利に叶った効果なので、シナジーは抜群です。円形消し自体はコンボ誘発性はそこまで悪くはないので、ピンポイントで使えるステージもあるかもしれない。必要飴数もかなり少なめなため、持て余してるならとりあえずいれても損はないでしょう。Cランクが評価ですが、Dランクに近いCと思ってください。他のC以上の方が優先度高めです。
【メガゲンガー~ハロウィン~】
近々単発火力スキルが条件が限定で発動出来るとはいえ、ようやく実装されるっぽいのでワンランク引き上げました。どくにするの効果が強力で、スキルチェンジで自身も扱えるようになったので、より使いやすくはなりました。ただ使う場面は結構限られているため投与される際にはよく考えてください。どくにするやポイズンコンボなどメガゲンガーをサポートするポケモンは必ず必須となります。
【メガヤミラミ~ハロウィン~】
上限開放されてようやく攻撃力100届くようになったので、そこそこ使えるポケモンになりました。こわがらせる+という強力なスキルがゴーストタイプの中で入ってるので、その点が強みとなります。オジャマが少ないステージでしか利用出来ないので、与える場合はよく考えること。メガゲンガー同様、ゴーストのサポートまわりは強化が必須となります。
Dランク
【メガリザードンY】
・消去数13(10)
バシャーモと違って除去スキルなので使い分けが出来るが中央の上側を塞ぐバリアに滅法弱い。盤面をあまり荒らさないため制限時間制では使いやすいかも。しかしライバルのメガバシャーモの壁が厚く優先度はそこまで高くはないだろう。飴3個で完成するため比較的与えやすいポケモンなので初心者向けかも。素で使っても13消去でメガシンカ出来るようになったので、飴無しでも十分戦えます。
【メガデンリュウ】
・消去数24(9)
タイプの通りが良くポケモンの種類が多い水タイプに弱点を突ける点が優秀。消去範囲もランダムなため運要素もあるが、逆に言えばどこでも消せるのであらゆるオジャマに対応出来る。スキルチェンジでメガパワーを獲得したり、色々テコ入れされていたが、ようやくメガシンカの速度については見直されまともに使えるようになった。メガライボルトよりメガシンカが遅いという欠点はあるもののコストはこちらの方が少な目に抑えられている。消去範囲も実はメガライボルトより少し広く見てるので使えるのだが、ライバルはやはりどこでも消去出来る色メガレックウザだろうか。オジャマが多いステージではこちらの方が使えるが、少ないステージだと色レックの方が使えるかもしれない。
【メガオニゴーリ】
消去数19(10)
オジャマ除去能力も悪くなく、上側にバリアを塞がれない限り妨害ブロックなどに対応しやすい。氷タイプであるため草、地面、飛行、ドラゴンとタイプの範囲もかなり多い。水タイプと同じぐらい種類が多い草タイプに弱点が突ける点も優秀だ。何よりメガゲンガーほどではないがコンボ誘発もそこそこするので与えて損することはまずない。最近ではマックスレベルアップによるレベル上限解放されたため以前よりもさらに使いやすいポケモンになった。素のスキルがどのタイプにも効く点もかなり優秀だろう。なんだかんだでテコ入れされ使いやすくなった。
【メガリザードンX】
メガリザードンXは最速でメガシンカ可能で、コンボの誘発も斜め消しほどではないですが、そこそこするので弱くないのですが、やっぱりメガスピアーの汎用性をみるとどうだろうって感じですね。他に優先した方がいいんじゃないかなってことでこちらに帰属しました。飴が相当、余るようになったらやってもいいかな程度かも。
Eランク
あまり使う場面もなく、どちらかというとあんまり与えない方がいいポケモンです。使えない訳ではないのですが、他に優先すべきポケモンがまだまだたくさんいるので後回しになるかと思います。直列横消しは制限時間制では使えます。他の用途はピンポイントしかないかもですね。タイプ関係なくみるなら3手でメガシンカ出来るメガガルーラの方がいいですし。因みにメガピジョットさんは…他が優秀過ぎて正直微妙ですね。
メガメタグロス
メガラティオス
メガラティアス
メガピジョット
メガサーナイト
メガフシギバナ
※メガメタグロスはメガリザードンXとの比較でワンランク下げました。
Fランク
ほぼほぼ絶対与えない方が良いポケモンになります。ネタ通り越して産廃といってもいいぐらい。メガチャーレムも上方修正されましたが、やっぱり中央のみの固定消去は弱すぎる。ピンポイントのオジャマが来てもその後どうするという課題が残るので微妙かも。メガタブンネはさらに早いメガミミロップの登場によりかなり厳しそうですね。まぁ始めたばかりの人はお世話になりますけど、飴を与えるほどではないでしょう。
絶対使わない方が良いポケモン一覧
メガタブンネ
メガチャーレム
5.付録
現在実装されてるメガシンカポケモンのメガシンカまでに必要な消去数の一覧です。
見方
ポケモン:飴無しの消去数(飴を最大まで与えたときの消去数)
・ノーマルタイプ
メガタブンネ:12(9)
メガタブンネ(ウィンク):22(7)
メガタブンネ(ウィンク):22(7)
メガガルーラ:16(3)
メガミミロップ:16(3) ・草タイプ
メガフシギバナ:15(9)
メガジュカイン:12(6)
メガジュカイン:12(6)
・水タイプ
メガカメックス:19(8)
メガラグラージ:12(6)
メガギャラドス:18(6)
メガギャラドス(色違い):19(9)
メガカメックス:19(8)
メガラグラージ:12(6)
メガギャラドス:18(6)
メガギャラドス(色違い):19(9)
・炎タイプ
メガリザードンY:16(3)
メガバシャーモ:12(6)
メガヘルガー:16(9)
・電気タイプ
メガデンリュウ:24(9)
メガライボルト:20(6)
・エスパータイプ
メガヤドラン:18(10)
メガミュウツーY:23(9)
メガフーディン:18(9)
・ゴーストタイプ
メガゲンガー:11(10)
メガジュペッタ:27(12)
メガヤミラミ(ハロウィン):14(7)
・氷タイプ
メガオニゴーリ:19(10)
メガユキノオー:13(6)
メガオニゴーリ(ウィンク):29(9)
・毒タイプ
メガスピアー:15(3)
メガゲンガー(ハロウィン):14(7)
・飛行タイプ
メガボーマンダ:22(12)
メガピジョット:18(6)
・ドラゴンタイプ
メガチルタリス:22(6)
・悪タイプ
メガバシャーモ:12(6)
メガヘルガー:16(9)
・電気タイプ
メガデンリュウ:24(9)
メガライボルト:20(6)
・地面タイプ
メガガブリアス:24(10)
メガバクーダ:18(11)
メガバクーダ:18(11)
・岩タイプ
メガプテラ:23(9)
メガバンギラス:30(15)
メガバンギラス:30(15)
・格闘タイプ
メガルカリオ:14(10)
メガチャーレム:21(9)
メガチャーレム:21(9)
メガミュウツーX:15(6)
・エスパータイプ
メガヤドラン:18(10)
メガミュウツーY:23(9)
メガフーディン:18(9)
・ゴーストタイプ
メガゲンガー:11(10)
メガジュペッタ:27(12)
メガヤミラミ(ハロウィン):14(7)
・虫タイプ
メガへラクロス:21(8)
メガハッサム:18(6)
・氷タイプ
メガオニゴーリ:19(10)
メガユキノオー:13(6)
メガオニゴーリ(ウィンク):29(9)
・毒タイプ
メガスピアー:15(3)
メガゲンガー(ハロウィン):14(7)
・飛行タイプ
メガボーマンダ:22(12)
メガピジョット:18(6)
・ドラゴンタイプ
メガチルタリス:22(6)
メガレックウザ:33(13)
メガラティアス:22(9)
メガラティオス:19(6)
メガリザードンX:16(3)
メガリザードンX:16(3)
・悪タイプ
メガヤミラミ:22(6)
メガアブソル:18(10)
メガサメハダー:22(9)
・鋼タイプ
メガアブソル:18(10)
メガサメハダー:22(9)
・鋼タイプ
メガクチート:21(10)
メガハガネール:21(10)
メガメタグロス:17(9)
メガメタグロス:17(9)
・フェアリータイプ
メガサーナイト:15(6)
メガディアンシー:19(9)
メガディアンシー:19(9)
6.メガスキルアップはエンドコンテンツ
メガスキルアップはランキングステージでは非常に有用性の高いアイテムといえど、通常ステージやイベントステージではメガスタートを使えばいい話なので、一般プレイで楽しんでる人は、ぶっちゃけ課金を大量にやって無理して集めなくてもいいです。(それでもメガレックウザとかメガバンギラスはどうしても必要にってくるが・・・)
最近ではヘビーユーザー層に対してはMSUの配布を出し渋りもなく結構放出してきてるのでその気になれば早くても2~3ヵ月でメガレックウザが完成するくらいにはなっています。その代わり要求過多のエンドコンテンツを大量にばら撒き始めてるのでいざ与えるときに与えられないなんてことがないように注意したいですね。
7.まとめ
メガスキルアップで使った方が良い最優先のポケモンはメガレックウザ一択。それが終わったらメガバンギラスとメガスピアーどちらを優先するか選択し、それ以降順次好きなポケモンに与えるという選択で良いでしょう。
メガレックウザ完成までに寄り道して、イベニャを少し楽にしたいならメガミュウツーYを前倒しして完成させたり、メインの序盤ステージの攻略を少し楽にするためにメガルカリオに投与するという選択をとってもいいです。
・イベントニャースでの使用
メガミュウツーY、メガバシャーモ、メガラグラージ、メガジュカイン、メガゲンガー、メガレックウザ、メガボーマンダが候補。現在はメガボーマンダが最適解となりつつあります。
・イーブイのイベント(スキルパワードロップ)の対策
メガルカリオ、メガスピアー
メガルカリオはこのイベントだけでなく攻略でも使えることがあります。ルガルカリオではなくメガスピアーも結構使えるのでこちらもオススメですね。
・イベントやメインの攻略の主力
メガレックウザ、メガバンギラス、メガスピアー
メガレックウザがとくに優先度が高く、次点でメガバンギラスが優先度が高い。メガスピアーは確かに使えるが、ランキングステージでは出番がないので注意。
コメント
…Aランクに上げてもいいのでは?
大きく上限解放もきましたし(解放はしてませんが)。
そこそこ進化まで早く、大きな範囲でお邪魔を消してくれて、ダメージも大きい。スキルパワー周回などは役立ってて、自然と育ってしまいました。
皆さん、使ってますか?
また、使い込んでいる方いますかね?
固定消去ですからね…
ランクはそこまで高くはないと思います
飴一つで消去数-1であるならば3の倍数でイベントなどの必要に応じてとかでもいい。
例えばこないだのキレイハナ。スピアーに3つ与えるだけで安定周回出来たりしたので過剰に与え無くてもよく
次のイベントに向けて温存できました。新人としてはこのセコイ節約が次イベの生命線になることが多い。
レベルアップばとるでご褒美アイテムの数をどこまで増やせるかとか。
なので後発勢的には「飴の価値=消去数-1」で計算合ってるのか、これだけは書いておいてほしいところです。
ねこでした。
ただ、今あるメガをメガスタート無しで運用したいというのも気持ちとしてはあるので困りますね。
オジャマ除去が主な使用目的だと思いますので上限解放はあったら良い程度かなと個人的には思います。メガ効果でのダメージはディアンシと大差ないはずですし、確か通常ダメ+100×消した個数でしたっけ?
今はポケロ目的で与えるのは間違いですが攻略にまだまだ使えるのではないでしょうか
あと個人的に最優先で飴与えるならメガボスゴドラ。
メガバンギとかレックウザ フル投与で飴15個とか始めたてユーザーには苦しい。
飴15個になる時にはメガボスゴドラまで終わってるわ
やはり今は飴をためておいた方が良いのでしょうか?ちなみに今は誰にもあげていません。
速さとコンボ性能が段違いですし
B+
メガフーディン
メガハガネール
メガディアンシー
メガヘルガー
メガギャラドス
メガライボルト
メガエルレイド
B
メガルカリオ
メガミミロップ
メガバシャーモ
メガラグラージ
メガジュカイン
メガミュウツーX
個人的に優先度はこんな感じですね
もともとの飴要求量の多さやオジャマがインフレしていること、
アップダウンをはじめとした単発で高火力なスキルの存在から
素直にアイテム使ってメガスタートしたほうが良さそうな気がします
完成が速いメガバシャ系から特定オジャマ対処系などなど。
LUSのオジャマ対策にハガネールやフーディンはそこそこ使ってるのでおすすめできますが
本当に難しいですね
Bランクの中だったらどれが1番おすすめですか?
十字×2だと×3のようにはいかずそれなりの性能止まりですし
アメ数、それに対する消去数、基礎攻撃力とちょこちょこ違いがありますから
メガギャラドス@虹飴MAX、SCカイリキー、超フーパ、霊獣ランドロスでやっていますが、ギャラドスが強いです。まだ7~8回しかやっていませんが、今のところノーアイテム、負け無しでミュウツーを倒せています。
あと私も個人的にナナメの固定消去よりはバクーダの位置指定消去の方が上かせいぜい同格かなと思ってます
まあクチートを趣味で使ってきた身ですけど
固定消去はどうしても痒い所に手が届かない時があるし
力押しがSL1ですら3倍、実質1.5倍の上にSL5で6倍、実質3倍に強化されますし、4マッチ以上で確実に発動するというドラゴンコンボと同等の発動率なので、本来なら苦手なタイプであるゴースト、鋼、岩で猛威を振るう事ができると思うのですが。
改正版のんびり待っています。
メインの進行具合の差があるけど、これからの人にとっては飴10個の差はでかいし
古参は50個以上貯め込んでる人が殆どだろうから関係ないだろうけど
こいつはどの辺に入るのでしょうか…
飴入れればメガシンカの速度もそこそこでバリア以外のオジャマにめっぽう強く、さらにコンボ誘発性能が高いのがポイント。
同じ型でラティオス、縦消しでライボルト・デンリュウがいますが電気タイプドラゴンタイプともに出番が少ないため、超悪草とそこそこの汎用性があるこいつが優先。
はがねタイプは勿論、でんきタイプの攻略では真っ先に使っており、
今ではメガガブリアスの出番が殆どないほどです。
その他レックウザ、バンギラス、スピアー、ボーマンダ、フーディン、ミュウツーY、
ゲンガー、ガブリアス、ルカリオ、色ギャラドス、ヤミラミ、ハガネールが飴MAXですが、
今も一線級の活躍をしているのがレックウザ、バンギラス、スピアー、ボーマンダで、
レックウザは全般的、バンギラスはLUSやランキング、スピアーはポケロードやサファリ、
ボーマンダはイベントニャースでもそれぞれ欠かせない存在となっており、
今後は様子を見てディアンシーとヘルガーに飴を与えようか検討中です。
バンギラス、スピアー、レックウザとよく使われるメガシンカは半減されるし、お邪魔消去型のプテラ、フーディン、ハガネール、オニゴーリ(ウインク)、ディアンシーも全部半減されますからお邪魔の多い鋼タイプステージで活躍すると思います。
スピアーからマッチさせると4要求されますよ。他のポケからマッチさせコンボでスピアーを3マッチするとちゃんと進化してくれます。
結構前に私が飴最大投与してからずっとそうです。全然修正されないし騒ぎにもなってないみたいだし…不安になってました。
このバグのせいでポケロードで1手無駄にされてして余計な出費させられるわ、メガ進化させるのに気使うわで腹立ちました。
4マッチさせるかコンボでマッチさせるかして対策してるんですが、メガスピは使う機会も多いのでもうイライラ。
時々ためしに3マッチしてみるとやっぱりダメ。ウィンクトゲチックでも健在でした。これ仕様なの?
もちろんバリアなんてない盤面でです。
皆さんはいかがですか?是非お伺いしたいです。
解説してあるんだよなぁ・・・。
実装された初日から更新したんだけど・・・。
ちゃんと記事見てないでしょ?
メガレックウザほどでではないのですが、それでも他のメガシンカポケモンよりもずっと多くコンボをするのでレックウザの代用になる、というかメインロムではほとんどバンギラスしか使っていません…
私も最初はメガバンギラスを使いこなせていなかったのですが、スキルパワー掘りで100回以上使い続けてようやくものにしました。
ゲージから見るに5匹かな?
飴を回収できるなら取り戻したい一匹だぞ。
レックウザ・バンギラス・スピアー・バクーダ・ボーマンダ
次点で与えた方がいいポケモン
ミュウツーY・ゲンガー
さらに余裕があれば与えたいポケモン
ハガネール・色ギャラドス・ディアンシー・バシャーモ・ルカリオ
現時点で解禁されてるメガシンカではこんな感じかね
ミュウツーYとゲンガーは入手が早い利点があるから、実際は一番先に与える事になるだろうけど
メガヤミラミ(ハロウィン)はメガシンカ効果そのものは弱くはないけどゴーストタイプに対するコンボスキルや威力上昇スキルがねむりコンボまたは怖がらせるしかなく使い勝手が良いダークパワーと比較すると見劣りするので今の環境においてはメガスキルアップを与えない方がいいかもしれません。
なにより攻撃力の低いメガバシャ互換ってのが弱すぎる。あの攻撃力で増殖してもメガジュペッタよりダメージ稼げると思えない。
イベントニャースで使うにしてもホウエン御三家のサポート周りのほうが充実してるため使う機会がほぼないと思います。せめてメガシンカがメガスピアーのように3マッチぐらいで揃えるなら強かったんですけどね・・・。あと素のスキルのいたずらがかなり邪魔ってのもあるし。
メガヤミラミ~ハロウィン~ 14(7)
ハロウィンヤミラミは50族で棒飴投与もできないのが気になりますね。
SCサマヨールは育てているのでまったく使えないこともないでしょうけど様子見でしょうか
マックスレベルアップと間違いました。ごめんなさい。
メガスキルアップのフシギバナ使用はさすがにおススメできない。
スキル上げもわずか50で完成して、割合ダメだから相性イマイチでも結構削れる。
ポケモン選択画面の1ページ目にいて、探さなくていいのもポイント高いです。
利点としては、
・メインステージニャースに対してむちゃくちゃ使いやすい
・レベルをマックスにしてもニャースを倒しきらない絶妙な攻撃力
・素のスキルが鋼の心なので残り3手で高い火力を発揮し、メガ効果で体力を一気にけずれます。
育てるのは少し手間ですが、後悔がない程度に無課金税の味方となるポケモンです!
管理人にガチでメガポケとして扱ってもらえないけど、クチートはできる子です!信じてあげてください!
え? 何これ??
メガスタートがマジでいらねぇ。
飴最大まで与え、メインからイベントまでお世話になっています。
バンギは最近ですがこれからもお世話になると思うので高めの評価ですね。
未登場のメガマンダが強いスキルだと信じて飴はしばらく温存しようかと思います。
プテラに与えようかと思っていましたが気になる存在です
最大まで飴をあげれば色ギャラドスはメガゲンガーより早くメガシンカできますね
細かく考察されていて、とても参考になりました。 (割と真剣に読み進める中、不意の たぶんね、に笑ってしまった)
その点でメガゲンガーは抜きん出ており、最も使用するメガシンカと言えるでしょう
4個消しが一回できればあと2手でメガシンカできるのは手数制・時間制とわず心強いです
オニゴーリ:19→13
ガブリアス:24→14
カメックス:19→15
ガルーラ :16→8
クチート :21→14
ゲンガー :11→10
サメハダ―:22→12
ジュペッタ:27→19
タブンネ :12→9
チルタリス:22→16
デンリュウ:24→17
バシャーモ:12→9
フシギバナ:15→12
プテラ :23→16
へラクロス:21→15
ミミロップ:16→8
ミュウツー:23→18
ヤドラン :18→16
ヤミラミ :22→14
ライボルト:20→13
ラティアス:22→10
リザードン:16→13
ルカリオ :14→10
―――だそうです
ルカとゲンに計5個飴を舐めさせましたが………3,3,3ではダメなんですよね,なんか微妙
3回消せば確実な,メガバシャ(持ってないケド)なんか 使い慣れてるヒトなら………
他のメガシンカポケモンも1回か2回減るだけかもしれないので、もう少し待ってみようと思います。ギラティナ戦では有効だったのかもしれませんが、メガスキルアップを手に入れる為に使ったら本末転倒だったので、使いませんでした。
具体的な数字を出すとメガスキルアップをゲンガーに使うとメガシンカするまでにゲンガーを消す数が「1個」減るだけです。これを大きいとみるか小さいとみるかは人それぞれなのでなんともいえませんが、小さいとみる場合は使わないで別のポケモンに使うと良いと思います。少なくても「○倍」されることはありません。
今回記事で紹介したポケモン以外で、攻略で役立ちそうなのはだいたいそこらへんになりそうですね。他にはメガルカリオなんかも使う頻度が高いのでオススメかと思います。
なんとなくオニゴーリが汎用性が高いような感じがします。ランダム消しのデンリュウも捨てがたいですが。
メガスキルアップもいいんですけど、それらのメガシンカをもっと解禁してくれる方が攻略の幅が広がって楽しくなると思うのですが。
ちなみに自分は最初ゲンガーに、あとでもう1個手に入ったので悩んだ末デンリュウに使いました。
現状メガシンカできるでんきタイプはデンリュウだけだし!
・・と思っていたところに今回のライボルトでちょっとアチャーなのですが、個人的にデンリュウ好きなのでいいんです別に。
プレイスタイルによっと違うと思うのでぶっちゃけどっちでも良いと思います。とりあえずメガゲンガーに使っておいてメガゲンガークラスのメガシンカポケモンに期待して温存するのもありだと思いますが、現状ではメガゲンに使ったらメガミュウツーでしょうね。
後はメガミュウツーYにしようと、考えております。
コメントする