ポケモンVC総合まとめページへもどる

    VC版のポケモン図鑑です。
    151匹全部書くと相当大変なのでまずは最終進化と一部進化前ポケモンに絞りました。
    入手方法等などは別記事で扱うとしてここでは覚える技を中心に1~151匹までのポケモンの覚える技を表記しました。

    ただ覚える技一覧にするのもあれなので、第四世代以降を用いても習得出来ない技をまとめてみました。

    3世代でも習得出来ない技は赤字3世代の教え技で習得出来る技は青字で表記することにしました。 
    また、金銀で習得出来る技はHGSSを用いればほとんど習得可能ですが、一部のポケモンの夢特性と併用出来ない場合もあるので、第四世代以降を用いても夢特性と併用することが、出来ないものは青で表記することにします。



    隠れ特性持ちの入手が配信限定であったフリーザー、サンダー、ファイヤー、ミュウツー。
    隠れ特性持ちで第六世代までに解禁がなかったライコウ、エンテイ、スイクン。
    以上のポケモンはORASで教え技を使うことで再現が出来たとしても入手がそもそも難しく量産が出来ないためサンムーンで習得出来ない技は青字表記します。ただしUSUMが発売された後変更する可能性もあります。



    001フシギダネ
    002フシギソウ
    003フシギバナ
    004ヒトカゲ
    005リザード
    006リザードン
    007ゼニガメ
    008カメール
    009カメックス
    010キャタピー
    011トランセル
    012バタフリー
    013ビードル
    014コクーン
    015スピアー
    016ポッポ
    017ピジョン
    018ピジョット
    019コラッタ
    020ラッタ
    021オニスズメ
    022オニドリル
    023アーボ
    024アーボック
    025ピカチュウ
    026ライチュウ
    027サンド
    028サンドパン
    029ニドラン♀
    030ニドリーナ
    031ニドクイン
    032ニドラン♂
    033ニドリーノ
    034ニドキング
    035ピッピ
    036ピクシー
    037ロコン
    038キュウコン
    039プリン
    040プクリン
    041ズバット
    042ゴルバット
    043ナゾノクサ
    044クサイハナ
    045ラフレシア
    046パラス
    047パラセクト
    048コンパン
    049モルフォン
    050ディグダ
    051ダグトリオ
    052ニャース
    053ペルシアン
    054コダック
    055ゴルダック
    056マンキー
    057オコリザル
    058ガーディ
    059ウインディ
    060ニョロモ
    061ニョロゾ
    062ニョロボン
    063ケーシィ
    064ユンゲラー
    065フーディン
    066ワンリキー
    067ゴーリキー
    068カイリキー
    069マダツボミ
    070ウツドン
    071ウツボット
    072メノクラゲ
    073ドククラゲ
    074イシツブテ
    075ゴローン
    076ゴローニャ
    077ポニータ
    078ギャロップ
    079ヤドン
    080ヤドラン
    081コイル
    082レアコイル
    083カモネギ
    084ドードー
    085ドードリオ
    086パウワウ
    087ジュゴン
    088ベトベター
    089ベトベトン
    090シェルダー
    091パルシェン
    093ゴース
    094ゴースト
    095ゲンガー
    095イワーク
    096スリープ
    097スリーパー
    098クラブ
    099キングラー
    100ビリリダマ
    101マルマイン
    102タマタマ
    103ナッシー
    104カラカラ
    105ガラガラ
    106サワムラー
    107エビワラー
    108ベロリンガ
    109ドガース
    110マタドガス
    111サイホーン
    112サイドン
    113ラッキー
    114モンジャラ
    115ガルーラ
    116タッツー
    117シードラ
    118トサキント
    119アズマオウ
    120ヒトデマン
    121スターミー
    122バリヤード
    123ストライク
    124ルージュラ
    125エレブー
    126ブーバー
    127カイロス
    128ケンタロス
    129コイキング
    130ギャラドス
    131ラプラス
    132メタモン
    133イーブイ
    134シャワーズ
    135サンダース
    136ブースター
    137ポリゴン
    138オムナイト
    139オムスター
    140カブト
    141カブトプス
    142プテラ
    143カビゴン
    144フリーザー
    145サンダー
    146ファイヤー
    147ミニリュウ
    148ハクリュー
    149カイリュー
    150ミュウツー
    151ミュウ




     


    1.前置き


    カブトプスに続きオムスターのイベントの攻略です。
    こちらは手数制のイベントですので間違えないようにしましょう。


    2.相手ポケモン

    オムスター
    オムスタータイトル
    HP:19980
    手数
    :24
    環境:以下参照
    弱点:電気、草
    妨害1~妨害4:Fig.2参照[2]
    オジャマの規則
    妨害1または妨害2の後、妨害3または妨害4
    その後はバリア系の妨害を複合的に2回か、岩ブロック系の妨害を複合的に2回する。
    その後はまた妨害1または妨害2の単独行動へと戻りループする。 
    捕獲率:9+4n
    備考1回の挑戦につき300コイン必要
    ※スキルパワー実装後は3DS版でも300コイン必要になりました。

    オムスター配置

    Fig.1.オムスターの初期配置

    オムスターのオジャマ

    Fig.2.オムスターのオジャマ
    配置も固定
    バリアの中はピカチュウを含む場合がある。


    3.パーティ編成


    編成例1
    1.メガライボルト
    2.ゼクロム
    3.ビリジオンorジバコイル
    4.ピカチュウ


    編成例1'
    1.メガデンリュウ
    2.ゼクロムorビリジオン
    3.シェイミ
    4.ピカチュウ

    編成例1をメガデンリュウに合わせた編成

    編成例2
    1.メガレックウザ(飴最大)
    2.ゼクロム
    3.デンリュウorビリジオン
    4.ピカチュウ


    編成例3
    1.メガデンリュウ
    2.ビリジオン
    3.サンダーorジバコイル
    4.ピカチュウ

    ※イベント限定ポケモン無し。
    飴の有無無し

    編成例3:[M151あたりまで]
    1.メガデンリュウ
    2.ドレディア
    3.ジュプトル
    4.ピカチュウ


    編成例5
    1.メガゲンガー
    2.ロトムorライチュウ
    3.シェイミorドレディア
    4.ピカチュウ

    相手のオジャマ遅延編成。
    運ゲ過ぎるのであまりオススメはしません。


    オススメのポケモン

    メガシンカ枠
    メガライボルト
    メガデンリュウ
    メガレックウザ
    メガゲンガー

    電気タイプ
    ゼクロム
    ジバコイル

    レアコイル
    サンダー
    ピカチュウ

    草タイプ
    ビリジオン
    シェイミ
    ヤナッキー
    ブリガロン
    ジュカイン
    マラカッチ


    4.解説

    1.編成やアイテムの使用についての解説

    メガシンカ枠は岩ブロックのオジャマが含まれているためメガライボルトまたはメガデンリュウのいずれかがオススメ。
    今回は若干使いにくいですが、バリアや岩ブロックの処理がうまく出来るなら飴メガレックウザメガゲンガーでも良さそうです。
    ピカチュウを含むオジャマを使ってくるため手持ちの枠はピカチュウを使うことは必須として残り2枠を考えます。

    やり込んでる人向けの編成考察
    やり込んでる人向けのサポート枠はビリジオンジバコイルゼクロムシェイミがオススメです。
    メガデンリュウ軸の場合はメガシンカの遅さをカバーするため少々運要素が絡みますが「眠らせる」のスキルを持つシェイミを編成に加えるといいかもしれません。
    ただし編成に必須なピカチュウとアンチシナジーであるため注意。

    メガライボルト軸の場合はバニラなりますが単純に威力の高いゼクロム、スキルの効果により単発の威力を高める「4つの力+」を持つジバコイルビリジオンのいずれかから選ぶといいでしょう。

    勿論メガライボルト軸だからといってシェイミを入れてはならないという訳でもなく戦術に合わせていれるといいでしょう。他には遅延スキルをもたらすヤナッキーなども良さそうですが威力が少し低い点が欠点です。

    バリア化対策にマラカッチもありますがこちらも初期威力60と低いので入れるか悩みますね。


    並み程度向けの編成考察
    並み程度やっている人はサンダー、ジュカイン、ブリガロンの中から2匹チョイス。(ゼクロムあるなら含めてもいい)優先度としてはサンダー>ブリガロン>ジュカインあたりです。

    新人向けの編成考察
    新人さんの場合はメガデンリュウまでステージを進めるとして
    メガシンカ枠をメガデンリュウ。サポート枠はピカチュウを必須としてドレディア、ジュプトル、ライチュウ、ロトムから2匹選びます。

    メガデンリュウとメガライボルトの違いは下記のリンクにて解説しています。
    詳しい使い方や特徴を知りたい方はこちらをご覧ください。
    効率厨が考えるメガシンカ枠のまとめと解説

    アイテムはどうしても無理そうならパワーアップやオジャマガードを入れることで比較的楽に攻略出来ます。


    2.攻略の仕方について解説

    ゼクロムの「ブロックくずし+」で初期配置を壊しつつコンボする。
    岩ブロックやバリアを壊しつつダメージを与えることも勿論だが、ピカチュウのスキル「マヒさせる」をうまく使えば敵の動きが止まるのでコンボしやすくなるチャンスがある。
    積極的に狙って消していこう。
    メガシンカ効果を上手に使ってコンボしていけばノーアイテムで攻略出来るはずだ。

    5.スキルパワー掘り周回

    周回編成
    1.メガレックウザ@虹飴
    2.ピカチュウ
    3.ゼクロム
    4.自由枠

    攻略編成と同じくピカチュウを手持ちに加える。

    自由枠はエレキブルなどの育成枠でもいいが最適組むならシェイミ(ランド)やビリジオンなどのポケモンがオススメ。ゼクロムは必須ではないが、事故防止のためにもなるべく入れたほうがいいかも。

    メガレックウザ軸以外にもメガライボルト軸でも周回は出来るが、安定性は少し落ちるので注意。

    カブトプスと同じくスキルレベルは2ぐらいまでで良い。


    6.結果

    オムスター
    初期攻撃力:60
    能力:いわをけす+

    3DS版
    メガレックウザ@飴20、ゼクロム、ビリジオン、ピカチュウLv.5
    残り手数3でクリア(ノーアイテム)
    スーパーボール1個で捕獲完了
    久々に本格的にすることなくなって最高です。


    スマホ版
    メガゲンガー10@飴1、ゼクロム7、シェイミ6、ピカチュウ5
    残り手数0でクリア
    スーパーゲットチャンスによりスーパーボール2個で捕獲完了。

    スマホ版でも飴メガレックウザを持っているのですが、同じ編成でもあれなのでメガゲンガー軸でやってみました。



     人気ブログランキング   




    1.前置き

    スマホ版はメガカメックス、メガフシギバナ続き初代御三家の3匹目メガリザードンYの開催になります。
    メガリザードンYは3DS版、スマホ版共に以前開催されたので今回は再開催となります。
    飴入手は難しいかもしれませんが、メガリザードンYを持っていない人はせめてメガストーンだけでも入手しましょう。

    イベント期間:3/8~3/15まで


    2.相手ポケモン

    メガリザードンY
    メガリザYタイトル
    弱点:水、岩、地面
    手数:19
    環境:下記参照、落下式固定配置[ゼニガメ]
    妨害1:2箇所を壊せないブロックに変える[2]
    妨害2:3箇所を壊せないブロックに変える[2]
    妨害3:縦1列を壊せないブロックに変える[2]
    妨害の規則
    妨害1~妨害3は交替制で段階を踏んで仕掛けてくるが、組み合わせはランダム。
    なので妨害3を仕掛けてきたり仕掛けてこない場合がある。
    ただし最初のオジャマは妨害1で固定。以降はランダム。
    使用可能アイテム
    メガスタート、オジャマガード、パワーアップ


    メガリザードンY配置
    メガリザードンYの初期配置

    メガリザードンY配置2
    メガリザードンYの落下式固定配置の全容
    2盤面にわけてみごとに固定配置さている。

    報酬一覧


    3DSの報酬
    上位1位~5,000位:メガストーン「リザードナイトY」+グッズ「メガスキルアップ」1個
    ※すでに「リザードナイトY」をお持ちの方は、ホウセキ1個+メガスキルアップ1個
    上位5,001位~50,000位:メガストーン「リザードナイトY」
    ※すでに「リザードナイトY」をお持ちの方は、ホウセキ1個
    上位50,001位~80,000位:アイテム「パワーアップ」1個
    上記以外の方:アイテム「オジャマガード」1個

    スマホの報酬
    上位1位~10,000位:メガストーン「リザードナイトY」+グッズ「メガスキルアップ」1個
    ※すでに「リザードナイトY」をお持ちの方は、ホウセキ1個+メガスキルアップ1個
    上位10,001位~100,000位:メガストーン「リザードナイトY」
    ※すでに「リザードナイトY」をお持ちの方は、ホウセキ1個
    上位100,001位~150,000位:アイテム「パワーアップ」1個
    上記以外の方:アイテム「オジャマガード」1個
    ※3月8日(火)15:00~3月15日(火)14:00の期間、ランキングステージに参加された方


    3.パーティ編成

    編成例1
    1.メガガブリアス
    2.ランドロス(化身)
    3.バンギラス
    4.パルキア


    編成例2
    1.メガプテラ
    2.ガブリアス
    3.ランドロス(化身)
    4.バンギラス

    オジャマガードをあえて使わずメガシンカ効果に頼ることなくコンボを決める編成。

    編成例3
    1.メガレックウザ
    2.ガブリアスorランドロス
    3.バンギラス
    4.ギガイアスor(80族)


    編成例4
    1.メガラグラージ
    2.パルキア
    3.マナフィ
    4.ゼニガメorガマゲロゲ

    とくにスキルの要素を利用しない編成。
    メガシンカ枠はオジャマを除去するタイプを使おう。

    編成例5
    1.メガデンリュウorメガゲンガー
    2.ラグラージ
    3.スイクン
    4.ミロカロスorガラガラ

    ランキング報酬や後半のステージ以降でしかオジャマを除去できるポケモンがいないため
    新人向けの編成は必然的にこうなる。
    メガゲンガーでもいいが壊せないブロックに対して注意したい。

    オススメのポケモン

    メガシンカ枠
    メガガブリアス
    メガレックウザ
    メガゲンガー
    メガプテラ

    メガラグラージ
    メガカメックス
    メガデンリュウ

    地面タイプ
    ガブリアス
    ランドロス(化身)

    グラードン
    バクーダ
    ドリュウズ

    水タイプ
    パルキア
    マナフィ
    フィオネ
    ラグラージ
    ミロカロス
    ガマゲロゲ
    ゼニガメ

    岩タイプ
    バンギラス
    ギガイアス
    テラキオン


    4.解説

    1.編成やアイテムの使用についての解説

    オススメのメガシンカ枠
    メガシンカ枠はメガガブリアスメガゲンガーメガレックウザメガプテラメガラグラージのいずれか。
    初期配置を打開しやすいのがメガガブリアス
    コンボがしやすいのがメガゲンガーメガレックウザ
    ちょっと立ち回り方が特殊になるポケモンはメガプテラメガラグラージ
    どれか使いやすいやつをノーアイテムで試して最終的に決めると良い。

    メガラグラージを使う場合はコイキングがサポートの効果になると思うかもしれませんが、スコアが低くなりがちになるためマナフィをサポートに置くのが無難です。

    手持ちは必須ではないですが、ゼニガメを入れると固定配置の落下パズルは対策しやすくなります
    ただし中盤以降のスコアが伸びにくくなる欠点もあるためあえて入れないという選択肢もあります。

    80族
    ガブリアス、ランドロス(化身)、パルキア、バンギラス
    パルキアはバニラになるため基本的にランドロス(化身)かガブリアスになりますが、その2匹はスキル発動機会も少ないため一番レベルの高いポケモンを採用でいいでしょう。
    ただしバンギラスはゼニガメを手持ちに入れていない場合「ふりはらう」のスキルでゼニガメを消せるためほぼ必須です。

    使いやすい火力スキル
    テラキオン
    80族ではないためコンボ時の威力は出ない。

    ブロック除去系
    ギガイアス、ゴルーグ
    80族ではないためコンボ時の威力は当然下がる。
    しかし初期配置を崩すだけでなく終盤でも有利に展開できるので採用が決して無駄というわけでもない。
    メガレックウザ軸やメガゲンガー軸を使うならぜひ入れたいポケモンの一つ。

    新人向けのオススメポケモン
    ラグラージ、スイクン、ミロカロス、ガラガラ、ドンファン、マッギョ
    ※ただし前述の期間限定ポケモンで強力なポケモンを持っているならそれらを使うと良い。

    メガシンカ枠考察
    おそらく理論上はメガレックウザorメガゲンガーパーティに80族編成にしたパーティがほぼ最適解。
    しかし固定配置のゼニガメや初期配置にある壊せないブロックに対しての問題などそう簡単にスコアが伸ばせるとは限りません。

    一方メガプテラ軸は初期配置は一気に打開しやすいですが、ゼニガメのオジャマに対する問題が最大の難点。
    手持ちに加えればいいと思いますが中盤以降のスコアの伸びに影響が出るリスクがあります。
    メガラグラージ軸はゼニガメに対する対策はかなりしやすいですが、壊せないブロックに対しては現状「いれかえ」に頼らざる負えません。コイキングを入れればかなり効果的ですが、低威力のポケモンですのでやはりスコアに影響が出る点が難点ですね。

    けれどメガガブリアス軸の場合はその全てを解決してくれます。
    初期配置の壊せないブロックに対しては一発でほぼ消してくれますし、ゼニガメのオジャマに対してもある程度は残る可能性はありますが、こちらもメガシンカ効果で一掃出来ます。効果の関係からメガゲンガーほどではないにしてもそこそこコンボを誘発してくれる上にオジャマガードが切れたときもサポートポケモンの効果に頼ることなく強気に立ちまわれます。なので実際はあまりリスクがなくそこそこスコアを伸ばしやすいのはメガガブリアス軸だと思います。

    ただし実際のランキング結果はおそらくメガゲンガーorメガレックウザで占めると思いますね。
    それもゼニガメを入れていない編成軸になる可能性が高い。
    とくにスマホ版はユーザーが多いですからそれが躊躇に現れると思います。

    何にしても今回は高スコアを伸ばすことは結構難しそうです。
    メガスキルアップが欲しくなくリザードナイトYだけでいい場合はメガガブリアス、メガプテラ、メガデンリュウ、メガカメックスの順でいいかなと思います。飴狙いでない場合はそういう編成軸で挑戦するといいでしょう。

    まとめるとメガゲンガーorメガレックウザ軸は高スコアは伸ばせる可能性はあるが、一番リスクが高くギャンブル。メガガブリアス軸は一番安定。メガプテラ軸は始まってみないとちょっと分からないという感じでしょうか。


    2.攻略の仕方について解説

    序盤の立ち回り方
    メガレックウザを使う場合は序盤はメガシンカ効果を発揮しないでコンボしたい。
    落下式固定配置のせいであまり連鎖が起きにくいためだ。
    ギガイアスを入れている場合は「ブロックくずし+」を使って初期配置を打開。
    そうでない場合は壊せなないブロックが消えるまで下に左右端でなるべく揃えてパズルを落とす。
    メガガブリアスを使っている場合はメガシンカ効果で初期配置を一掃。
    メガラグラージ軸の場合はマナフィのスキルで壊せないブロックがマナフィに変わる可能性に賭ける。
    メガプテラ軸の場合はメガシンカ効果で壊せないブロックを一掃する。

    中盤以降
    メガラグラージ軸の場合はメガラグラージを貯めて放つ。
    オジャマが開始したらマナフィのスキルで壊せないブロック対処しつつメガラグラージでコンボを決める。

    メガプテラ軸の場合は壊せないブロックがそこそこあるときにメガシンカ効果を発揮。
    それ以外はコンボのしやすい位置を見つけて落ちコンさせる。

    メガガブリアス軸、メガデンリュウ軸の場合はブロックが多いうちはメガシンカ効果でブロックを除去。
    ブロックがあまりないときは落ちコンがより決めやすいならメガシンカ効果を使わない。落ちコンしそうならメガシンカ効果を使って一掃する。

    メガレックウザ軸、メガゲンガー軸の場合はギガイアスを入れていないなら壊せないブロックがあまりないところでコンボ。入れてるなら壊せないブロックを対処しつつメガシンカ効果使ってうまくコンボさせる。


    5.結果

    【3DS】
    と上の方で考察してみましたがなんだかんだでメガレックウザにまた頼りました。

    メガレックウザ、ギガイアス、ランドロス、バンギラスのパーティにフルアイテムで
    58000点ぐらい
    因みにゼニガメのレベルは7

    その後3回ぐらいフルアイテムしましたがあまりスコアは伸びなかったので終了。
    週末で不安になりたくなかったのでさらに2回挑戦

    メガガブリアス、ランドロス、バンギラス、テラキオンのパーティにて7万点越えたのでこれで終了。
    やっぱりメガガブリアスの方が良さそうですね。
    最終日の順位は290位あたりで終わりました。

    【スマホ】
    メガレックウザLv.7、パルキアLv.9、バンギラスLv.9、ランドロス(化身)Lv.7
    の編成で5万点近くの点数。
    最終日の順位は7900位近くだったのでおそらくこの辺が飴ボーダーだったと思います。


     人気ブログランキング    


    1.前置き

    サファリタイトル


    サファリゾーンの攻略です。
    他のマップとは違って捕獲の仕方などが特殊なのでまとめてみました。
    捕獲のポイントなども書いておいたので参考にしてください。

    ポケモンVC総合まとめページへもどる

    2.マップと出現テーブル


    サファリゾーン中央広場
    サファリゾーン中央

    草むら(赤)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドリーナ、サイホーン、コンパン、パラセクト、タマタマ、ストライク、ラッキー
    草むら(緑)
    ニドラン♀、ニドリーナ、ニドリーノ、サイホーン、コンパン、パラセクト、タマタマ、カイロス、ラッキー
    草むら(青)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドリーナ、サイホーン、コンパン、パラセクト、タマタマ、ストライク、ラッキー
    草むら(ピカチュウ)
    ニドラン♂、ニドラン♀、ニドリーノ、サイホーン、パラス、パラセクト、タマタマ、モンジャラ、ラッキー
    すごいつりざお(赤緑青)
    コダック、ヤドン、クラブ、ミニリュウ
    すごいつりざお(ピカチュウ)
    コダック、ヤドン、クラブ、ミニリュウ、コイキング、ハクリュー
    いいつりざお(共通)
    ニョロモ、トサキント
    ボロのつりざお(共通)
    コイキング

    サファリゾーン第一エリア
    サファリゾーン1
    草むら(赤)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドラン♀、ドードー、パラス、パラセクト、タマタマ、ストライク、ガルーラ
    草むら(緑)
    ニドラン♀、ニドリーナ、ニドラン♂、ドードー、パラス、パラセクト、タマタマ、カイロス、ガルーラ
    草むら(青)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドラン♀、ドードー、パラス、パラセクト、タマタマ、ベロリンガ、ストライク
    草むら(ピカチュウ)
    ニドラン♀、ニドリーナ、ニドラン♂、タマタマ、カラカラ、ガラガラ、ストライク、ラッキー、ケンタロス
    すごいつりざお(赤緑青)
    コダック、ヤドン、クラブ、ミニリュウ
    すごいつりざお(ピカチュウ)
    コダック、ヤドン、クラブ、ミニリュウ、コイキング
    いいつりざお(共通)
    ニョロモ、トサキント
    ボロのつりざお(共通)
    コイキング

    サファリゾーン第二エリア
    サファリ2


    草むら(赤)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドラン♀、サイホーン、パラス、タマタマ、モルフォン、ラッキー、ケンタロス
    草むら(緑)
    ニドラン♀、ニドリーナ、ニドラン♂、サイホーン、パラス、タマタマ、モルフォン、ラッキー、ケンタロス
    草むら(青)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドラン♀、サイホーン、パラス、タマタマ、モルフォン、ラッキー、カイロス
    草むら(ピカチュウ)
    ニドラン♀、ニドリーナ、ニドラン♂、サイホーン、カラカラ、タマタマ、ガルーラ、ストライク、カイロス
    すごいつりざお(赤緑青)
    コダック、ヤドン、クラブ、ミニリュウ
    すごいつりざお(ピカチュウ)
    コダック、ヤドン、クラブ、ミニリュウ、コイキング
    いいつりざお(共通)
    ニョロモ、トサキント
    ボロのつりざお(共通)
    コイキング


    サファリゾーン第三エリア
    サファリ3
    草むら(赤)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドラン♀、ドードー、タマタマ、コンパン、モルフォン、ケンタロス、ガルーラ
    草むら(緑)
    ニドラン♀、ニドリーナ、ニドラン♂、ドードー、タマタマ、コンパン、モルフォン、ケンタロス、ガルーラ
    草むら(青)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドラン♀、ドードー、タマタマ、コンパン、モルフォン、カイロス、ベロリンガ
    草むら(ピカチュウ)
    ニドラン♂、ニドリーノ、ニドラン♀、、タマタマ、カラカラ、ガラガラ、ケンタロス、カイロス、モンジャラ
    すごいつりざお(赤緑青)
    コダック、ヤドン、クラブ、ミニリュウ
    すごいつりざお(ピカチュウ)
    コダック、ヤドン、クラブ、ミニリュウ、コイキング
    いいつりざお(共通)
    ニョロモ、トサキント
    ボロのつりざお(共通)
    コイキング



    3.攻略


    サファリゾーンは1回につき500円払ってやるゲームです。
    手持ちのポケモンで戦闘することは出来ず、
    主人公はエサをあたえるか、石を投げる、ボールを投げる、にげるの4択しか出来ません。
    サファリボール30個渡され500歩消費するかボールがなくなったらゲーム終了となります。

    サファリゾーンのポケモンは出会ったときに「怒りカウンタ」と「エサカウンタ」が初期値0で設定されています。

    エサを投げる:怒りカウントを0。エサカウンタ1~5増加。(上限255)
    石を投げる:エサカウンタを0。怒りカウンタ1~5増加。(上限255)

    石を投げるたび捕獲率2倍、エサを投げるたび捕獲率が半分になる。
    ターンの終わりに1でもどちらかカウンタがあれば1減少。
    怒りカウンタが0になると捕獲率はリセットされる。

    ポケモンの逃げる判定は
    毎ターン0~255の乱数が発生。そこから素早さより小さければ逃げる。
    ただしこの素早さの値は状況によって倍率が変動する。

    エサカウンタが1以上ならポケモンの素早さは半分
    どちらのカウンタも0のときは素早さは2倍
    怒りカウンタが1以上なら素早さは4倍となり
    石を投げれば逃げやすくなるしエサを与えれば逃げにくくなる。

    要するにパラスやニドランなど比較的出現率が低いポケモンは何度も出ますので石を投げて捕獲率を上げて捕獲する。一方ストライクやカイロス、ケンタロスなどの足の素早いポケモンは何をしても逃げるのでボールだけ投げます。エサはあんまり意味ないので投げない方がいいでしょう。(エサ投げたときも逃げる判定あるため)

    以下のポケモンはボールを即座に投げ続けた方がいいです。

    ボールだけ投げるポケモンリスト
    ストライク、カイロス、ラッキー、ケンタロス、ガルーラ、ミニリュウ、ハクリュー
    モルフォン、ガラガラ、ベロリンガ、モンジャラ
    素早さが低く逃げにくいポケモンもいますが比較的出現率が低いポケモン達です。
    見つけたらボールを投げ続けましょう。

    ラッキーがボールに入らない
    仕様です。
    ボールに入るまで投げ続ける他ありません。
    初代ではハナダのどうくつで出現するので特別な理由がない限りはそこで捕獲してもいいでしょう。



    人気ブログランキング   
     


    1.前置き

    ピカチュウのさまーびーち

    バーチャルコンソール版のピカチュウ版でなんと遊べるとのことなので今回記事にしてみました。
    本筋の攻略とは全く関係ありませんが、高得点を取るコツとポイントをまとめておいたので参考にしていただければと思います。

    ポケモンVC総合まとめページへもどる

    2.概要

    19番水道の海の家のオヤジに話しかけることでゲームを開始出来ます。
    GB版のピカチュウ版では本来なみのりを覚えたピカチュウがないとプレイ出来なかったのですが、
    本作のVC(バーチャルコンソール版)ではピカチュウがなみのりを覚えてなくてもプレイすることが出来ます

    ミニゲームの内容はピカチュウが波に乗って難しいジャンプをすればするほど得点があがります。
    操作方法は十字キーのみで操作し、左キーを押せば左回転右キーを押せば右回転します。
    ピカチュウを回転させることでジャンプの効果が決まります。
    またHPが設定されており、時間経過(1フレームごとに消費)で減少します。
    うまく回転させて波に着水すれば得点がプラスされますが、回転がなかったりすると得点はプラスされません。
    また、着水に失敗すると得点がプラスされずスピードが減速してしまいます。
    スピードが減速するとHPが減る時間が長くなるので回転を加えて波に乗りつつ失敗を少なくすることが高得点を出すコツになります。
    なお制限時間かHPが0になると終了になります。

    3.攻略

    WVW69i8PkKsdQNK036

    単純に言えば高難易度のジャンプ(回転)をより多く決めて、HPを出来る限り減らさず、短時間でクリアすることが出来れば高得点を出すことが出来ます。

    1.着水の姿勢とスピード
    まずスピードは時間経過と共に上昇しますが、着水の失敗に限らず姿勢によって減速します。
    姿勢は各4段階評価されており、最も高い評価では減速がありませんが転覆すると著しく減速します。
    2~3段階評価でも少し減速するのでなるべく良い着水することがまずひとつのポイントになります。

    2.ジャンプ
    ジャンプの種類は以下の通り、難易度が高いジャンプをすればそれだけ加算されます。
    1回転:50点
    2回転:150点
    2回転(逆回転込み):180点
    3回転:350点
    3回転(逆回転込み):500点


    つまり逆回転を入れて回転数を多くすれば高得点を出せます。
    ただし高難易度の回転を決めるにはリスクがあり最低評価の転覆をしてしまうと大幅に得点が落ちることに繋がるので自分のテクニックと合わせて挑戦するといいでしょう。最初は1回転。次は2回転、今度は逆回転を入れるなど徐々にハードルを上げて練習するといいかもしれません。

    3.回転のタイミング
    波から降りる瞬間と、波がくる瞬間です。
    ようするに波のところで回転を入れて着水すれば得点が発生し、そうでないところでは発生しません。
    波に乗るタイミングを上手く測って挑戦しましょう。


    人気ブログランキング   
     

    このページのトップヘ