攻略記事という訳ではありませんが初めて5-5を攻略出来たので報告という形で記事にします。
    予定では年明けあたりもう少し艦隊が充実してからチャレンジしようかなと思ったのですが、
    月初めに周りがやっているのを見てると自分ももう一度再チャレンジしてみたくなったので5-5の攻略にチャレンジしました。

    編成は武蔵は持っていないため、長門を選択、残りはドライ実装前から一度入れてみたいと思っていたビスマルク、今回ビスマルクは新たにdreiが出たため陸奥や霧島の変わりに入れやすくなりました。残りは唯一ケッコンカッコカリしている大和で戦艦はチョイスしました。

    一方空母は、飛龍改二実装直後にぜひ主力のひとつとして編成に入れてみたかった飛龍改二、あとは制空とるために加賀、そしてルート固定として隼鷹改二を選択しました。

    画像での編成はこちら。
    編成5-5
    これだと思った艦を選んでみました。とくにビスマルク、飛龍改二はずっと使いたいと思っていました。

    主力艦隊(前哨戦)
    1.隼鷹改二
    烈風 烈風 烈風 彩雲
    2.大和改
    46cm三連装砲×2 徹甲弾 観測機
    3.長門改
    46cm三連装砲 試製41cm三連装砲 夜偵 徹甲弾 
    4.Bismarck drei
    46cm三連装砲 試製41cm三連装砲 観測機 徹甲弾
    5.飛龍改二
    烈風 烈風(601空) 天山友永隊 整備員
    6.加賀改
    97艦攻友永隊 烈風 烈風改 零戦21型(熟練)

    主力艦隊(残りゲージ1、決戦仕様)
    1.隼鷹改二
    烈風 烈風 烈風 彩雲
    2.大和改
    46cm三連装砲×2 徹甲弾 観測機
    3.長門改
    46cm三連装砲 試製41cm三連装砲 夜偵 徹甲弾 
    4.Bismarck drei
    46cm三連装砲 試製41cm三連装砲 観測機 徹甲弾
    5.飛龍改二
    烈風 烈風(601空) 天山友永隊 整備員
    6.加賀改
    烈風 烈風 烈風改 爆戦

    支援艦隊
    前衛支援(決戦・前哨戦共に編成ほぼ同じ)
    前衛支援5-5

    1.綾波改二
    12.7単装砲×2 電探
    2.夕立改二
    12.7砲後期型×2 電探
    3.羽黒改二
    三隈砲×3 22号電探改四
    4.妙高改二
    三隈砲×3 33号電探
    5.龍驤改二
    九九艦爆江草隊 彗星(江戸草隊) 彗星一二甲 整備員
    6.龍鳳改
    彗星一二型甲×2 彗星601空 電探
    ※最後だけきらはがれたので1回だけ龍鳳を千歳(装備は同じ)に変えた。
    ※前衛支援のみ全艦きらづけにしました。
     

    決戦支援(前哨戦)
    決戦支援5-5の2
    ※駆逐艦はきらがついているものを交互に交代して使った。(交代時は島風→Z3を使用)
    ※基本的に旗艦のみきら

    1.飛龍改二
    彗星一二型甲×3 電探
    2.蒼龍改二
    彗星一二型甲×3 電探
    3.島風改
    12.7砲後期型×2 電探
    4.雪風改
    12.7砲後期型 夕立砲 電探

    決戦支援(最終編成)
    決戦支援5-5
     
    1.飛龍改二
    彗星一二型甲×3 電探
    2.蒼龍改二
    彗星一二型甲×3 電探
    3.島風改
    12.7砲後期型×2 電探
    4.雪風改
    12.7砲後期型 夕立砲 電探
    5.霧島改二
    46cm三連装砲×2 35.6試製 35.6ダズル迷彩
    6.比叡改二
    46cm三連装砲×2 35.6試製 35.6ダズル迷彩


    解説や補足説明

    1.主力艦隊について
    ルートは低速戦艦を入れられるようにするため、軽空母を採用。一般的にはちとちよが多いですが、ちとちよよりも回避率が高い隼鷹改二を採用しました。ボス戦でT字不利をひかれると困るので彩雲を載せ、攻撃順番をスキップさせるため艦戦のみ積んでいます。T字不利引こうが、反航戦ひこうがレ級の攻撃からワンパン大破は日常茶飯事なので開き直って彩雲にするのがベストな気がしました。他の正規空母については回避と火力の高い飛龍改二、46スロの脅威の搭載数をもつ加賀改にしました。攻撃の飛龍、防御の加賀ということで、積み方も少し工夫しています。飛龍にはどの編成時でも22スロに天山友永隊を置き、さらに3スロには整備員を持たせて、比較的弱い敵を倒してもらう作戦、一方加賀のほうは前哨戦では命中重視の97艦攻友永隊を20スロに入れています。だいたい+45ぐらい制空があればいいので調整として零戦21型熟練を12スロのところに採用しています。最終編成時ではバランスの良いスロットから一転し、3つのスロットは艦戦、残りは爆戦にし、飛龍の方に活躍してもらうような積み方にしています。(飛龍の22スロを18スロのところに積めば12スロは爆戦いれなくて済むが、あえて爆戦にしている。)
    戦艦は大和型を1隻出し惜しみなしで、あとは長門とビスマルクdreiです。詰み方は大和型はいつも通りでビスコと長門は命中をあげるため試製41砲を1つそれぞれに積んでいます。

    2.支援艦隊について
    前衛支援の方はある方からアドバイスを頂き、戦艦ではなく重巡を採用しています。少しだけ低燃費仕様の前衛支援です。ただしこちらのほうは主力の駆逐艦を惜しむことなく使っています。昔に5-5にチャレンジしたとき、決戦支援が無駄になることが多かったからです。むしろ重要なのは決戦よりも道中支援です。大和型が編成にいる以上ボスにさえたどり着けばほぼ高確率でボスは倒せるはずなので燃費との兼ね合いでこのような編成になりました。龍驤改二は軽空母の中でもかなり火力がありますが、整備員を持たせることでさらに火力アップさせています。電探をもてない関係から彗星江草隊と97艦爆江草隊は龍驤にもたせて、若干火力がたりない龍鳳には彗星601空をもたせてあとは彗星一二型甲としました。
    一方決戦支援は戦艦を入れないかわりに正規空母の飛龍改二(2nd)と蒼龍改二を採用しました。雲龍を入れるかどうか悩みましたが、少しでも威力をあげたいので蒼龍にしました。こちらのほうは正規空母を使ってる分きらづけするとコストがかかるため、旗艦のみきらづけにしています。一つも落とせないことは多々ありましたが、大和がいるおかげで一度もゲージ削り失敗はありませんでした。ゲージ残り1の決戦支援ではいつも通り戦艦を入れて旗艦のみきらづけにしています。装備はフィット装備を意識して46砲×2などにしていますが、最上位の電探があれば46砲×3でもいいような気がします。

    3.結果
    昔やったときよりも最初のほうこそ苦戦しましたが、案外大破撤退も自分が想像していたものよりも少なく、ビスマルクが編成に入ったことで少し安定性が増した気がします。

    2戦目.長門がやってくれました。
    5-5b

    3戦目.大和の安定感は悪くない
    5-53回目

    4戦目.なんと昼戦で大和が決めてくれました(笑)
    5-5を4回目

    5.ゲージ破壊
    5-5クリア
     
    道中3戦目までに加賀と飛龍が中破で何も出来ない状態となっていましたが、なんとか長門が決めてくれました。因みにビスマルクは中破、大和は小破でした。

    4.感想
    勢いにのって5-5に行ってみたのですが、運よく案外比較的に回数少なくクリアできました。
    E風も一度もなかったので本当に運が良かったと思います。実際やる場合は、かなり大破撤退が多く5回に1回行ければいいほうだと思うので下のような結果になることは少ないと思います。ただ大事なのはやはりきらづけこれを怠ると試行回数はかなり増えますのでしっかり怠らずやるといいと思いました。
    後、秋イベで使う予定だったビス子の試運転として使ってみましたが、予想通りかなり強い。長門型と同等の装甲、大和型と同等の耐久があるため実質長門より硬い。それでいて昼の火力は長門と同じなためツヴァイの時よりも使いやすくなり道中の安定性が上がった気がします。以前はビス子ではなく霧島で挑戦しましたが、かなり大破したためそれよりは安定しました。

    因みに自分で作った自作ツール、きらきらカウンターを使ってきらづけ等のカウントや制空値を調べたり、出撃状況の記録を行いました。
    5-5きらきらカウンター
    こんな感じに出撃状況の記録やきらづけをカウントしています。ルート記録にチェックを入れれば()内に補足として付け加えられるため、今回は誰が大破したのか、誰が決めたのかをメモする形として使っています。応用すればドロップの記録などでも使えるので上手く攻略に役立たせてくれるとうれしいです。支援艦隊のきらづけは第二第三艦隊タブのところでカウントしました。

    きらきらかうんた
    制空権を計算する機能もこのようにすぐログが出るのでログをコピーして、メモタブのメモ欄に貼り付けておけばきらづけの時に変更した装備も忘れることなくつけかえが出来ます。


    出撃状況の結果
    1:道中大破(3戦目長門)
    2:道中大破(3戦目飛龍)
    3:ボス撃破(大和)
    4:ボス撃破(長門)
    5:ボス撃破(大和)
    6:ボス撃破(大和)
    7:ボス到達ゲージ破壊失敗
    8:道中大破(1戦目加賀)
    9:道中大破(2戦目加賀)
    10:ゲージ破壊(長門)
    ※道中大破の()は誰が大破になったか、ボス撃破の()は誰がボス旗艦を沈めたか。
    こうしてみるとやはり空母の大破撤退率は高いです。

    消費資材
    燃料:11215
    弾薬:10352
    鋼材:8279
    ボーキ:2090
    バケツ:約32個ぐらい
    ダメコンは一切使いませんでした。



     

    道中で明石が出るらしいので3-5よりも掘りやすい6-2を紹介します。
    攻略のほうは詳しくはこちらの記事に

    6-2b
    ルートは攻略の時と同様に下2戦ルート
    Iマスでは明石
    Kマスではまるゆ、酒匂、矢矧、長門などのレア艦がドロップする。

    編成
    1.雪風改
    5連装酸素魚雷×2 照明弾
    2.島風改
    12.7連装高角砲(後期型)×2 13号対空電探改
    3.Bismarck Drei
    46砲 41試製砲 32号電探or33号電探 夜偵
    4.利根改二
    20.3砲(3号)×2 観測機 艦載機熟練整備員
    5.北上改二
    20.3砲(3号) 副砲 甲標的
    6. 加賀改
    天山友永隊 烈風601空 烈風改 烈風

    攻略とは違って装備を変えています。雪風はカットイン装備にして安定性よりも威力を重視。旗艦に置くことでカットイン率アップです。加賀は彩雲をぬいて2マス目では優勢取れるように艦戦を多く積んでいます。戦艦は高速戦艦であればなんでもいいですが、ビスマルクの夜戦火力を考慮にいれるならビスマルクがいいでしょう。ない場合は霧島改二かヲ級に強い榛名改二のいずれかで。駆逐艦は攻略同様に雪風と島風の回避力が高いコンビを採用しています。

    2マス目では夜戦こみでS勝利をとるようにしましょう。道中で大破したらもちろん撤退で、2マス目でも大破なしでいけたなら3マス目に行ってさらにまるゆなどを狙うのもありです。


    マンスリー任務「水雷戦隊」南西へ!の攻略記事です。
    ni2


    水雷戦隊のみで1-4ボスS勝利する必要があるため一見厳しそうに見えますが、3-5に比べて敵がかなり弱いためそこまでたいしたことはありません。羅針盤もありますが、他の2面以降の羅針盤に比べればこれもたいしたことないので気にする必要はないでしょう。錬度が高い駆逐と軽巡がいれば毎月クリアすることは比較的に容易です。
    因みにこの任務はろ号をクリアすると出るらしいです。

    任務達成条件:軽巡を旗艦に置いた水雷戦隊(駆逐と軽巡のみ、軽巡は3隻まで)で1-4のボスS勝利する。
    マンスリー任務(月1で任務復活なので毎月出来る)
    クリア報酬:伊良湖×1 改修資材×3

    1-4マップ

    基本的にルート固定は無し一番下を通ると逸れることがあるが、上に行けばほぼボスに行くのでそれほど脅威ではない。陣形は単縦を選んでも問題ない。(命中気になるなら複縦)
    ボスマスではヲ級が2隻もいるので対空砲火などで対策したい。

    ボス1-4
    上記はボスの編成。輪形陣といえどもヲ級はあなどれない。


    編成(軽巡1駆逐5隻) 参考例
    メンバー

    1.酒匂改
    20.3砲(3号) 副砲×2
    2.ヴェールヌイ
    12.7連装高角砲(後期型) 10cm連装高角砲 13号対空電探改
    3.天津風改
    12.7連装高角砲(後期型) 10cm連装高角砲 13号対空電探改
    4.島風改
    12.7連装高角砲(後期型) 10cm連装高角砲 13号対空電探改
    5.雪風改
    5連装酸素魚雷×2 照明弾
    6.時雨改二
    5連装酸素魚雷 4連装酸素魚雷 照明弾

    軽巡3隻まで可能と言われているが、駆逐の方が回避が高いという点と駆逐の方がコストが安いので1隻までで良い。軽巡や駆逐はどれを選んでも良いと思うが、強いていうのであれば、軽巡では総合的に強い神通改二ヲ級対策として対空の高い五十鈴改二、バランスが良く他の軽巡より少し固く回避力のある矢矧改などがいいだろう。駆逐では、回避力の高い島風雪風天津風時雨改二や火力の高い綾波夕立などが候補となるだろうか。基本的には改二組を使えば良いと思います。勿論ケッコン駆逐艦がいるならこれらよりもそちらを優先して使うと良いでしょう。今回は水雷戦隊の編成であるため索敵機を乗せられない艦娘を入れられることもポイントの一つになります。

    装備はヲ級対策に対空砲火を意識した装備として高角砲を主としている。12.7後期型を2つ用いてもいいが、対空は10cm高角砲のほうがあるのでそれぞれを積むという形をとることにしている。電探は対空を意識して対空電探としたが、回避缶を用いても構わない。後期型の高角砲は非常にレアであるためないのであれば10cm連装高角砲×2でも十分攻略は出来る。閉幕の雷撃の威力アップと運の高さを活かすため時雨と雪風には魚雷を持たせて魚雷積みのカットイン装備としているが、連撃装備でも構わない。その場合は余った枠は照明弾ひとつぐらいいれるか、対空電探や回避缶などがいいだろう。

    軽巡は主砲副砲副砲の連撃装備とした。軽巡を2隻以上採用する場合も同様の装備でいいだろう。

    因みに3-5と比べてそこまで敵は強くないので、熟練した提督であればきらづけはとくに必要ないかと思います。どうしても泥になって任務達成出来ないのであれば、艦隊の編成を見なおしたり、時間を置いたり、時間はかかりますがきらづけするなどするといいかもしれません。いくら難しくないといっても初心者にとっては難関のマップであることには変わらないので最低でも疲労抜きはしてください。

    ☆対空砲火を意識して撃墜単位を出してみる。
    対空砲火って言われても具体的にどんなものなのか分かりづらいのでこの編成での例をあげて撃墜単位を計算してみます。

    まず撃墜単位の式は
    撃墜単位 = [ (迎撃を行う艦の装備込み対空値 + [ 艦隊対空ボーナス値 × 陣形補正 ] ) × 0.2125 ]
    で算出できるそうです。これをいちいち計算してたら時間かかるので、ここでは当サイトで配布しているきらきらカウンターVer6.0の機能「撃墜単位(対空砲火)計算」を使います。
    kd3b
    まず編成した艦隊の艦娘の名前を全て入力します。次に装備を選択し、それぞれに対応した対空装備を装備させます。(一覧にないものは対空装備でないものか、新しい装備で対応していないかのいずれかです)装備が終わったら、次に装備込みの対空値を入力します。全部入れたら、陣形を選択して計算するだけです。6隻の撃墜単位が一挙に計算出来ます。

    天津風を例としてもっと詳しい入力の仕方を説明します。
    天津風の装備込みの対空値は以下になります。
    天津風対空砲火

    装備込みの対空値は「79」ですので79をソフトの方に入力します。入力したら装備を12.7cm連装高角砲(後期型)を選択して装備、10cm連装高角砲を選択して装備、13号対空電探改を選択して装備します。装備出来たら同様にして全ての艦娘に入力してください。全て入力出来たら陣形を選んで、計算ボタンを押します。
    kd3

    するとこのように撃墜単位「20」と計算結果が出ました。同様にして装備込みの対空値を入れるだけでそれぞれの撃墜単位が算出されます。

    撃墜の成功する割合は50パーセントでそれぞれの艦娘で判定が行われ、天津風の場合ですと、撃墜に成功すると20単位分撃墜し、空母ヲ級の火力を弱めることが出来ます。
    さらに意識するなら時雨や雪風は対空装備を意識した10cm連装高角砲などに変更するのもいいかと思います。
    対空砲火を意識すればヲ級の攻撃力を抑えることが出来ますのでうまく活用してください。

    秋月この任務で使えるの?
    今は秋月の登場により防空駆逐艦を使えばこの任務はさらに攻略がしやすくなりました。この任務をやる場合は、秋月または秋月砲を用いるとよいでしょう。上手く行けばヲ級を完全置物にすることが可能です。

    攻略のポイント要点のおさらい。
    1.旗艦は必ず軽巡を使うこと。
    2.駆逐艦と軽巡のみしか使えない。軽巡は3隻まで使える。
    3.軽巡は昼戦火力に期待出来るが、コストの面や回避力の違いから駆逐艦5隻の方が良い。
    4.3つ目の余った装備枠は対空電探、回避缶、照明弾などが良い。
    5.ケッコンカッコカリ済みの艦娘がいるなら積極的に使う。
    6.ボスマスではヲ級が2隻いるため対空砲火を意識した装備は重要。
    7.軽巡は主砲副砲副砲の連撃装備がオススメ。対空をより意識するなら対空砲や対空電探を持たせるといい。
    8.錬度が高ければたいして難しくないためきらづけはそこまで必要ではない。


     

    6-2が攻略が出来たのでさっそく記事としてあげたいと思います。
     6-2b
    ルート考察
    重量級の多い艦が多いほどより戦闘回数が増えるルートに行く模様。例えばDマス行ってEマス行くとか。
    したがって、回数がなるべく少ないルートを選ぶのが得策でしょう。
    今のところ、駆逐2、航巡(重巡)1、戦艦1、正規空母1、雷巡1で上記のようなルートに固定される模様。
    索敵の要求はF→Iではあるが、空母を入れればそこまで要求は高くなさそうです。(低くはない)

    クリア条件:旗艦を3回撃破する。

    敵編成(一部)
    複縦陣、他にも似たような編成で輪形陣もあるそうです。
    6-2の1マス目0


    左から輪形陣(制空104)、複縦陣、単縦陣
    6-2の2マス目全て合わせた

    ボス編成(2パターン存在) 
    どちらも輪形陣 一番左の制空値は84
    6-2編成合わせ


    自陣形は全て単縦陣を選んだ。

    気になる編成と装備
    6-2編成

    1.雪風改
    12.7連装高角砲(後期型)×2 13号対空電探改
    2.Bismarck Drei
    41cm砲試製×2 観測機 九一式徹甲弾
    3.島風改
    12.7連装高角砲(後期型)×2 13号対空電探改
    4.利根改二
    20.3砲(3号)×2 夜偵 艦載機熟練整備員
    5.北上改二
    15.5副砲×2 甲標的
    6.加賀改
    爆戦 烈風601空 烈風改 彩雲

    解説。

    1.駆逐艦について
    駆逐艦はいつも私が攻略が使っている回避が格段に高いものをチョイス。よって雪風と島風を採用しました。回避や命中、対空砲を意識して雪風はカットインにせず、連撃にしています。13号対空電探改は焼け石に水でしょうが、ヲ級改対策として採用しています。回避率も微々たるものですが上がるうえにそこそこ索敵値もあるため悪くない装備だと思いました。

    2.その他重巡や戦艦について
    利根改二には整備員を持たせて火力と命中アップさせつつ連撃。ビスマルクは主砲の命中が気になるため46砲はあえて採用せず命中が上がる試製41砲を2基採用しています。

    3.空母についての艦載機の積み方について
    加賀は新型艦載機もちフラヲ級に優勢をとるためには天山友永隊を積む余裕はあまりないので爆戦をつんでいます。彩雲は索敵アップとT字不利ひかないために採用。

    4.艦隊編成の順列
    艦隊の順番としては、大破がしやすい駆逐艦はまず旗艦に置いておく。次に昼の生存率が高い戦艦を2番目に置いて夜戦で万が一残った随伴艦を倒してもらう。後は火力が低い順に配置して、雷装値の高い北上を一番下に配置しています。(空母を除く)空母は夜戦で参加することが出来ないため一番下に配置するのが安定です。

    5.攻略のポイント
    1マス目や2マス目から艦娘を本気で沈ませる編成になっているため、どうしても厳しいと感じたのであれば3重きらをつけるといいでしょう。1回目と2回目ではきらなしで行きましたが、3回目から3重きらを施し、きら消えたらつけなおしという戦法で行きました。(きらづけ等にはこちらのソフトウェアかオススメです。)

    結果は
    1:ボス撃破(瑞鳳)
    2:道中大破(1マス目)
    3:ボス撃破(霧島)
    4:ボス撃破(酒匂S勝利)
    ※カッコはドロップ艦 

    6-2クリア
    4回ほどでクリア出来ました。艦隊の錬度がしっかりしていれば、ゲージが3回なので6-1よりは難しくないと思います。焦らずゆっくりクリアするといいでしょう。




    1.前置き

    熟練艦載機の影響でこちらの海域も幾分か攻略しやすくなりました。
    そこでそれに対応した攻略法があると思いますが、
    ここではその編成だけを記述し詳しい解説は別記事にて解説したいと思います。
    こちらの記事では主に大鯨ルートを使った攻略法を中心に解説します。


    6-1c

    6-1のルート考察
    大鯨を入れることにより1戦スキップできるみたいなのでそこそこ育っているのであればぜひ編成にいれてみるといいと思います。D→EとF→Kで2回索敵チェックがあるせいなのかもしれませんが、この編成に限らず、観測機(偵察機)×2は必須です。必ず持たせてください。
    ※マップの記号はwikiの方に合わせました。
    大鯨でA→Dルート固定?


    2.編成

    まず一見潜水艦のみで出撃しないといけないように見えるマップですが、
    潜水艦隊でなくても6-1をクリアする方法はあります。
    ただしいくらか制約はあります。
    1つは潜水艦は最低でも3隻は使わないといけないこと
    2つめは大鯨を使わない場合3戦は覚悟すること。
    3つめは大型艦種は使えても1隻まで。
    この3点を踏まえて考えられる編成パターンは以下になります。

    編成例1【大鯨編成】:ADEFKルート
    たいげい
    1.大鯨改
    観測機×2 照明弾
    2.大淀改
    20.3cm連装砲(3号) 15.2cm連装砲改★9 FuMOレーダー 探照灯
    3.呂500
    潜水艦艦首魚雷×2
    4.伊168改
    5連装酸素魚雷×2
    5.伊58改
    5連装酸素魚雷×2
    6.伊401改
    試製Fat魚雷 5連装酸素魚雷

    編成例2【大鯨+阿武隈】:ADEFKルート
    せんすい2
    1.大鯨改
    観測機×2 照明弾
    2.阿武隈改二
    20.3cm連装砲(3号) 15.2cm連装砲改★9 甲標的
    3.呂500
    潜水艦艦首魚雷×2
    4.伊168改
    5連装酸素魚雷×2
    5.伊58改
    5連装酸素魚雷×2
    6.伊401改
    試製Fat魚雷 5連装酸素魚雷

    魚雷1本増えるだけ。探照灯がない分Sを取る任務では不向き。

    編成例3【潜水艦ONLY】:ACEFKルート
    せんすい
    ※画像は未改装も含まれるが改装済みが望ましい。
    1.伊401改
    試製Fat魚雷 5連装酸素魚雷
    2.呂500
    潜水艦艦首魚雷×2
    3.伊168改
    四連装酸素魚雷×2
    4.伊58改
    四連装酸素魚雷×2
    5.伊8改
    瑞雲×2
    6.伊19改
    五連装酸素魚雷×2

    編成例4【空母1軽1雷1潜3編成】:BDEFKルート
    6-1編成
    熟練艦載機の強化によって攻略がしやすくなった。
    大鯨および強力な潜水艦の数が足りない場合はこちらの編成が良い。
    画像では401や呂号を用いているが改装済みであればどれを使っても良いだろう。
    詳しい解説はこちら

    3.解説

    どの編成も一長一短ですが、とくにオススメしたいのは大鯨を含む編成例1とボスで制空優勢取ることが出来る編成例4がオススメです。

    とくに編成例4は大鯨や、多数の潜水艦を必要としないためわりと誰でも攻略しやすくさらにボスさえ辿りつければSも取りやすいので周回にも向いています。

    一方ボスでのS率こそ高いとは言えないかもしれませんが、編成例1の大鯨ルートは1戦少ない利点もあるため高レベルの大鯨をお持ちでしたらこちらのルートを使ってみるのも良いでしょう。

    索敵についてですが、観測機や瑞雲1機程度では索敵を満たさずボスに逸れることがあるため最低でも観測機は2機あると良いでしょう。

    また、どの編成においてもE地点での羅針盤がありランダムで稀に逸れることがあるので注意してください。

    4.敵編成一覧

    敵編成(司令レベル高レベルの編成)
    Dマス
    6-1A

    Fマス
    6-1B0

    Kマス(ボスマス)輪形陣 制空値:84
    6-1ボス編成
    陣形は全て単縦陣推奨。
    ※ヲ級フラグシップは新型艦載機持ち

    司令レベル低い方はwikiの方を見てください。


    5.初見プレイ時

    今は上記に記述した内容が優れているためこちらの編成はあまり役に立たないかもしれませんが、
    過去に執筆した内容と共に残しておきます。

    1.潜水艦隊中心で攻略する場合【初見攻略時の編成】
    6-1の艦娘の編成(意地でも一部のみ潜水空母にしたくない編成)
    自分がやった編成非推奨→一応これでもクリアは出来ました。
    ※注意、真似しない方がいい編成例です。この編成を見ることで2の方であげる編成が良い理由が分かるので一応あげておきました。ただし大事な要点をいくつか書いてあるので軽く流す程度でもいいので見てください。

    せんすい編成

    1.まるゆ
    ダメコン
    2.伊19
    5連装酸素魚雷
    3.伊168
    5連装酸素魚雷×2
    4.伊58改
    潜水艦53cm艦首魚雷×2
    5.伊8
    ダメコン
    6.大鯨(Lv.40@3重きら)
    観測機×2(必須) ダメコン

    上のような編成で推奨する編成(伊401、イベント報酬装備無しの場合)
    1.まるゆ改
    ダメコンor新型高圧缶(ダメコン推奨)
    2.伊19改
    4連装酸素魚雷×2
    3.伊168改
    5連装酸素魚雷、4連装酸素魚雷
    4.伊8改
    潜水艦53cm艦首魚雷、5連装酸素魚雷
    5.伊58改
    潜水艦53cm艦首魚雷、5連装酸素魚雷
    6.大鯨改
    観測機×2(必須)、ダメコンor回避缶or照明弾(なるべくダメコン推奨)

    ※牧場しない場合5連装酸素魚雷3本しかもってないはずなので3つのみにした。ある場合はもちろん装備したほうがいいし、艦首魚雷ある場合は装備した方がいいでしょう。まるゆが大破しない自信があるのであれば、旗艦ではなく最後に置いて、伊8や伊58を旗艦に置くことによりカットイン率をアップさせるという手段もありでしょう。また大鯨が高レベルまたはケッコンカッコカリしてる物好きな方は回避に自信があるのであれば、照明弾を装備してカットイン率アップを狙うのも戦略的に見てオススメです。

    注意点
    1.ボスマスではヲ級フラグシップ(新型艦載機)もちがいるため夜偵を持たせることは意味ありません。大鯨に観測機を2つ持たせるのがベターかと思います。
    2.瑞雲などをもたせる場合、万が一撃ち落とされるとHマスに逸れることがあります。そのことは理解した上で積んでください。

    解説
    きらつけて試行回数こなします。
    因みに大鯨に1機だけ索敵機もたせた場合逸れました。つまり索敵機は最低2機必須。
    まるゆにきらづけしたい場合は5-3ぐらいしかないが正直面倒な人は旗艦に。
    ポイントは配置。大鯨が一見大破しやすいので旗艦に置きたがる人はいますが、潜水艦にほとんどの攻撃が吸われるため意味がありません。したがって閉幕の雷撃により攻撃が集中するため旗艦に置くのは得策ではないでしょう。また、ボスマスでは完全に置物になるという点もあります。ダメコンを乗せた潜水艦も置物になりがちですので下側に配置するといいでしょう。

    6-1クリア

    はい全て潜水空母にしなくてもクリア出来ました。(1隻のみ潜水空母)
    大鯨こそ使いましたが、伊401は必須ではありません。(あったほうがクリアはしやすい)
    1回目索敵機1機でボス逸れて、2回目索敵機2機にしてボスに到達したものの敗北、3回目で伊58のカットインによりなんとかA勝利。はっきり言って運ゲですのでめげずにやるしかないでしょう。大鯨がない場合は潜水空母に索敵機や瑞雲をもたせることになりますが伊401がいなければ6隻で行くことが出来ないのでいずれも厳しいと思います。(4隻程度でもいけるらしいが、被弾率を考えると複数隻いたほうが有利)通常海域ですので焦らずクリアすれば良いですが、この編成で行く場合は大鯨を手に入れるか、伊401を手に入れるかどちらかはやったほうがいいかもしれません。

    大事な要点まとめ。

    1.まるゆを除く潜水艦に3重ねきらづけする。(まるゆもしたい人はしてもいい)
    2.大鯨を使う場合は旗艦ではなく一番下。なるべく大鯨もきらづけしたほうがよい。
    3.大鯨にダメコン持たせない場合は照明弾やバルジなどもあり。
    4.観測機×2は必須。ボスまでルート固定。
    5.どうしても厳しいならダメコン持たせる。新型高圧缶というのもあり。


    6-1くじら2

    大鯨は天使♡ 


     

    このページのトップヘ